43. 経気管酸素療法の経過中に発生した mucus ball の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1993-11-25
著者
-
服部 隆一
新古賀病院呼吸器外科
-
林田 良三
古賀病院外科
-
服部 隆一
古賀病院外科
-
林田 良三
古賀病院呼吸器外科
-
服部 隆一
古賀病院呼吸器外科
-
古賀 俊彦
古賀病院
-
林田 良三
済生会日田病院 放
-
緒方 賢一
古賀病院呼吸器科
-
古賀 俊彦
医療法人天神会古賀病院
-
古賀 俊彦
久留米古賀病院
関連論文
- C36 広汎な心嚢内進展を来した縦隔線維肉腫に対する人工心肺下切除術(気管分岐部・人工心肺,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌患者における一側肺動脈閉塞試験とスパイロメトリーによる肺機能検査の比較 : 手術と心肺機能(2)
- A47 高齢者肺癌手術適応に関する検討 : 特に心肺予備力に関して(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺切除術後の運動能力評価 : 運動負荷試験を加えた呼気ガス分析
- P-97 運動負荷呼気ガス分析を用いた肺癌術前スクーリング検査
- P-83 肺原発Mesenchimal chondrosarcomaの1切除例
- 肺全摘術後気管支断端瘻に対する, 胸腔鏡下治療の試み
- Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用治療にて CR が得られた気管原発扁平上皮癌の 1 例
- 生検機器の消毒(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 14.非小細胞肺癌に対する術前補助療法の検討:CDDP+CQ(+radiation)における病理組織学的面から見た効果と問題点
- 272 肺癌診断における超音波ガイド下経皮肺針生検の有用性
- 257 非小細胞肺癌に対する術前補助療法の検討;CDDP+CQ(radiation) 施行例における病理組織学的な面から見た効果と問題点
- 38.細径ブロンコファイバースコープにて術前局在診断がなし得た末梢気管支発生早期扁平上皮癌の1切除例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 18.術後断端部再発に対し放射線治療、レーザー治療後に再切除を行った1症例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 高齢者 Tracheobronchomegaly の 1 例
- 11 soft Marlex mesh+有茎筋弁 complex による気管前壁欠損補填の実験 : 特に上皮再生について(外科 (1))
- 130 肺癌に於ける重複癌症例の検討
- 喀血を主訴とした超硬合金肺の1例およびその元素分析について
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌(第 2 報) : 気管支ファイバースコープおよび自動洗浄機等洗浄消毒系の非定型抗酸菌汚染とその菌種について
- 156 気管支鏡及び内視鏡自動洗浄機の病原微生物による汚染の検証とその対策(新医療技術)
- 4. Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用療法が奏功した気管原発扁平上皮癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- C-54 低肺機能肺癌手術症例の検討
- Ga-36 術前肺機能検査による肺摘除術後Performance Statusの検討
- 34.胸腺類基底細胞癌の1症例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- V-13 遠位弓部大動脈合併切除、人工血管置換を行った左原発性肺癌の一切除例
- 72.培養細胞KATO-IIIのPh-aによる細胞変化(培養2 : 呼吸器, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 術中捺印細胞診で発見されたCoccidioidomycosisの1例
- 293.術中捺印細胞診で発見されたCoccidioidomycosisの1例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- II-D-13 巨細胞型大細胞癌の臨床病理学的検討
- 18. 一般細菌と非定型抗酸菌による気管支ファイバースコープ及び内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(第 11 回 九州気管支研究会)
- I-C-12 成人気管支喘息のシステム治療のための患者分類の試み(2)心理士の立場より(呼吸器III)
- I-C-11 成人気管支喘息のシステム治療のための患者分類の試み(1)(呼吸器III)
- D35 原発性肺癌に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術と標準開胸下肺葉切除術の比較(胸腔鏡2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 画像診断上肝癌が疑われた胃癌(紡錘細胞型)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 117.肺腺様嚢胞癌の2例 : 呼吸器IV
- 125 副腎皮質癌の1例(その他2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 326. 後腹膜原発と考えられた絨毛癌の一例(その他II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胸郭形成術,合成樹脂球充填術後44年目に発症した巨大Chronic Expanding Hematomaの一手術例
- E-56 ワークステーションを用いない実機搭載型 Perspective Voxel Transmission 法 3 次元 CT の使用経験(機種・機械の開拓)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 慢性呼吸不全における経気管酸素療法の有効性についての検討
- 17. 自然排石した気管支結石の 1 例(気道異物, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 結核性気管支狭窄の評価における気管支腔内超音波検査の経験
- 経気管酸素療法の経過中に発生した Mucus Ball の 1 例
- 43. 経気管酸素療法の経過中に発生した mucus ball の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6. 気管支内超音波検査(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 51 気管支結核に対する気管支内超音波検査(気管支鏡・結核・サルコイドーシス (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 10. 気管, 気管支の悪性病変に対するステントおよびレーザー治療の 2 症例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- VP4-3 消化器癌に対する腹腔鏡下外科手術の展望 : 特に早期胃・結腸癌症例について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 51 気管支カルチノイド 2 例の臨床, 病理学的検討(気管支腺由来の腫瘍 (I))
- 気管支鏡の抗酸菌汚染とその除去対策
- 気管支鏡自動洗浄液より分離されたグルタールアルデヒド高度耐性M.abscessusに対するエタノールの殺菌効果
- 気管支鏡専門医に望むこと(気管支鏡を巡るエトセトラ)
- S2-6 気管支鏡認定医に望むこと(気管支鏡を巡るエトセトラ)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡専門医に望むこと
- 34. 結核性気管支狭窄に対する Dumon Tube 留置の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支ファイバースコープ自動洗浄器系統に汚染した消毒剤抵抗 M. chelonae の消毒除去
- 15. 気管支ファイバースコープ自動洗浄器系統より消毒剤抵抗 M. chelonae の分離(感染症, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 3. 当院における自然気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 多発する異型腺腫様過形成を伴った右原発性肺癌の一例
- P-6 多発する異型腺腫様過形成を伴った右原発性肺癌の一例(示説,前癌病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- W-II-4 非定型抗酸菌による気管支ファイバースコープの汚染(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 26 肺癌の手術時における術中超音波診断;特に心血管浸潤に関しての診断の有用性
- 352 術中超音波検査による肺癌リンパ節転移の診断
- I-13 気道狭窄に対するステント治療症例の検討
- D26 呼吸器外科における有茎大網弁の有用性に関する検討(術式・症例3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G65 術後心肺合併症よりみた性別による,術前肺機能検査の比較(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 重症肺炎を惹起した声帯癒着症の 1 例 : 内視鏡下に電気メスを用いる新しい治療法
- P-156 虚血性心疾患を合併する肺癌手術症例の術前評価と術中・術後管理
- 41)MRI-CTによる経過観察にて診断した弓部大動脈瘤切迫破裂の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 71 Trichosporon cutaneum による夏型過敏性肺臓炎の一例(診断 (1))
- 136 T_1肺癌症例の予後に関する検討特に腫瘍マーカーの有用性について
- 46. 結核性気管支狭窄に対するバルーン拡張術(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌 : 内視鏡下吸引物の細菌学的検査の際にみられる false positive 現象と新しい気管支ファイバースコープの開発
- Wegener 肉芽腫症に対する TBLB の診断学的意義 : 同症に TBLB を施行し, electron dense deposits を認めた 1 例
- V-4 肺癌診断における胸腔鏡の応用
- Hb-17 広汎な心嚢内伸展を来した縦隔繊維肉腫の1切除例
- Gc-56 肺多発癌15例の臨床的検討
- 肺癌手術症例に対する放射線療法の意義
- 159 遷延性気道出血に気管支動脈閉塞術を施行し、TBLB 標本を分析電顕により解析しえた超硬合金肺の一症例(血痰と喀血)
- 35 慢性閉塞性肺疾患と肺 CT(三窓法)(関連領域)
- 344 早期扁平上皮癌切除例の臨床的病理学的検討
- 499 IV期肺癌手術症例の検討
- 69 肺癌における MRI の臨床経験(画像診断 (2))
- X 線 CT にて観察した TBLB 後出血の 2 症例
- 抗酸菌のGram染色性を左右する加温染色操作の効果
- 24 TBLB を施行したパラコート肺の一例(TBLB 2)
- 80 TBLB で確診し得た Wegener 肉芽腫症の一例(TBLB (II))
- 17 Dibekacin の経気道的投与と血清中濃度
- 21 一般細菌, 非定型抗酸菌による内視鏡及び内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(気管支鏡管理)
- 気管支ファイバースコープの洗浄消毒について(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 4. 細菌による内視鏡および内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策(第 10 回 九州気管支研究会)
- I-B-20 慢性呼吸不全者にみられるうつ傾向と心理社会的側面について(呼吸器V-呼吸器疾患一般-)(一般口演)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 62.肺芽細胞腫の1切除例
- Tru-cut針による前縦隔悪性腫瘍の組織生検法
- S1-8 Wedge 止血法の評価(気道出血の要因と対策・予後)
- S2-2-3 機器の消毒(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 抗酸菌のGram染色性を左右する加温染色操作の効果
- Magnetic Resonance Imaging of Intervertebral Disk Herniation
- Enzyme disorders in chronic granulomatous disease (CGD). With special reference to cytochrome b558 deficency.