拡張胆管切除術後に肝門部胆管癌発生をみた先天性胆管拡張症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
先天性胆管拡張症において拡張胆管切除術後に胆管癌発生をみた症例はまれであり,現在まで本邦4例欧米3例の報告をみるのみである.今回われわれは拡張胆管切除6例後に胆管癌発生をみた先天性胆管拡張症の1例を経験したので,文献的考察を加え報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-12-01
著者
-
竜 崇正
千葉大学医学部第2外科
-
松原 久裕
千葉大学医学部附属病院食道・胃腸外科
-
坂本 昭雄
千葉大学医学部第2外科
-
深町 信一
深町病院
-
碓井 貞仁
千葉大学医学部第2外科
-
磯野 可一
千葉大学医学部
-
碓井 貞仁
放射線医学総合研究所臨床研究部:千葉大学医学部第2外科
-
坂本 昭雄
さんむ医療センター外科
-
松原 久裕
千葉大学医学部先端応用外科
関連論文
- 悪性グルカゴノーマの1治験例
- 肝悪性腫瘍に対するlipiodol-adriamycin動注療法の検討
- 92 食道癌術後 CT の有用性について(第26回日本消化器外科学会総会)
- P2-290 塩酸イリノテカンによる重篤な副作用と遺伝的背景との関連性に関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(遺伝子多型),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 進行食道癌術前合併療法施行時の栄養管理
- V5-4 リニア型超音波内視鏡による頸胸境界部領域の同定法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 417 消化器外科術後 MRSA 感染症に対するバンコマイシンによる治療とその薬物動態(第38回日本消化器外科学会総会)
- 340 DNA Pattern からみた大腸癌肝転移例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S1-1 術前診断からみた手術術式の決定 : 食道癌(第38回日本消化器外科学会総会)
- W3-11 術後逆流性食道炎に対する対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 波長980nm高出力半導体レーザー手術装置「レーザーケア」の臨床的評価
- W4-6 輸血後 GVHD の新しい診断法である DNA フィンガープリンティング法について(第41回日本消化器外科学会総会)
- DP-052-4 大腸癌のHLA-DR抗原発現を指標とした個別化医療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 63.胃外型発育をきたした胃平滑筋腫の1例(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- III-16.食道癌術後に発生した逆流性食道炎を伴う異時性多発食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- I-31.Ce及びUt食道癌の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- VP-102 Laparolift^を使用した乳癌に対する内視鏡下乳腺部分切除術
- アミノ酸利用指数 amino acids utility index による肝機能評価と手術侵襲
- 胃癌患者に対する免疫療法剤局所投与による所属リンパ節リンパ球の免疫学的分析
- W4-12 BRM の効果判定法(第28回日本消化器外科学会総会)
- P-363 千葉大病院における遺伝子治療への薬剤部の関与
- PS-019-2 食道癌胃管再建における大弯側亜全胃管と細径胃管の酸逆流からみた比較検討
- 粘液産生膵腫瘍の良性悪性の鑑別についての検討
- 12. 膵管胆道合流異常症例における癌化例の検討(第18回千葉県胆膵研究会)
- P1-8 閉塞性黄疸肝の術前における^C-Methionine PETを用いた残肝予備能評価
- 15. 原発性硬化性胆管炎と胆管癌の鑑別が困難であった2切除例の検討(第17回千葉県胆膵研究会)
- 切除不能同時性肝転移(H3)を有する大腸癌に対する治療方針
- 13. 胆管癌に合併したinflammatory pseudotumorの1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 腎移植後における RS-61443 (Mycophenolate mofetil) の長期投与試験成績
- RS-61443(Mycophenolate mofetil)の腎移植後における急性拒絶反応の抑制に関する第III相臨床試験成績 - RS-61443の2, 000mg/日投与群と3,000mg/日投与群の二重盲検比較試験 -
- 42. 脾に穿通した噴門部潰瘍を思わせた1症例(第473回千葉医学会例会,第4回佐藤外科例会)
- 8. 胃切除700例中の手術死亡例の検討(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 重症急性膵炎の栄養管理
- P-617 p53遺伝子を標的とした食道癌遺伝子治療の現状と展望
- レンチナン持続動注療法における担癌患者の免疫学的検討
- 92 肝内結石症に対する内視鏡的治療の新しい試み(第18回日本消化器外科学会総会)
- 70 進行食道癌症例の輸液・栄養管理 : 術前合併療法後の根治手術の安全性(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胃外有茎性発育を示した胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 特異な経過をたどった転移を伴なう悪性インスリノーマの1例
- 胆嚢癌に対する超音波穿刺術の意義
- P6-5 Stage IV食道癌に対する集学的治療の展望
- S-II-8 リンパ節転移を考慮した食道癌の Step Surgery(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌に対する3領域リンパ節郭清の適応とその限界についての検討
- 食道癌術後再建胃管に発生したスキルス癌の1切除例
- 46.ED-ACによる胃切除後吻合部巨大瘻孔症例の1治験例(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- O5-19 FOLFIRI-3療法施行患者に対する経口アルカリ化剤と半夏瀉心湯による遅発性下痢予防効果の探索的比較試験(第一報)(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 407 大腸癌肝転移例に対する治療と予後 : 特に悪性度を考慮した治療(第47回日本消化器外科学会総会)
- 術前リンパ節転移状況を配慮したT2,T3症例の合理的リンパ節郭清 1. 頸部リンパ節陽性胸部中部食道癌(lm)のリンパ節郭清
- 食道癌手術の術後管理と処置 : (2) 再開胸の適応基準
- PI食道-2 食道癌の治療法の基本的方針・考え方 : QOLと根治性から(第42回日本消化器外科学会総会)
- 24 食道癌ネオアジュバント療法 (CDDP・5-FU) における ^C-Methionine PET による効果予測の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 256 IL-2 遺伝子導入による消化器癌遺伝子治療 : 臨床応用への展望(第49回日本消化器外科学会総会)
- S4-10 食道癌に対する遺伝子治療の開発と展望(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌再発例からみた術前,術中,術後の治療の工夫(第43回日消外会総会シンポ1(1)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-消化管)
- 26 食道癌術後症例における嚥下機能の検討 : 再建臓器内圧の測定から(食道-6(再建,機能))
- 48 肝細胞癌切除例の病理学的検討からみた非治癒因子と非治癒因子保有例に対する対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 252 肝癌に対する集学的治療。TAE および放射線療法の有用性について(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(1)-1 食道癌, 胃癌に対する術中エコーの応用(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃・食道癌に対する術中超音波検査法の意義
- 肝動脈塞栓術併用肝切除例の検討
- 59.保存的治療で治癒した十二指腸潰瘍穿孔の6症例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 原発性肝癌に対する術前照射療法の検討
- 36 我々が行なっている肝切除術後 critical stage の管理について (第1報)(第17回日本消化器外科学会総会)
- 14. 胃サルコイドージスの1例(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 44. 空腸重複症茎捻転の一例(第510回千葉医学会例会 第7回佐藤外科例会)
- 32. 大量メレナを主訴とし,ポリープ並びに潰瘍を伴なった稀なるメッケル憩室の一例(第5回佐藤外科例会,第488回千葉医学会例会)
- 46. 廻盲部癌と誤れる日本住血吸虫卵性腫瘤の1例(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)
- 十二指腸潰瘍に対する迷走神経切離兼幽門成形術後の胃酸分泌
- 肝再切除により6年2か月生存している胆管細胞癌の1例
- 60) 巨大腸間膜腫瘍の1治験例(第407回千葉医学会例会 第13回中山外科例会)
- 12. 乳幼児腸重積症(第2報) : 重積尖進部のX線所見について(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 69 食道静脈瘤をともなつた Budd-Chiari 症候群の臨床像と外科治療(第22回日本消化器外科学会総会)
- 特集 12 転移性肝癌に対する集学的治療 : とくに胃癌, 大腸癌肝転移例について
- IV-6.食道癌遺伝子治療の現況(第55回日本食道疾患研究会)
- 220 肝細胞機能予備力判定法としての ICG Rmax の検討 : 特に肝切除術後合併症発症との関連において(第25回日本消化器外科学会総会)
- 早期十二指腸乳頭部癌に経十二指腸乳頭部全切除術を施行し5年生存を得た1例
- W(5)-4 食道外科における経腸栄養法の評価と展望(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌のX線学的浸潤範囲からみた手術術式の検討
- 22)胃集検第二次検査例についての検討(ガン,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 31)TAKAOKA Respirator-Pentrance吸入麻酔の経験(開業医の麻酔)第2報(一般,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 56.都市近郊私的病院の立場からみた胃癌診療の諸問題(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 43.陶器様胆嚢の1例 : 特にその超音波像の診断的価値について(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 発現型cDNAライブラリーを用いた遺伝子クローニングの検討とマウスメラノーマ抗原遺伝子cDNAのクローン化
- 胆嚢癌の診断と治療 : 各種検査所見よりみた手術々式の検討 (第19回日消外会総会シンポI 胆嚢癌の診断,治療の進歩)
- 32. 十二指腸空腸移行部に発生した術後潰瘍の一治験例(第519回千葉医学会例会 第8回佐藤外科例会)
- 307 感染に対する自己防御機構の肝切除後の変化とその対策(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌と男子乳癌の同時性重複癌の1例
- 41.悪性腫瘍と誤まられた直腸管外性平滑筋腫の1例(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- PCによるCT画像解析ソフト作成とそれを用いた消化管手術RISK予測の検討
- Slow-Injection dynamic CTによる胆道癌血管浸潤診断とその限界
- 脈管内腫瘍塞栓合併肝細胞癌の治療 : 腫瘍塞栓に対する放射線照射の効果について
- 拡張胆管切除術後に肝門部胆管癌発生をみた先天性胆管拡張症の1例
- 9年後に肝,腹膜転移再発を来した空腸平滑筋肉腫の1例
- (2) 平均的開業医の立場から : 胃切除648例の死亡率の検討(シンポジウム 中山式切除術をめぐって,第473回千葉医学会例会,第4回佐藤外科例会)
- 62. Takaoka RespiratorによるPenthrane吸入麻酔の経験(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- 62.胃集検第二次精検409例についての検討(第431回千葉医学会例会,第1回佐藤外科例会)
- 306 肝切除後患者における ATP-MgCI_2 投与後の動脈血中ケトン体比の変動とその意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-50 術式および根治度からみたスキルス胃癌の術後遠隔成績の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 肝細胞機能予備力判定法としてのICG Rmaxの検討 : 特に肝切除術後合併症発生との関連において
- Prognosis of small hepatocellular carcinoma in relations to treatment. Study of 100 patients.:Study of 100 Patients