II-9 閉塞性黄疸における消化管出血予防対策としての迷走神経切離術(<特集>第6回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1974-01-30
著者
-
高橋 正樹
東京都都立墨東病院外科
-
新井 正美
癌研病・家族性腫瘍セ
-
福留 厚
東京都立墨東病院外科
-
白川 洋一
東京大学第1外科
-
白川 洋一
東京大学医学部第一外科
-
白川 洋一
香川医科大学小児外科
-
高橋 正樹
東京都立墨東病院外科
-
岡村 経一
東京医科歯科大学第一外科
-
白川 洋一
東大第1外科
-
新井 正美
東京都立墨東病院外科
-
白川 洋一
東京都立墨東病院外科
-
小島 心一
東京都立墨東病院 外科
-
岡村 経一
東京都立墨東病院 外科
-
小島 心一
東京医科歯科大学第1外科
関連論文
- 特集 3 閉塞性黄疸の実態と消化器系手術適応の指標
- 13 Sepsis に合併する急性胃潰瘍 : エンドトキシン注入ラット胃粘膜の電顕像を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 31 外科的感染症に合併した消化管出血例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 172 閉塞性黄疸患者の手術危険度と肝機能評価(第19回日本消化器外科学会総会)
- 67 開腹手術後に合併した multiple organ failure の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 297 胆道閉塞解除 (PTCD) 後の胆汁酸合成増加と肝細胞機能の関連について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 示I-96 胃癌穿孔症例の検討
- III-49 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討
- 353 大腸疾患の Emergency Care(第28回日本消化器外科学会総会)
- 317. Catheter Duodenstomy
- 28. 開腹術後早期イレウス例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 87 胃, 十二指腸潰瘍穿孔に対する穿孔部単純閉鎖術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-178 直腸小細胞癌の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 36. 術後急性胆嚢炎 : 特に食道癌術後の1症例について(第15回日本胆道外科研究会)
- 示-130 消化管に於ける動静脈瘻症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 609 非外傷性大腸穿孔例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-152 無症状胆石症の分析(第25回日本消化器外科学会総会)
- 547 胃癌穿孔13例の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 392 非外傷性消化管穿孔の臨床的検討 : 特に胃, 十二指腸, 小腸, 大腸について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 33. 小児腸重積症 215 例の検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 339 腸型胆襄癌について : 癌巣と非癌粘膜の化生(第13回日本消化器外科学会総会)
- 52 総胆管拡張症の診断と病型分類について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 158 小腸及び腸間膜腫瘍による腸閉塞の型分類について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 203. 高位胃潰瘍に対するわれわれの術式(第7回日本消化器外科学会大会)
- シ-2 閉塞性黄疸の実態と消化器系手術適応の指標(第18回日本消化器外科学会総会)
- F-24 小児肝嚢腫の 1 治験例(腹部腫瘍)
- Mlh1ノックアウトマウスにおける放射線誘発アポトーシスの特徴(小腸・大腸・肛門42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- II-2. 急性化膿性胆管炎17例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 315 剖検時のエンドトキシン血症の検討 : とくに消化器疾患を中心に(第12回日本消化器外科学会総会)
- 26. 多様な奇型を伴った急性胃軸捻転症の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- V-16. Internal Catheter Duodenostomy
- 4. 急性腹膜炎の腸管吻合についての検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- Oddi筋不全症の臨床像
- 70. Biliary Bypass Operation に関する2, 3の考察(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- II-9 閉塞性黄疸における消化管出血予防対策としての迷走神経切離術(第6回日本消化器外科学会総会)
- 腹部手術後消化管出血の病態と治療 (第43回日本臨床外科医学会総会) -- (腹部手術における術後合併症とその治療)
- 胆道閉塞解除後の胆汁分泌機序と胆汁酸排泄の臨床的意義に関する研究
- 267 胆道閉塞解除後の胆汁分泌生理に関する臨床的検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 16. 2 才 7 カ月の小児胃穿孔の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 92. 胃および十二指腸潰瘍穿孔に対する緊急胃切除術の手術成績ならびに予後(第5回日本消化器外科学会大会)
- 126. 胃切後縫合不全の経過 : とくに吻合部空腸潰瘍発症例について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 交通外傷で急死した症例に対する死後全身CT撮影の意義
- 2. 迷走神経の生理学的役割 (第1報)(第3回迷切研究会)
- HNPCC患者の放射線治療の安全性に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- トランスファーファクターの添加による培養BHK細胞(BHK/21)の増殖促進効果
- 肋骨に発生した巨大な動脈瘤性骨嚢胞(Aneurysmal Bone Cyst)の1治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 8.Curling's ulcer の治験例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- III-103. 腸間膜と大網の腫瘤(第2回日本消化器外科学会大会)
- A-81 小児イレウス : 特に軸転症について(イレウス)
- 24. 胆嚢粘膜の化生について(第1回日本胆道外科研究会)
- 33. われわれが行つている術後イレウス予防についての検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 129. 急性腹膜炎の入院中死亡例の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 30. 高令者 (70才以上) の急性腹症(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- I-15 ステロイド局所使用による腹膣内癒着防止効果に関する研究(第5回日本消化器外科学会総会)
- 示-58 先天性横隔膜ヘルニアに関する一考察 : 特にヘルニア嚢の有無の発生学的意義および到達法の選択について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 68. イレウスの実験的研究 : とくに腸内圧と上腸間膜静脈血流量の関係(第2回日本消化器外科学会総会)
- 示-138 大腸癌肝転移に対する肝切除症例の検討(示-大腸-6(肝転移))
- 416 大腸癌肝転移肝切除後の残肝再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 119. 電子計算機を用いた胆道疾患手術症例の分析(第1回日本消化器外科学会総会)
- I-9 実験的絞扼性イレウス病理学的研究(第5回日本消化器外科学会総会)
- III-46. 術後にみられた胃・十二指腸潰瘍(第2回日本消化器外科学会大会)
- 小児肝嚢腫の 1 治験例
- 27. 術後にみられた胃・十二指腸潰瘍に対する手除療法(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 先天性幽門閉鎖症の 1 治験例
- 10 胃癌における各種腫瘍マーカーと, 進行度, 組織型との相関関係(第40回日本消化器外科学会総会)
- I-3 都立墨東病院における腹部外傷の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- I-1. 墨東病院外科における消化管穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- III-23. 石灰沈着を伴った胃膠様癌の1例(第2回日本消化器外科学会大会)
- 97. 胆石症術後愁訴と再手術の適応について(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 消化器外科的重症感染症に対するCefoxitinの臨床的検討
- この患者に対する手術適応と術式の選択について (非開放性腹部外傷) -- (Steering Wheel Injury(手術適応と術式の選択))
- 278. 結腸直腸穿孔例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 118. 上部消化管術後ドレナージの工夫(第5回日本消化器外科学会大会)
- 原発性虫垂癌--症例報告と病理組織型の再検討
- I-C-10 新生児胃破裂の治療法の検討
- 胃腺腫平上皮癌の一症例
- 21. 緊急手術を必要とした上部消化管大量出血の臨床的観察(第4回日本消化器外科学会大会)
- B21. 先天性幽門閉鎖症の 1 例(胃)