示-58 先天性横隔膜ヘルニアに関する一考察 : 特にヘルニア嚢の有無の発生学的意義および到達法の選択について(<特集>第45回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
関 一郎
都立墨東病院小児科
-
福留 厚
東京都立墨東病院外科
-
田辺 貞雄
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
松永 裕司
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
山田 崇之
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
山田 崇之
獨協医大越谷病院心臓血管外科
-
福留 厚
都立墨東病院外科
-
関 一郎
東京都立墨東病院小児科
-
松永 裕司
都立墨東病院心臓血管外科
-
関 一郎
都立墨東病院 小児科
-
田辺 貞雄
東京都立墨東病院 胸部心臓血管外科
-
田辺 貞雄
獨協医科大学附属越谷病院
-
田辺 貞雄
武蔵野赤十字病院 心臓血管外科
-
禹 雅祥
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
佐野 英基
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
佐野 英基
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
関 一郎
都立墨東病院
関連論文
- D-2 軽症下痢に伴う乳幼児良性痙攣の臨床・検査学的検討
- 冠動脈入口部病変を合併した梅毒性大動脈弁閉鎖不全の2手術治験例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 245. 僧帽弁置換術後遠隔期における生体弁動態 : 弁の可動性と左室機能 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 示I-96 胃癌穿孔症例の検討
- III-49 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討
- 353 大腸疾患の Emergency Care(第28回日本消化器外科学会総会)
- ECMOの臨床応用 -窒息状態の気管分岐部腫瘍のInterventionに関する2治験例-
- 右肺全摘後肺水腫に対する veno-venous extrcorporeal membrane oxygenation (v-v ECMO) の1治験例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 47.肺転移により局所再発が判明した卵巣顆粒膜細胞腫の1例
- 397 胸腺腫の集学的治療に関する検討
- 22.薄壁空洞を呈した肺腺癌の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 病院機能評価における診療機能の調査項目に関する研究 : 書面審査の改定に伴う診療領域別医療技術調査の項目変更について
- 317. Catheter Duodenstomy
- 小児科救急患者数の変遷と初期救急輪番制の検討
- 87 胃, 十二指腸潰瘍穿孔に対する穿孔部単純閉鎖術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-178 直腸小細胞癌の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 36. 術後急性胆嚢炎 : 特に食道癌術後の1症例について(第15回日本胆道外科研究会)
- 示-130 消化管に於ける動静脈瘻症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 609 非外傷性大腸穿孔例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-152 無症状胆石症の分析(第25回日本消化器外科学会総会)
- 547 胃癌穿孔13例の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 392 非外傷性消化管穿孔の臨床的検討 : 特に胃, 十二指腸, 小腸, 大腸について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 339 腸型胆襄癌について : 癌巣と非癌粘膜の化生(第13回日本消化器外科学会総会)
- 52 総胆管拡張症の診断と病型分類について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 158 小腸及び腸間膜腫瘍による腸閉塞の型分類について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を合併したヒトヘルペスウイルス-6型脳炎脳症の1例
- 腸重積に対する超音波下整復の検討
- 肺高血圧が改善した気管支肺異形成兼動脈管開存例
- CATCH22症候群に合併した頚部大動脈弓の1例
- 小児の心血管造影検査における Iomeprol の使用経験
- IAPP, DFPPが著効を示したフィッシャー症候群3例の経験 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- F-24 小児肝嚢腫の 1 治験例(腹部腫瘍)
- 人工心肺使用による抗リン脂質抗体陽性患者の血液凝固線溶系への影響
- 心筋保護法の種類による体外循環への影響についての検討
- 9. 右中下葉切除後に上葉の軸捻転を来した肺癌の1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 70 8 年間に経験した合併症を有する気管気管支軟化症 13 例の臨床像について(気管・気管支軟化症)
- 甲状腺ホルモン+ Coenzyme Q10 投与の心筋代謝に及ぼす影響
- P-166 肺硬化性血管腫の4例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 4.胸部レ線上非定型的な陰影を呈した硬化性血管腫の1例
- P-20 気管気管支軟化症の 1 例 : T チューブによる気道確保の検討(示説 2)
- 192 肺癌術後肺機能の経時的変化について : 長期追跡18症例の検討
- 10. Adenoido cystic carcinoma の 1 例(第 43 回関東気管支研究会)
- 20)感染性心内膜炎により三尖弁閉鎖不全に陥った心室中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 腎動脈分岐部より中枢側に発生した腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 心タンポナーゼ症状を呈した原発性巨大心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 心筋保護
- 肺動脈絞扼術における工夫
- 気管に原発したadenoidcystic carcinomaの一治験例
- 冠状動脈バイパス手術におけるアムリノン投与による血小板数の変化と術後出血量の検討
- 開心術後急性期におけるアムリノンとDibutyryl cyclic AMP (DBcAMP) 併用投与による血行動態と心筋代謝の効果
- イヌの開心術における triiodothyronine 投与の心筋代謝に及ぼす影響 : 投与方法・量の検討
- 下肢静脈瘤173肢に対する硬化療法と外来手術併用治療の検討
- 開心術におけるヘモグロビン11.0g/dl未満の貧血患者に対する自己血貯血の試み
- 腹部大動脈人工血管置換術後の凝固・線溶系の変動 : コラーゲン被覆 woven graft と非被覆 woven graft の検討
- DeBakey III 型解離性大動脈瘤の手術成績
- 胸腹部大動脈瘤手術における循環制御と術式
- アプロチニン投与体外循環の出血量減少効果と凝固線溶系に対する効果
- 前縦隔及び心嚢内に同時発生した脂肪肉腫の1例
- 敗血症性肺塞栓による呼吸不全に対してExtracorporeal membrane oxygenationを施行し救命した1例
- 冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤手術
- Antithrombin III欠乏例におけるヘパリン化体外循環の検討
- 高齢者CABG症例の成績と問題点 : 70〜74歳と75歳以上の比較
- 113)右冠動脈領域多発性梗塞で発症した左房粘液腫の亜急性期手術例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- テレビアニメ"ポケットモンスター"による光過敏性反応の検討
- A-7 熱性痙攣重積症の特徴とその予後について
- 血栓性素因を併存する開心術症例の検討 : 抗凝固療法上の問題点を中心に
- 小児の気縦隔に続発する硬膜外気腫 ; 稀な合併症か?
- 気管支内転移を疑った肺扁平上皮癌を含む三重複癌の 1 例
- Ga-68 嚢胞性病変内腫瘤性肺癌の診断法の検討
- 6. 胸部大動脈瘤肺瘻により気管支狭窄をきたした 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- II-9 閉塞性黄疸における消化管出血予防対策としての迷走神経切離術(第6回日本消化器外科学会総会)
- 92. 胃および十二指腸潰瘍穿孔に対する緊急胃切除術の手術成績ならびに予後(第5回日本消化器外科学会大会)
- 126. 胃切後縫合不全の経過 : とくに吻合部空腸潰瘍発症例について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 急性心外膜炎像 : 心タンポナーデで初発した悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 緊急に2弁置換術, 冠動脈バイパス術を施行した感染性心内膜炎の1症例
- I-294 肝門部胆管癌および膵頭部癌における門脈合併切除術(第48回日本消化器外科学会総会)
- メロシン陰性先天性筋ジストロフィの頭部MR所見
- 示-58 先天性横隔膜ヘルニアに関する一考察 : 特にヘルニア嚢の有無の発生学的意義および到達法の選択について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-138 大腸癌肝転移に対する肝切除症例の検討(示-大腸-6(肝転移))
- 416 大腸癌肝転移肝切除後の残肝再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 353 腹部外傷の対策 : 特に治療成績の推移に関連して(第17回日本消化器外科学会総会)
- 29.肺腫瘍との鑑別が困難であった縦隔奇形腫の1手術例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 大動脈全置換術
- Rendu-Osler-Weber病に合併した多発性肺動静脈瘻の1手術経験例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- "Lincoln Highway"を介した descending necrotizing mediastinitis の1例
- 4) 自家内腸骨動脈使用による腎血管性高血圧症の治験例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 22) リウマチ性緊縮性心膜炎の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 11)内科的治療により治癒したと思われるPrimary Chylopericardiumの1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 163.小児における特発性心筋症の全国集計 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- Krabbe 病 (early infantile type) の画像所見と病理所見
- I-1. 墨東病院外科における消化管穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 消化器外科的重症感染症に対するCefoxitinの臨床的検討
- この患者に対する手術適応と術式の選択について (非開放性腹部外傷) -- (Steering Wheel Injury(手術適応と術式の選択))
- 278. 結腸直腸穿孔例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- ERからみたプレホスピタルケア
- 先天性心疾患 (慢性疾患療養指導指針--循環器系)
- 胸痛 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 嘔吐・吐血 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (主要徴候)
- 135 小児気管支喘息に対するセラトロダスト顆粒の使用経験 : 重症喘息児を対象としたretrospectiveな解析
- 21. 緊急手術を必要とした上部消化管大量出血の臨床的観察(第4回日本消化器外科学会大会)