交通外傷で急死した症例に対する死後全身CT撮影の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-10
著者
-
白川 洋一
愛媛大学医学部救急医学
-
白川 洋一
香川医科大学小児外科
-
苧坂 邦彦
新進会おさか脳神経外科病院
-
苧坂 邦彦
医療法人おさか脳神経外科病院
-
西山 隆
香川医科大学 麻酔・救急医学
-
小栗 顯二
香川医科大学麻酔・救急医学
-
関 啓輔
香川医科大学附属病院救急部
-
尾中 敦彦
大阪府立中河内救命救急センター
-
白川 洋一
香川医科大学 救急部
-
山下 正人
医療法人おさか脳神経外科病院
-
尾中 敦彦
香川医科大学附属病院救急部
-
西山 隆
愛媛大学 医学部救急医学
-
小栗 顯二
香川医科大学附属病院 救急部
-
小栗 顯二
香川医科大学麻酔・救急医学講座
-
小栗 顯ニ
香川医科大学附属病院大学麻酔・救急医学講座
-
西山 隆
愛媛大学 大学院医学研究科救急侵襲制御医学分野
関連論文
- わが病院のフルタイム画像診断機器稼働戦略(第1回)急性期脳卒中専門病院における24時間MRI稼働の取り組み--10年の歩みから
- 特集 3 閉塞性黄疸の実態と消化器系手術適応の指標
- 13 Sepsis に合併する急性胃潰瘍 : エンドトキシン注入ラット胃粘膜の電顕像を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 31 外科的感染症に合併した消化管出血例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 172 閉塞性黄疸患者の手術危険度と肝機能評価(第19回日本消化器外科学会総会)
- 67 開腹手術後に合併した multiple organ failure の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 297 胆道閉塞解除 (PTCD) 後の胆汁酸合成増加と肝細胞機能の関連について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 意識障害・痙攣・麻痺 (特集 救急患者の緊急度・重症度判定) -- (内因性救急)
- 65) 慢性心房細動患者におけるMRIによる左心耳内血栓の検討(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 317. Catheter Duodenstomy
- 28. 開腹術後早期イレウス例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- シ-2 閉塞性黄疸の実態と消化器系手術適応の指標(第18回日本消化器外科学会総会)
- 19.死の転帰を来した神経性食思不振症の1症例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 各種病態における、Antithrombin III (AT III) 製剤投与後の血中AT III活性変化の検討 : A Preliminary Report
- 免疫賦活経腸栄養剤の重症例における好中球機能および血清アルブミン値への効果
- 山間へき地におけるピックアップ型ドクターヘリコプター運用上の課題 : 消防防災ヘリコプターを活用するための研究
- 各種病態における Antithrombin III (AT III) 製剤投与後の血中AT III活性変化の検証
- 超低体温循環停止により手術を行った右後大脳動脈(P2)血栓化動脈瘤の1例
- びまん性軸索損傷では, 脳挫傷にみられる顕著な凝固線溶亢進状態が認められない
- 2-P1-8 脳幹部脳出血患者のリハビリテーション適応(脳卒中・小脳,脳幹病変,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳損傷に対する脳低温療法中の合併症の施設間差 : 好中球機能との関連
- 交通死亡事故におけるプレホスピタルケアに関する調査
- 心肺蘇生に関する用語・定義の統一を急げ
- 高齢者の救急と危機管理 (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.1)) -- (老年医学の基礎レクチャー)
- 日本心肺蘇生法協議会(Japan Resuscitation Council : JRC)への提言
- 酸塩基平衡異常 (特集 逆引き 諭液剤の使い方)
- The Global Health Disaster Network(GHDNet)の構想について
- 体液異常とそのモニタ- (11月第5土曜特集 輸液療法UPDATE) -- (輸液療法の基礎)
- II-2. 急性化膿性胆管炎17例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 315 剖検時のエンドトキシン血症の検討 : とくに消化器疾患を中心に(第12回日本消化器外科学会総会)
- 26. 多様な奇型を伴った急性胃軸捻転症の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- V-16. Internal Catheter Duodenostomy
- 4. 急性腹膜炎の腸管吻合についての検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- Oddi筋不全症の臨床像
- 70. Biliary Bypass Operation に関する2, 3の考察(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- II-9 閉塞性黄疸における消化管出血予防対策としての迷走神経切離術(第6回日本消化器外科学会総会)
- 腹部手術後消化管出血の病態と治療 (第43回日本臨床外科医学会総会) -- (腹部手術における術後合併症とその治療)
- 胆道閉塞解除後の胆汁分泌機序と胆汁酸排泄の臨床的意義に関する研究
- 267 胆道閉塞解除後の胆汁分泌生理に関する臨床的検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 16. 2 才 7 カ月の小児胃穿孔の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 92. 胃および十二指腸潰瘍穿孔に対する緊急胃切除術の手術成績ならびに予後(第5回日本消化器外科学会大会)
- 126. 胃切後縫合不全の経過 : とくに吻合部空腸潰瘍発症例について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 急性中毒 (特集 研修医のための救急初療マニュアル) -- (経験すべき症状・病態・疾患)
- アルコールに関連した意識障害 (特集 意識障害へのアプローチ--診断・治療のポイントとピットフォール) -- (代謝性脳障害)
- 重症急性膵炎症例での腹膜灌流治療中の血中及び腹膜灌流液中のIL-8,顆粒球エラスターゼ,LDH,アミラーゼ変動の検討
- 交通外傷で急死した症例に対する死後全身CT撮影の意義
- Hepatic compartment syndrome をきたした鈍的肝損傷の2例
- 8.Curling's ulcer の治験例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 脳低温療法時の肺酸素化能に及ぼす口鼻腔内ケアの効果
- 挿管困難で判明したtracheobronchopathia osteochondroplastica の症例
- シカゴからベローナへ
- 高齢者破裂脳動脈瘤に対するGDC塞栓術
- バイタルサイン (特集 研修医のための救急初療マニュアル) -- (救急診療の基本的事項)
- 腹腔内大量出血に対する Damage Control Surgery (DCS) の適応とタイミング
- 体外式肺補助 (ECLA) にて治療したLegionella pneumophila serogroup 6 と Legionella dumoffii の重複感染による劇症型レジオネラ肺炎の一救命例
- 肝静脈・肝後面下大静脈破損を伴うIIIb型肝損傷
- グラム陽性細菌感染を合併した重症急性膵炎動物モデル
- 重症急性膵炎の治療における持続動脈内注入および長期腹膜灌流の有用性-血中および腹膜灌流液中のサイトカイン変動-
- 浮腫 (特集 救急患者のみかた--症候学からみた救急臨床研修の到達目標)
- ショックにおける自律神経系の役割 (特集 ショック学領域における新展開)
- 重症急性膵炎に対する長期腹膜灌流療法(PL)の生命予後に対する効果
- 蛋白分解酵素阻害薬 (特集 Sepsisとその周辺) -- (Sepsisの補助療法)
- 鈍的脾血管損傷に対する multidetector-row CT の検出能力
- ドイツの交通事故総合調査機関に関する帰朝報告
- multidetector-row CT により鈍的腎血管損傷が描出された4例
- 頭蓋底骨折に併発する頭蓋内内頸動脈損傷の検討