14-6-37 ニューキノロン系抗菌剤併用によるイセパマイシンの腎毒性軽減効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1997-08-15
著者
-
菅家 甫子
共立薬科大学
-
吉山 友二
共立薬科大学臨床薬学講座
-
矢崎 知子
共立薬科大学臨床薬学講座
-
上原 千穂
共立薬科大学臨床薬学教室
-
和田 みおり
共立薬科大学臨床薬学教室
-
石上 智香子
共立薬科大学臨床薬学教室
-
吉山 友二
共立薬科大学 臨床薬学
-
矢崎 知子
共立薬科大学大学院薬学研究科臨床薬学講座
関連論文
- 29-P1-63 抗MRSA薬使用症例の集計から見た適正使用の評価(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- ケトプロフェン注射剤と各種局所麻酔剤との配合変化
- Methotrexate軟膏の安定性およびラットにおける経皮吸収
- エルカトニン注射製剤の先発および後発医薬品における品質試験
- 13P-5-22 医薬品副作用情報の伝達システムの現状と臨床への反映度について : テルフェナジンの緊急安全性情報をモデルに
- 第2回プライマリ・ケア薬剤師研修会報告
- 第1回プライマリ・ケア薬剤師研修会報告
- P-332 婦人科がん化学療法後の G-CSF 製剤の使用状況調査と使用方法の検討
- 緩和ケア領域におけるQOL評価の試み : 日本語版EQ-5Dを用いて
- 29-C1-13-1 造血器疾患における同種移植後の腸管急性移植片対宿主病に対する血中濃度に基づいた経口ベクロメタゾンの安全性の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- B-15 薬学生の外来診療見学実習に関する検討
- 吸入療法における抗生剤の安定性
- P-13 慢性関節リウマチに対するメトトレキサート低用量パルス療法の副作用モニタリング
- UV検出HPLCによるブホルミン血中濃度測定法に関する検討
- 30-P1-162 TS-1単剤4週投与2週休薬法と2週投与1週休薬法における副作用発現の相違(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 胸膜炎患者におけるMeropenemの胸水移行に関する薬物動態学的検討
- Piroxicamの直腸内投与に関する基礎的研究 : ラットによる薬物動態学的検討
- 01-D-09 アミオダロンによる薬剤性甲状腺中毒症の発症と臨床背景についての検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 冠動脈インターベンション施行後の再狭窄, 血清脂質値の関係およびHMG-CoA還元酵素阻害薬投与の影響について
- 第1回アジア薬科大学協会カンファレンスに出席して
- P-395 NSAID を短期間服用時の上部消化管保護剤併用の有効性に関する Randomized Controlled Trials 調査
- P-328 ブホルミン服用患者における血中乳酸値変動因子の検討
- 14-6-37 ニューキノロン系抗菌剤併用によるイセパマイシンの腎毒性軽減効果
- マクロライド系抗生物質の体内動態に及ぼす制酸剤併用の影響
- 抗生物質の至適ネブライザー療法 : 新規超音波ネブライザーの使用性
- 臨床第1相試験参加ボランティアを対象としたビデオの作成と評価
- P-192 衛星放送システムを活用した臨床薬剤師養成に係わる医療機関および大学間相互連携の構築に関する研究
- 緩和的化学療法としての肝動注隔日投与療法の有用性--多発性肝転移を有する食道癌に対する緩和的奏効症例からの検討
- ファーマシューティカル・ケア実践のためのクリニカル・スキル(誌上シンポジウム)
- 序文
- 30-I-08 代替実験動物におけるプロドラッグ型アゾール系抗真菌薬の薬物相互作用学的検討(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- P-513 各種ネブライザーによるN-アセチルシステインの薬剤学的検討(3.医薬品適正使用7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 代替実験動物における三環系抗うつ薬の薬物相互作用学的検討
- 25-P7-61 マルチメディアを活用した臨床薬剤師養成に係わる医療機関および大学間相互連携の構築に関する研究
- 13P-7-02 糖尿病性腎症に対する ACE 阻害剤の臨床的有用性の検討
- 公開講座 くすりはいつ飲めば効く?--飲むタイミングでくすりの効き目を高める! ちょっと新しい治療法です
- 薬の相互作用とは?--そのメカニズムと患者への影響 (特集 臨床で大切な薬の相互作用)
- フィーチャー ここまで進む!時間治療--がん、喘息治療などへの取り組み例から
- P-162 脳神経外科病棟における疾患別服薬指導マニュアル作成の試み : 下垂体腺腫患者のマニュアル作成
- 動物実験代替法を用いた薬効評価 : ―ニワトリ胚の動物実験代替法への応用―
- 臨床第1相試験に対する被験者の意識によって及ぼされる影響と看護婦の関わりについての検討
- P-9 老年者における経口用セフェム系抗生剤の蛋白結合に関する研究
- バルプロ酸ナトリウム坐剤の薬剤学的研究
- 坐剤専用識別事典の有用性に関する評価
- 病院実習における薬学生の意識調査
- マウスを対象としたCYP2E1活性の日周リズムの成因解明
- マウス小腸におけるmdr1a遺伝子の発現リズム制御機構の解析
- 26-A5-01 塩酸バンコマイシンの副作用及び有効性に影響を及ぼす因子の検討
- P-177 インスリン非依存性糖尿病患者における動脈硬化の指標の検討 : apoB/LDL-C 比の有用性について
- P-14 Stennert 変法における大量ステロイド療法の短期的安全性の検討
- P-173 薬科大学における無菌製剤実習 : ビデオ学習の導入
- 薬剤師の資格とその試験 : アメリカ編
- インドの薬学事情
- アミノ配糖体の有効性 ・ 安全性に及ぼす投与法の影響
- 時間治療へ向けて
- 抗菌薬の時間薬理
- ニューキノロン薬併用によるアミノグリコシド系抗生物質の腎毒性軽減