3.子宮癌検診車による受診間隔の検討 : 検診車既受診者からの頸癌確定者について(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1982-04-25
著者
-
斉藤 馨
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
-
越野 立夫
日本医科大学
-
住吉 好雄
横浜市立大国際先天異常モニタリングセンター
-
蔵本 博行
北里大学医療衛生学部臨床細胞
-
住吉 好雄
横浜市愛児センター
-
蔵本 博行
北里大学医療系研究科臨床細胞学
-
鈴木 忠雄
癌検診問題委員会
-
斉藤 馨
聖マリアンナ医科大学
-
斉藤 馨
聖マリアンナ医大
-
黒島 義男
東海大学医学部 産婦人科学教室
-
松岡 規男
神奈川県衛生部
-
鈴木 忠雄
神奈川県立成人病センター
-
近藤 庸人
神奈川県予防医学協会
-
中島 玉恵
神奈川県予防医学協会
-
山之内 裕美子
神奈川県予防医学協会
-
岩見 美子
神奈川県予防医学協会
-
田村 千代
神奈川県予防医学協会
-
小平 美保子
神奈川県予防医学協会
-
越野 立夫
日本医科大学第二病院
-
山之内 裕美子
横浜市立港湾病院検査部
-
岩見 美子
神奈川県予防医学協会中央診療所集団検診センター
-
田村 千代
神奈川県予防医学協会中央診療所集団検診センター
-
中島 玉恵
国立がんセンター
-
住吉 好雄
横浜市立大
-
蔵本 博行
北里大学医学部産婦人科学教室
-
蔵本 博行
北里大学医学部産婦人科
関連論文
- P2-79 本邦において神経管閉鎖障害の発生状況に葉酸の効果は示されたか?(Group53 妊娠分娩産褥7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-123 本邦における21トリソミー(ダウン症)児の出産の状況(Group14 胎盤1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- IIB-1 卵巣腫瘍におけるGLUT-1およびHIF-1α発現動態の病理学的解析(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- II-C-14 卵巣腫瘍におけるGULT-1発現の免疫組織化学的検討(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P2-316 不妊症,生殖補助医療により出産した先天異常症例の検討(Group 155 妊娠・分娩・産褥XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 34-1.わが国における神経管閉鎖障害の発生動向について(第168群 その他2)(一般演題)
- 先天異常のモニタリング : 日本産婦人科医会外表奇形等調査から
- 166 実験的母仔代謝性および呼吸性アシドーシスにおける酸素療法の評価
- 65 モルモット胎盤でのglucose輸送の解明 : in vitro灌流実験モデルを用いて
- P-118 当院婦人科における薬剤管理指導業務の標準化および効率化の試み : がん化学療法ワークシートと服薬指導マニュアルの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-335 女性診療科病棟における癌化学療法時の薬剤師の関わり
- 子宮内膜癌における細胞周期制御因子の発現とその意義
- S2-7 早期子宮体癌における腹腔細胞診と予後に関する検討(腹腔内細胞診,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 232 尿中悪性細胞の組織型および原発巣についての解析(泌尿器1)
- 213 再発の診断にFNAが有用であった外陰Paget癌の1例(卵巣・その他4)
- 173 子宮体部類内膜腺癌における初回子宮内膜細胞診結果の検討(子宮体部2)
- 23 口蓋小唾液腺原発のClear cell adenocarcinomaの1例(脳・頭頸部12)
- 240.胸壁に発生した横紋筋肉腫の1例(骨・軟部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 87.肺癌におけるTTF-1の細胞診標本での発現についての検討(呼吸器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 内膜細胞診がplacental site trophoblastic tumor(PSTT)診断のきっかけとなった1例
- P-33 子宮頚部新生物におけるE-カドヘリンおよびα-、β-カテニンの発現性の検討
- 新設大学腫瘍外来における登録管理 : 特に細胞学的検討を中心として
- 子宮頸部の腺扁平上皮内癌
- 204. 子宮口開大度計を内臓した分娩監視装置による分娩監視
- in situ RT-PCR法とin situ hybridization法による細胎内発現mRNAの検出感度の比較検討
- 1.子宮頸部初期浸潤癌の根治術後に発見された腟上皮内癌(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- II-77.成人男子の腹膜偽粘液腫の細胞診断(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 婦人科細胞診による***外原発癌の診断
- 子宮内膜細胞診で診断された腎細胞癌子宮転移の1例
- 胸壁に発生した多形型横紋筋肉腫の1例
- 28 内膜細胞診で異型細胞を認めた類上皮平滑筋肉腫の一例(子宮体部)
- Y7-6 子宮頸部小細胞癌の細胞所見(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
- 3-26.子宮体部明細胞腺癌における細胞周期及び細胞接着因子の発現(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)(一般演題)
- わが国における先天異常の現状 (特集 妊婦・授乳婦と薬物治療)
- 先天異常モニタリング (特集 周産期医療と遺伝相談)
- 胎児新生児腫瘍の疫学 (特集 腫瘍性疾患と周産期医学--悪性腫瘍を中心に)
- 先天異常のモニタリング
- 高年妊娠の社会的背景とその支援 (特集 周産期の社会的リスクとその支援)
- 妊婦とスポーツ : 母児の安全のために
- K1-33 本邦における生殖補助医療(ART)出産児の先天異常に関する検討(高得点演題6 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3.子宮癌検診車による受診間隔の検討 : 検診車既受診者からの頸癌確定者について(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 8.婦人科領域におけるCT診断-第2報- : 主として卵巣腫瘍の診断について : 第2群 卵巣 腫瘍 臨床
- P1-131 上皮性卵巣腫瘍におけるGLUT-1およびHIF-1αの発現に関する免疫組織化学的および分子生物学的検討(Group 17 卵巣腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-292 婦人科疾患における超音波造影剤の有用性について
- 442 Sonohysterographyによる子宮腔内病変診断の有用性
- P-14 Sonohysterographyによる子宮体癌筋層浸潤の評価
- 83 鼠径リンパ節腫大にて発見されたnormal-sized ovary carcinoma syndromeの一例
- 胎教
- 208.頸部スミアで発見された子宮内膜結核の1例(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 26-P8-72 当院における更年期障害に対するベンゾジアゼピン (BZD) 系抗不安薬の使用評価
- 半頭骨全身無心体の1例
- 107 卵巣癌に対する温熱化学療法とその評価について
- 105.Bartholin腺原発扁平上皮癌の細胞所見(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 妊娠中毒症における母体肝循環変化について : 肝動脈門脈血流代償作用(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症における母体肝循環変化について : 肝動脈門脈の血流代償作用(臨床部門)(第22回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- 65.液性免疫抗体産生系に於ける妊婦T細胞およびB細胞の機能的役割に関する実験的研究 : 第13群 免疫 IV(63〜67)
- 154. 正常妊娠各期・分娩時・産褥期および流産時における,IgG・Fc・R^+T細胞(Tγ),IgM・Fc・R^+・T不細胞(Tμ)の変動に関する研究 : 第33群 産科免疫I
- 233.妊婦免疫能抑制における細胞性免疫 : 第44群 免疫 妊娠
- 43.初期子宮頸癌局所療法における細胞学的検討(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 162. 妊婦血漿中特異蛋白と免疫抑制作用との相関関係について (第11群 免疫 (150〜165))
- 妊婦運動における母体および臍帯動脈の超音波血流速度計測の意義
- 2.妊婦スポーツにおける胎児ストレスの評価 : 母児の血行動態の検討から(第97回 日本体力医学会関東地方会 : 第7回 女性スポーツ医学研究会)
- 90 若年型顆粒膜細胞腫の一例(卵巣II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 149.初期子宮頚癌に対する種々抗癌剤頚管坐薬の効果に関する研究 : 第25群 悪性腫瘍 V (143〜150)
- 12.(1)癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として「要精検者の検診方法ならびに検診間隔について」(第3群:婦人科〔集団検診(III)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 先天性甲状腺機能低下症検査における低出生体重児2回目採血の有用性について
- 28-30.本邦における妊娠女性, 胎児のビスフェノールA曝露状況に関する検討(第139群 妊娠・分娩・産褥期22)(一般演題)
- 本邦妊娠女性,胎児における内分泌撹乱化学物質(ビスフェノールA)の汚染状況(第95群 生殖生理・病理11)
- P-72 子宮頚部扁平上皮癌における分化関連腫瘍マーカー硫酸化脂質の発現動態に関する研究
- 高単位HCG投与による切迫流産治療時の血中および尿中ホルモン動態について
- 201. 切迫流産患者血漿の免疫冗進作用について
- 妊婦と予防接種 (女性診療のための 感染症のすべて) -- (周産期)
- 妊婦T細胞とB細胞の機能的役割 (現代基礎産科婦人科学) -- (産科学)
- 競合的ラテックス凝集阻止反応法による尿中エストリオ-ル簡易迅速測定法
- Bartholin腺原発扁平上皮癌の細胞所見
- 重症妊娠中毒症妊婦における帝王切開後の血小板数とEndothelinの推移(一般演題:ポスター)
- 子宮頸部発生のglassy cell carcinomaの2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部III
- 子宮内膜癌を合併した子宮内膜間質肉腫の1例: 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部V
- 1)胎児心拍数, 陣痛図
- 妊婦スポーツの安全管理
- 111.子宮頸部上皮内腺癌の細胞診像 : 子宮頸部VII
- 164 子宮頚部原発の腺癌を伴った神経内分泌癌の一例(子宮頸部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 女性スポーツを考える
- 先天異常モニタリング
- 妊娠中毒症重症妊婦血清による血管内皮細胞 ICAM-1 発現の増強(ポスター)
- E-20 子宮頸癌に合併した帯状ヘルペスの細胞像(婦人科その(4), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- E-5 子宮中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科その(2), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 70.卵巣嚢胞内容液細胞診の検討 : 附属器・卵巣IV
- 168 子宮頚部を主病巣とした悪性リンパ腫の一例(子宮頸部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 126.第III期子宮頚癌のCT所見と臨床経過に関する検討 : 第25群 検査と診断 II(122〜127)
- 249. 婦人科悪性腫瘍患者における血清α_2-macroglobulinの測定とその臨床的意義に関する研究
- 182. 産科領域におけるγ-glutamyl transpeptidaseの動態に関する研究
- 胎盤遺残の取り扱い方 (今月の研修テーマ)
- 124 子宮頸部に原発したMalignant Mullerian Mixed Tumorの1例
- IUGR を伴った妊娠中毒症における NK 細胞の関与
- P1-11-13 妊婦葉酸摂取に関する動向調査 : 妊娠女性へのアンケート調査から(Group16 ハイリスク妊娠,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 神奈川県における先天性中枢性甲状腺機能低下症の疫学的調査 第一報
- 正常胎児ならびにIUGRにおける消化管観察の意義
- 産婦人科医における新生児タンデム・マススクリーニング検査法の認知・浸透状況に関する調査
- P1-55-3 本邦に於ける神経管閉鎖障害児の分娩状況に関する報告 : 日本産婦人科医会先天異常モニタリングデータから(Group55 奇形・先天異常2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)