260 切除不能肝癌に対する抗癌剤併用血管塞栓術の経験(<特集>第18回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
三村 久
岡山大学医学部第1外科
-
杉生 隆直
岡山大学医学部第1外科
-
藤原 恒弘
興生病院
-
杉生 隆直
興生病院
-
難波 康男
岡山大学第1外科
-
田村 章
興生病院
-
田村 章
三原興生病院
-
難波 康男
岡山大学医学部第1外科
-
藤原 恒弘
三原興生総合病院
関連論文
- 再生肝の脂質過酸化反応に対するOK-432投与の影響
- 肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- ^Tc-GSA肝シンチグラフィーのMatrix ROIを用いた残存肝機能予測
- 468 膵頭部癌における門脈合併切除の適応(第50回日本消化器外科学会総会)
- 30. 胆道癌に対する肝十二指腸間膜切除術(第24回日本胆道外科研究会)
- 示-283 肝切除術における開胸開腹経横隔膜経路の検討(示-肝臓-10(治療))
- 示-34 門脈合併切除再建に起因して合併症を生じた3症例の検討(示-脾・門脈-2(症例研究))
- 日本住血吸虫症に併存した肝細胞癌と鑑別困難であった肝血管腫の1例
- 193 大腸癌例の免疫化学療法(第18回日本消化器外科学会総会)
- 8. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 281 胃原発悪性リンパ腫15例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 331 先天性総胆管拡張症症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 78 消化管手術後感染と抗生剤療法の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 289 胆道狭窄とくに肝門部胆管癌症例における Expandable Metallic Stents (Z-stents) による胆道内瘻術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症の病態と治療法の検討
- 16. 胆管癌の門脈合併切除における上腸間膜静脈・門脈臍部カテーテルバイパス法(第15回日本胆道外科研究会)
- 355 ^In コロイドによる肝局所血流指数の測定方法と肝機能評価法としての意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 95 ECT (Emission CT)・肝シンチ併用による新しい肝網内系機能評価法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 387 有効肝血流測定のための ^In コロイドの開発(第27回日本消化器外科学会総会)
- 324 肝内結石症の病型と進展様式(第27回日本消化器外科学会総会)
- 53. 肝内結石症の手術適応 (とくに肝切除) と成績(第14回日本胆道外科研究会)
- 698 ^Tc-phytate 使用による有効肝血流指数の有用性(第26回日本消化器外科学会総会)
- 668 食道上皮内癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 641 肝内結石症の病型と術式(第26回日本消化器外科学会総会)
- CS-6 肝膿瘍を合併した肝内胆石症に対する右後区域切除(第26回日本消化器外科学会総会)
- 99 肝硬変症例における放射性コロイドによる肝血流動態からの術前評価(第25回日本消化器外科学会総会)
- 476 腹部臓器多発損傷の診断と治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 336 肝癌に対する Surgical embolization therapy の成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 122 巨大感染性肝嚢胞に合併した胆嚢腺扁平上皮癌の1治験例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 390 肝不全を合併した上部消化管出血患者の術前・術後の管理(第20回日本消化器外科学会総会)
- 85 胃に発生した Gastrinoma の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 260 切除不能肝癌に対する抗癌剤併用血管塞栓術の経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- 19 CTによる肝癌各種治療効果の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 126 Emission CT による肝体積および集積率の基礎的検討, ならびにその臨床応用(第29回日本消化器外科学会総会)
- 49 肝切除術中・術後の適性輸液についての臨床的研究 : Na 制限を行わない輸液の正当性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 140 走査電子顕微鏡による食道壁の微細血管構築に関する研究(第12回日本消化器外科学会総会)
- 112. 肝血流, 門脈シャント率と肝機能(第35回日本消化器外科学会総会)
- 10 肝血流からみた肝切除・食道静脈瘤手術の術前リスク評価(第23回日本消化器外科学会総会)
- 80 肝切除術前後における肝血流量の変化 : KICG, ^Au コロイド法, 水素クリアエランス法による比較測定(第20回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胆管癌症例 (乳頭部癌を含む) の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 25 肝癌切除後の早期合併症(第18回日本消化器外科学会総会)
- 40 術後肝不全時のアミノ酸投与について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 41. 良性胆道疾患における附加手術例の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 肝硬変による食道静脈瘤症例に対する手術時の予後判定に関する検討
- YAG レーザーにて治癒し得た気管支内血栓性閉塞症の 1 治験例
- 88 肺癌における多剤併用気管支動脈注入療法の検討
- 術前療法としての気管支動脈注入療法の検討
- 274 胃癌に対する内視鏡下 N-CWS 注入による浸潤細胞およびリンパ節リンパ球の NK 活性増強効果(第20回日本消化器外科学会総会)
- CTにより診断しえた若年性腎腺癌の1例 : 第161回岡山地方会
- W-III-9 膵癌の神経浸潤と神経特異抗原, および神経接着分子(NCAM)との関連(第36回日本消化器外科学会総会)
- 447 壁内転移を有する食道癌症例の臨床像(第34回日本消化器外科学会総会)
- 38 グルカゴン負荷試験と肝切除後のグルカゴン・インスリン療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- 236 転移性肝癌切除例の臨床病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 93 肝癌における活性酸素と脂質過酸化反応の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 21 S_3 胃癌合併切除の予後(第14回日本消化器外科学会総会)
- 274 大腸穿孔例の検討 : 特発生大腸穿孔を中心に(第13回日本消化器外科学会総会)
- 350 肝腫瘍の MRI 診断と治療効果判定への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 462 成人にみられた稀な乳糜性胸腹水症の一例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿器科領域における全身用コンピュータ断層撮影装置の使用経験 : 第155回岡山地方会
- 351 広範肝切除後の肝における insulin 摂取と糖放出に関する実験的研究(第23回日本消化器外科学会総会)
- 肝血流からみた肝切除前後の病態
- 252 ^Auコロイド法による局所肝血流指数と水素クリアランス法による局所肝血流量との比較(第18回日本消化器外科学会総会)
- 335 Eaton-Lambert症候群を合併した肺小細胞癌の1例
- 左腎静脈血栓症の1例 : 第189回岡山地方会
- 広範肝切除後のブドウ糖とインスリンの投与に関する実験的研究
- 364 肝癌との鑑別が困難であった肝部 SOL 症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 8. 胆嚢炎および胆石症における細菌感染(第6回日本胆道外科研究会)
- 分化誘導活性を認めたコロニー刺激因子産生肺癌の1例
- 示-172 ラット肝切除後のインシュリン代謝の研究(第25回日本消化器外科学会総会)
- 脾梗塞を伴つた孤立性脾膿瘍の1例
- 腹腔鏡および超音波断層法で観察し得た肝adenomatous hyperplasiaの1例
- 206 膵嚢胞手術例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- Studies on the hepatosplenic volume and the accumulation rate of 99mTc Sn colloid in patients with liver cirrhosis by using of single photon emission computed tomography.
- A case of necrotizing angiitis in the liver associated with infection of the biliary tract.
- 粘液産生膵癌の1手術例
- A case of congenital antithrombin III deficiency associated with extensive extrahepatic portal occlusion and esophagogastric varices.
- 若年性胃ポリポーシスの一家系
- Effects of gabexate mesilate (FOY) on the gallbladder, sphincter of Oddi and duodenum of the normal and gastorectomized dogs.