20. 気道系との瘻孔形成食道癌の治療(<特集>第43回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
熊本 吉一
平塚共済病院外科
-
玉井 拙夫
神奈川県立がんセンター消化器内科
-
小澤 幸弘
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
小泉 博義
神奈川県立がんセンター 消化器外科(食道)
-
玉井 拙夫
津久井保健福祉事務所
-
玉井 拙夫
神奈川県立がんセンター 消化器内科
-
小泉 博義
神奈川県立がんセンター
-
有福 孝徳
神奈川県立がんセンター外科第1科
-
有福 孝徳
聖マリアンナ医科大学東横病院外科
-
青山 法大
横浜市大第1外科
-
南出 純二
横浜市大第1外科
-
熊本 吉一
手塚共済病院外科
関連論文
- PP807 気腫性胆嚢炎の2例
- 512 大腸癌イレウス手術例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌との鑑別に苦慮した急性膵炎後の肉芽性病変の1例
- 糖原病に合併した肝細胞癌の1例
- III-29. 進行食道癌に対する化学療法, 放射線治療併用療法によるCR症例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 1. 同日の内視鏡検査で指摘された食道2病変(第35回食道色素研究会)
- ll-J-4 経過からみた食道癌に対する内視鏡的粘膜切除の問題点(第49回食道疾患研究会)
- 胃粘膜脱落を目的とした内視鏡的胃粘膜結紮術 (EML) - 動物実験による基礎研究および臨床応用 -
- Ligating device使用による内視鏡的胃粘膜切除術(EMRL) -安全で確実な基本手技確立のための基礎研究と臨床応用-
- 8) 初診時より手術までの間にあきらかに縮小した表在癌の1例(主題: 食道表在癌の自然史を考える, 第32回食道色素研究会(第7回食道表在癌症例検討会))
- 肝硬変症の肝性脳症患者に対するlactitol投与による糞便内細菌叢の変動について
- 肝硬変時の肝細胞再生に及ぼす性差,年齢差の影響
- 5) 7年経過後頸部再発をきたした表層拡大型表在食道癌の1例(第31回食道色素研究会)
- 6 内視鏡的粘膜切除により穿孔を来した1例(第29回食道色素研究会)
- 16. 内視鏡的病型診断と深達度亜分類(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 5. 開胸食道粘膜切除術の考案と内視鏡的粘膜切除(第46回食道疾患研究会)
- 症例31. 腺様嚢胞癌(第24回食道色素研究会)
- 症例17. 未分化癌(第24回食道色素研究会)
- 症例1. 高分化型扁平上皮癌(第24回食道色素研究会)
- V6-9 遊離回盲部移植術を用いた頚部食道再建術(第47回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-003 食道表在癌の2領域郭清手術成績の検討
- 術前に診断し得た小腸悪性腫瘍の1手術例
- 巨大肝嚢胞自然破裂の1例
- 1058 セルブロック法による腹水細胞診で確定診断が得られた,悪性腹膜中皮腫の1例(後腹膜・腹膜2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0416 当院における下部消化管穿孔手術症例の検討(大腸良性6(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 18.Weekly Paclitaxel投与中に発症した,サイトメガロウイルス肺炎の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 直腸肛門部 c-kit 陽性無色素性悪性黒色腫の1例
- 当科における胃十二指腸潰瘍穿孔手術例29例の傾向, 診断と治療(食道・胃・十二指腸22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性腹膜炎をきたした腹膜播種を伴う小腸原発平滑筋肉腫の1例
- 小腸原発Burkitt型リンパ腫の1例
- 209 進行食道癌の他臓器浸潤に対する超高速 CT の有用性について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 60 抗 BrdU モノクローナル抗体を用いた食道 dysplasia の病理組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP307119 大腸癌穿孔症例の臨床病理と治療成績
- SS-4-1 食道癌治療ガイドラインの問題点とその改訂(特別企画4 消化器癌診療ガイドラインの検証-コンセンサスは得られたのか,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝癌 高危険群の設定 肝硬変からの癌化の予知 -C型肝硬変を中心として-
- 食道癌化学療法後の病理組織学的効果に対応した肉眼型分類の試み
- 28) 表層拡大型食道癌症例の検討(第31回食道色素研究会)
- II-7-1 食道癌 Neoadjuvant 療法 (CDDP+5Fu) の臨床的,病理組織学的効果の検討(第47回食道疾患研究会)
- I-W7. 食道 m 癌の臨床病理学的 (sm 癌と対比して)(第47回食道疾患研究会)
- A-VI-演-(2). 食道多重がんの実態と食道胃重複癌症例の治療上の問題点(第51回日本食道疾患研究会)
- 12. 表面に発赤びらんをともなうO-Isep病変 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 486 胃全剔後長期生存例における術後障害の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 26. 食道癌非手術例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 407 食道癌に対する術中照射療法の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- 26. 特発性食道破裂の成因について(第42回食道疾患研究会)
- II-B-4 食道癌術前化学療法による肉眼形態の変化と組織学的効果(第50回日本食道疾患研究会)
- 10. 導管内進展をきたした m_3 食道癌の1例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- T1,N4,Stage IVa食道癌の3症例(第56回日本食道疾患研究会)
- 6. 2年10か月の経過にて進行癌となったO-llc食道表在癌の1例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- I-D-15. び漫浸潤型を呈した食道原発悪性リンパ腫の化学放射線治療経験(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 主題 : 内視鏡新病型分類 (案) による典型例 2 : 5. O-IIa 型(第20回食道色素研究会)
- III-8-3 術前化学表法が著効した高度の壁内転移を有する進行食道癌の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- II-5-5 術後1年以内に再発死亡したT1b食道癌症例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 6.まだらなヨード染色像を呈した食道表在癌の2例(第43回食道色素研究会)
- 7.内視鏡で0-IIcと診断, 病理学的深達度がsm_3であった食道表在癌の1例(第42回食道色素研究会)
- 20.Barrett上皮から発生したと思われる表在食道腺癌の2例(第41回食道色素研究会)
- 25. 導管内進展を示したm_3食道癌の1例 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 2. 深達度診断を大きく違えた食道胃重複癌の1例(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- 501 Stage IV食道癌に対する外科的治療の再評価
- 2.早期胃癌を重複した食道多発表在癌の1例(第38回食道色素研究会)
- 食道癌, 食道粘膜ルゴール不染・淡染部におけるテロメラーゼ活性測定の意義
- 22) 30か月経過を観察した食道dysplasiaの1例(第33回食道色素研究会)
- 69)上腕動脈閉塞症の2例 : 外科治療上の問題点 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 64. 早期食道癌10例の検討(第37回食道疾患研究会)
- 30 免疫能と骨塩量について : 胃癌 (Stage I) 術前患者を対象として(第38回日本消化器外科学会総会)
- Y-13 抗 BrdU モノクローナル抗体を用いた食道癌の細胞動態の解析(第34回日本消化器外科学会総会)
- 15. 表在癌のリンパ節転移の検討(第40回食道疾患研究会)
- 示-24 特発性食道破裂の診断と治療について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-24 Sulfamethizole カプセル食法による食道癌術後再建胃管の機能評価(第46回日本消化器外科学会)
- 示-99 食道癌に対する Neoadjuvant chemotherapy(CDDP+5FU 療法) の評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- 35 食道癌術後肺合併症の防止 : 気道内細菌培養と呼吸管理(第42回日本消化器外科学会総会)
- 26. 食道粘膜下腫瘍の内視鏡的摘出術の検討(第46回食道疾患研究会)
- 示-5 食道癌術後合併症としての呼吸器 MRSA 感染症の防止 : 常在菌の温存に努めて(第40回日本消化器外科学会総会)
- 8. 術中照射の実際とその適応範囲(第45回食道疾患研究会)
- 20. Stage IV 食道癌の治療 : 食道気管 (支) 瘻症例に対する食道ブジー挿管術の成績(第41回食道疾患研究会)
- 550 食道癌術後人工呼吸器より離脱の指標 : 気管支鏡を用いた咳嗽力の評価(第43回日本消化器外科学会総会)
- 37. 特発性食道破裂8例の検討(第46回食道疾患研究会)
- 14. 食道癌に対する術後照射の意義とその適応(第45回食道疾患研究会)
- 351 食道表在癌の治療の反省と対策(第38回日本消化器外科学会総会)
- P1-4 上縦隔郭清の徹底化を目的とした術中照射の成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 39. 2領域リンパ節郭清による転移の実態と再発死亡例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 16. 剖検食道における病理組織学的研究(第21回食道色素研究会)
- 示-39 いわゆる瘢痕癌の所見を呈した腐食性食道狭窄の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 340. 食道癌術後肺合併症予防に対する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 20. 気道系との瘻孔形成食道癌の治療(第43回食道疾患研究会)
- 示-6 食道憩室を伴う成人の先天性食道気管支瘻の2治験例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 14. リンパ管侵襲を認めた食道 mm 癌の1例(第25回食道色素研究会)
- WV-4 上部消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第33回日本消化器外科学会総会)
- 7. 滑脱型食道裂孔ヘルニアの程度分類についての経時的観察(第42回食道疾患研究会)
- C-4 食道狭窄に対する食道ブジー挿管術(第32回日本消化器外科学会総会)
- 6. 経過中, 形態が変化した食道微小癌の1例(第23回食道色素研究会)
- 15. 胸部食道癌に対する補助療法の評価(第45回食道疾患研究会)
- 異時発症の多発性四肢動脈瘤を合併した血管ベーチェット病の1治験例
- 142 食道憩室60例の分析(第12回日本消化器外科学会総会)
- 消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- 160 DNA ヒストグラムとS期標識率による食道癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 307 消化器外科における結核症の治験(第11回日本消化器外科学会総会)
- アルコール性肝線維症の組織学的な進展に伴うCTscanによる肝臓と脾臓の容積の推移に関する研究
- 肝転移をきたした Gastrinoma(MEN1型)の1例