92.悪性葉状嚢胞肉腫の2例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1980-10-25
著者
-
谷中 誠
越谷市立病院臨床検査科
-
水口 国雄
帝京大学溝の口病院病理
-
相原 悦子
横須賀共済病院病理
-
谷中 誠
越谷市立病院検査部病理
-
水口 国雄
順天堂大学病理学教室
-
浅見 正敏
横須賀共済病院病理
-
和田 和義
横須賀共済病院中検病理
-
北村 和久
横須賀共済病院中検病理
-
渡辺 裕治
越谷市立病院臨床検査科病理
-
松岡 規男
神奈川県立成人病センター細胞診
-
浅見 正敏
横須賀共済病院
-
和田 和義
福岡徳洲会病院臨床検査科
-
相原 悦子
横須賀共済病院中央検査科
-
水口 国雄
順天堂大学病理
関連論文
- 199. 著明な丘疹を初発症状として発症した, 急性骨髄性単球性白血病の一例(第41群 : 総合(骨・軟部), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 88.子宮頸部腺癌6症例の細胞像と組織像(婦人科24, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- ヒト膵腺癌関連抗体DU-PAN-2と胚細胞腫瘍, 特に精上皮腫における免疫組織学的検討
- 先天性神経芽細胞腫4例の細胞学的特徴
- 139.Glioblastoma multiformeへの移行を示すGemistocytic astrocytomaの細胞像と組織像(総合(脳・神経)33, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 234.乳腫瘍の細胞像と組織像との対比検討(第30群 体腔・乳腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 304. 胚細胞性腫瘍の細胞学的検討(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 104. 膀胱憩室に発生した扁平上皮癌の細胞学的研究(泌尿器II)
- 336. 多彩な腫瘍細胞像を呈した眼瞼脂腺癌の一例(頭頚部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 86. エックリン汗器官癌の一例(その他)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-54 当院外科における MRSA の薬剤感受性とその対策(第36回日本消化器外科学会総会)
- 66.子宮腔内細胞診にて診断された大腸癌再発転移性子宮癌の1例(消化器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 25.子宮頸部にAIS,カルチノイド及び一部に扁平上皮のdysplasiaを伴った一症例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 神経成分の腹膜への播種を伴った卵巣未熟奇形腫の1例
- 201.特異な細胞像を呈した前胸壁横紋筋肉腫の一例(総合6:筋原性, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 66.子宮体部腺癌及び子宮頸部扁平上皮癌を合併した1例(婦人科4:子宮頸部腺癌(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 盲腸軸捻転症の2例
- 259. 神経膠成分腹膜播種を伴った卵巣未熟奇型腫の1例(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 238. 肉腫様発育を呈した皮膚原発髄外性形質細胞腫の一例(総合9:軟部腫瘍2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 204. 肺Cryptococcosisの1症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 202. 小細胞癌とCarcinoidの中間型症例の細胞学的検討(呼吸器7 カルチノイド他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 173. 側頸部鰓嚢胞の2例(第36群 : 総合(神経), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 70.乳腺粘液癌の4症例(総合(乳腺)(17), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 43.神経膠腫の細胞学的検討 : 特に星状膠細胞腫と膠芽腫を中心に(総合(脳・神経)(11), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- クリプトコッカスによる気管支肺真菌症の1例
- 42.乳腺化生癌の一例 : 乳腺II
- 115.悪性髄膜腫における細胞学的所見(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 114.胸水穿刺液の細胞診により診断し得たIgD骨髄腫の1例(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 88.男性尿道に原発した悪性腫瘍の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 皮膚科領域における細胞診の応用
- 203.脳室上衣腫の細胞診(第45群 総合(脳腫瘍・奇形腫), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 152.不幸な転帰をとったendometrial stromal tumorの細胞像の検討(第37群:婦人科〔稀有症例(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 3.脳外科領域の術中迅速細胞診(術中細胞診, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- D150 生後2日目に緊急開腹手術を要したCuystic fibrosisの双生児例
- 189.嚢腫内容液から診断のついた膵嚢胞腺癌の一例(消化器43, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 67.胃平滑筋芽細胞腫の一例(第16群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 170. 診断確定に胸水セル・ブロック電顕が有用であった悪性胸膜中皮腫の一例(中皮・体腔IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 235 異時性二重肺癌の一例(呼吸器VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 168 リーデル甲状腺炎の一例(甲状腺II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 150 超音波による子宮内膜厚測定と子宮内膜細胞診(婦人科 その他I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 107. 人絨毛性ゴナドトロピンが高値であった肺大細胞癌の一例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 165. 乳腺内悪性リンパ腫の一例(乳腺5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 181.肺腺扁平上皮癌の一例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 321.胃生検塗抹細胞診での過小評価例の検討(1)粘液細胞性腺癌(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 246.気管支洗浄液細胞診で診断し得た気管支線型肺腺癌の一例(呼吸器2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 42.副腎Leydig細胞腫の捺印細胞像(総合 : 副腎, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 178.気管支拡張性嚢胞壁に発生した微小扁平上皮癌の一例(呼吸器1, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 89.肺粘表皮癌の一例(呼吸器5:肺癌III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 204.良性異型腺様細胞と鑑別を要した肺胞II型上皮細胞型腺癌の一例(呼吸器2, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 核周囲にケラチン陽性層を認めた悪性胸膜中皮腫の1例
- 283.気管支腺漿液細胞型肺腺癌の細胞形態(呼吸器7 : 症例(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 核内封入体を認めた肺胞II型上皮細胞型腺癌の1例
- 34.子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の一例(婦人科8:肉腫(III), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- オートLIA CRP「ニッスイ」を用いた高感度パラメーターによるCRP低濃度域測定の基礎的検討
- 針生検肝組織へのKupffer鍍金法の応用と改良
- 92.悪性葉状嚢胞肉腫の2例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 23. 胃癌手術症例の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 162.PTCドレナージによる胆汁細胞診(第42群:消化器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 腟原発および子宮頸部原発悪性黒色腫の2例の細胞学的検討
- Letterer-Siwe病の2例 : 臨床細胞学的検討
- 224. 術前細胞診で癌肉腫を疑った、子宮中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科7:子宮体部2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 192. V-Pシャントより腹腔内転移をきたした松果体腫瘍の腹水細胞診(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 150.子宮癌検診における第2次精検のあり方についての検討(第39群:婦人科〔集団検診1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 5.体腔液,その他(スライドセミナー, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 261. 扁平上皮癌化を認めた卵巣類皮嚢胞癌の一例(婦人科9:卵巣・卵管2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 228. 悪性胸膜中皮腫細胞のケラチン陽性層(総合7:中皮腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 205. 気管支擦過細胞診に核内封入体を認めた、 II型肺胞上皮細胞型肺腺癌の一例(呼吸器8 肺癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 9.気管支,食道,大動脈に穿孔し食道出血により死亡した肺癌の1剖検例 : 第45回支部活動 : 関東支部
- 各種悪性腫瘍の泌尿器系臓器に及ぼす影響 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 3.乳腺(ロ)組織診の立場から(癌境界領域の細胞診とその組織学的背景, シンポジウムIII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 23. 胃 Reactive Lymphoreticular Hyperplasia (RLH) の胃切除について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 4.自己採取法(洗滌法,液状検体)における塗抹法の検討(自己採取スメア シンポジウム I)
- 38. 消化管の吻合術 (2) 胃全剔術後の吻合法(第3回日本消化器外科学会総会)
- 129.Pneumocytomaの一例(第27群 呼吸器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 88.肺Pseudolymphomaの2例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 197.気管支Carcinoidの4症例(第49群:呼吸器〔カルチノイド,転移〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 105.子宮頸部の衝突癌の一例(第27群:婦人科〔子宮頸癌(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 31.腹腔内endometriosisの腹水細胞診(第8群:総合〔体腔液1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 215.膣壁に原発した平滑筋肉腫の細胞像と組織像(婦人科55, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 95.腟原発悪性黒色腫の1例(第24群:婦人科・腫瘍, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 68.卵巣悪性皮様のう腫の膀胱穿孔の一例(婦人科XII(卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6.腹水中に認められた顆粒膜細胞腫の細胞診(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 10.内膜癌を含む***内重複腫瘍の4例(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 96.細胞診で診断し得た小児悪性上咽頭腫瘍(肉腫・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮体癌細胞診におけるCriteria
- 112.肺アスベスト症に結核腫と腺癌を合併した1例(第28群:呼吸器〔住民検診・感染〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 89.内膜癌肉腫の1例(第22群:婦人科〔非上皮(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 睾丸,精索,前立腺浸潤を主徴とした多発性骨髄腫の1例 : 第45回東部連国総会
- 236.乳腺扁平上皮癌の一例(第30群 体腔・乳腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 35. 汗腺型乳癌の一例(第8群 : 総合(乳腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 20.外来の気管支鏡検査で発見した肺門部早期肺癌の二手術例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 108.胆,膵癌の胆汁細胞診(消化器1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 135.甲状腺未分化小細胞癌の一例(甲状腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 51.捺印標本より診断しえたLtterer-Siwe病の1例(第14群:軟部組織, その他〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 160.髄液より診断された悪性黒色腫の一例(他4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 鎖肛を伴った先天性尿道欠損症の1例
- 140.髄液細胞診で診断し得たIgD骨髄腫の一例 : 細胞診における螢光抗体法の応用(第33群:その他〔6〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 75.腹膜偽粘液腫二例の細胞学的検討(第17群:消化器〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中迅速細胞診で診断しえた頭蓋内悪性リンパ腫について(追加発言, ワークショップ(II-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 新生児脳障害の病理 (新生児脳障害の初期管理)