199. 著明な丘疹を初発症状として発症した, 急性骨髄性単球性白血病の一例(第41群 : 総合(骨・軟部), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1984-10-25
著者
-
桜井 義一
越谷市立病院臨床検査科
-
砂川 進
越谷市立病院臨床検査科
-
桜井 義一
越谷市立病院 臨床検査科
-
飯野 捷子
越谷市立病院臨床検査科
-
下村 和子
越谷市立病院臨床検査科
-
本多 邦子
越谷市立病院臨床検査科
-
田中 温
越谷市立病院臨床検査科
-
谷中 誠
越谷市立病院臨床検査科
-
羽里 信種
越谷市立病院循環器内科
-
下村 和子
越谷市立病院 臨床検査科
-
羽里 信種
越谷市立病院循環器科
-
谷中 誠
越谷市立病院検査部病理
-
本多 邦子
河北総合病院病理
-
田中 温
越谷市立病院産婦人科
関連論文
- 387. 上顎洞小細胞癌の1例(脳・頭頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 64 類内膜腺癌、secretory variantの一例
- 232 腹壁原発滑膜肉腫の1例
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣IV
- 24.子宮頸部明細胞腺癌と体部内膜型腺癌が重複した1例 : 子宮頸部VII
- 277 嚢腫状変化を呈した腎好酸性腺腫の1例(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255 第III脳室コロイド嚢胞の1例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 300. 男性乳癌が疑われた胸壁原発平滑筋肉腫の一例(乳腺IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 145.乳腺悪性葉状嚢胞肉腫の一例(乳腺5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 382.BCG膀胱内注入療法の尿細胞診(泌尿器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 199. 著明な丘疹を初発症状として発症した, 急性骨髄性単球性白血病の一例(第41群 : 総合(骨・軟部), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 88.子宮頸部腺癌6症例の細胞像と組織像(婦人科24, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 結節性動脈周囲炎にみられた心臓病変の臨床病理学的研究 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 121.膀胱憩室に発生した未分化癌の1例(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 316.血性乳頭分泌物の細胞診により診断し得た乳癌の1例(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 139.Glioblastoma multiformeへの移行を示すGemistocytic astrocytomaの細胞像と組織像(総合(脳・神経)33, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 234.乳腫瘍の細胞像と組織像との対比検討(第30群 体腔・乳腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 70.乳腺粘液癌の4症例(総合(乳腺)(17), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 142.肺原発肉腫の2例(第30群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)例
- 136.肺に転移した子宮体部腺癌2例の細胞像(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 5.子宮頸部癌の細胞および組織像上の問題例(A群 : 子宮頸部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 135.肺に転移した扁平上皮癌2例の細胞像(第29群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 189.嚢腫内容液から診断のついた膵嚢胞腺癌の一例(消化器43, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 67.胃平滑筋芽細胞腫の一例(第16群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 22) 左内耳障害を契機に発見された心アミロイドーシスの一例
- 78)心筋生検で典型的な組織所見を認めたアレルギー性肉芽腫性血管炎の一例
- 86. Mixed Mullerian tumor の3例(第19群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- ヒス束心電図により興味ある所見を得たWPW症候群の1例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 92.悪性葉状嚢胞肉腫の2例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 183.乳腺葉状嚢胞肉腫の4例(乳腺3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 腟原発および子宮頸部原発悪性黒色腫の2例の細胞学的検討
- Letterer-Siwe病の2例 : 臨床細胞学的検討
- 224. 術前細胞診で癌肉腫を疑った、子宮中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科7:子宮体部2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 192. V-Pシャントより腹腔内転移をきたした松果体腫瘍の腹水細胞診(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 145.心膜心筋炎様の症状を呈した悪性リンパ腫の一剖検例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 139.Embryonal Carcinomaの腹水細胞像(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.体腔液,その他(スライドセミナー, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 34.頸部リンパ節の穿刺吸引細胞診から、上咽頭の悪性リンパ上皮腫が推定された1症例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 授精前培養卵子を用いた配偶子卵管内移植法 (New GIFT法) の開発とその臨床成績の検討
- 215.膣壁に原発した平滑筋肉腫の細胞像と組織像(婦人科55, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 人工妊娠中絶術後に発症した心筋梗塞の2例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 29. GIFT法の改良とその検討
- 17. 排卵時期のモンタリング下にPercoll法による良好選別精子を用いてAIHを行ない妊娠した29例
- 腹腔鏡下配偶子卵管内移植により妊娠・分娩に成功した症例
- 410 腹腔鏡下配偶子卵管内移植による新しい不妊症の治療
- 409 マウス配偶子の卵管内移植による受胎成績について
- 377 卵巣出血の臨床病理学的検討
- 356. 子宮筋腫と子宮腺筋症の超音波病理学的鑑別及び術中超音波診断の有用性について : 第61群 診断・検査 III
- 342. 各種条件下における排卵時間の超音波・内分泌学的観察およびunruptured follicle, delayed ovulationの検討 : 第59群 不妊・避妊 II
- 超音波断層法による卵胞の排卵に至る過程の観察およびこれらと内分泌的な関連関する検討
- 75. 子宮内膜異型増殖を伴つた子宮内膜腺癌の病理組織学的研究 : 子宮内膜腺癌における異型腺増殖の占居部位について : 第13群 悪性腫瘍 I (72〜77)
- 59. 機能性子宮出血の臨床病理学的研究 : 最近の興味ある知見 : 第10群 ***の生理・病理 (54〜59)
- 12. 妊娠16週に破水し加療により生児を得た症例 : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II (8〜13)
- 324. 精巣の陰嚢内への下降時期について : 超音波断層法による解明 : 第54群 胎児・新生児 VI (324〜328)
- 95.腟原発悪性黒色腫の1例(第24群:婦人科・腫瘍, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 解離性大動脈瘤に合併した洞房・房室ブロックの臨床病理学的研究 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心血管系結合織異常と酸性ムコ多糖類(aMPS) : 特に消化酵素を用いた組織化学的検討
- 肥大心の形態学的研究 : 特に左室中層筋の態度について
- 強力超音波照射の心筋に及ぼす影響(第二報)
- 11) 左房粘液腫の1治験例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 原発性肺高血圧症の臨床的検討 : 自験7例を中心にして
- 33. 急性心筋梗塞の患者に対する入浴許可の限界について(呼吸循環障害)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 108. 競輪選手の心電図所見について 第2報 : 循環
- 19. 急性心筋梗塞患者の退院後の運動負荷所見について(心臓・リスク管理)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心筋梗塞症例の運動処方について : 第29回日本体力医学会総会 : シンポジウムII. 呼吸循環機能からみた運動処方
- Pilsicainide 単回投与により著明な洞除脈, 心室内伝導障害およびQT延長をきたした1例
- P368 一過性房室ブロックにおけるブロックの誘発に関する検討
- 心筋梗塞患者の運動負荷試験 (循環器--生理検査)
- 肺動脈弁閉鎖不全を伴ったマルファン症候群の一症例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 多彩なアレルギー症状を呈したレフラー壁心内膜炎の一治験例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 組織科学的にみた大動脈硬化と酸性ムコ多糖類(aMPS)との関係について : シンポジウムIV.動脈壁の代謝
- 皮フ筋炎および強皮症の心臓病変の臨床病理学的研究 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 内科的立場から (マルファン症候群)
- Harfan症候群(検査と疾患--その動きと考え方-76-) (循環器--生理検査)
- 118.螢光抗体法陽性のHerpes Genitalisの1例(G群 : 妊娠・絨腫その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 155.術前の腹水細胞診にて診断しえた卵巣未分化胚細胞腫の一例(胸腹水II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 51.捺印標本より診断しえたLtterer-Siwe病の1例(第14群:軟部組織, その他〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 160.髄液より診断された悪性黒色腫の一例(他4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 鎖肛を伴った先天性尿道欠損症の1例