P-94 小児内服用・液剤計量器具に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2002-09-24
著者
-
垣東 英史
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
中尾 誠
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
小島 康生
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
向原 里佳
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
中尾 誠
名古屋大学医学部附属病院 薬剤部
-
中尾 誠
三重大学医学部付属病院薬剤部
-
中尾 誠
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
関連論文
- P-66 PET 検査における薬剤師の役割
- Mupirocin軟膏使用患者におけるMupirocin耐性ブドウ球菌の検出状況
- 手術部サテライトファーマシーにおける薬剤業務の展開 : 専任薬剤師による医薬品安全管理の向上
- P-122 オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システム試験運用に関するアンケート調査(5.医薬品情報・データベース1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-121 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの改善(5.医薬品情報・データベース1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-82 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システム構築に向けての化学療法に関わる薬剤師の現状調査(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-81 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの構築(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- ラットにおけるmethotrexate誘発消化管障害のcephalexin吸収動態に及ぼす影響
- 29-C1-13-2 がん化学療法患者における発熱性好中球減少症に及ぼす栄養指標(血清アルブミン値、理想体重比)の影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- インスタントハンドサニタイザー (アルコール製剤) およびクロルキシレノール添加アルコール製剤の手指消毒に対する有効性
- P-438 頭頸部がん化学療法における情報携帯端末を用いた副作用モニタリングの効率化(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- シクロスポリンA水性点眼液の製剤学的検討と臨床適用
- 癌化学療法における口内炎に対するバリダーゼ・キシロカイン含有含嗽剤の臨床効果
- 血清 diamine oxidase による小腸粘膜機能の評価
- 13P-7-56 神経内科領域におけるステロイド投与患者への服薬指導マニュアル
- A-26 結腸全摘回腸肛門吻合患者の術後期における難治性下痢に対する食物線維の有用性
- インターフェロンα含有膣坐剤の試製
- P-658 当院における内服薬確認表発行システムの構築とその評価について(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 26-A6-31 三重大学病院における薬剤業務総合支援システムの構築
- 21B10-1 外来注射オーダリングシステムの導入
- I-122 Billroth I 法再建後における胃排出能の客観的評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 12P-6-14 小児期悪性腫瘍に対するメソトレキサート大量療法時の消失遅延を引き起こす要因の多面的検討
- P-68 アムホテリシン B 吸入液 : 凍結製剤の有用性について
- 12P-6-13 骨髄移植患者におけるガンシクロビル投与後の血球数変動に対する多面的解析
- P-596 薬局における抗悪性腫瘍剤の無菌調製ガイドライン : 日本病院薬剤師会素案(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 高齢患者における経腸栄養施行中の下痢に対する可溶性食物繊維の有用性
- 高齢者服薬コンプライアンスに影響を及ぼす諸因子に関する研究
- 14-7-27 名古屋大学医学部附属病院薬剤部における外来患者に対する薬剤情報提供の試み
- 14-7-26 クローン病患者の排便管理に対する可溶性食物繊維の有用性
- 14-7-25 癌化学療法時にみられる口内炎対策
- 経管栄養施行中の高齢患者腸粘膜機能に対する酪酸菌懸濁液の効果
- 22B13-2 経腸栄養剤施行患者の小腸粘膜萎縮に対する可溶性食物線維の効果
- 22C-19 経腸栄養剤施行患者の下痢症状に対する活性酪酸菌水溶液の有用性
- A-6 老年科における経皮内視鏡的胃瘻増設術 (PEG) 施行患者に対する経腸栄養管理
- 薬剤師によるチームアプローチ--小児薬物療法の適正化における薬剤師の役割 (特集 小児看護における多職種チームアプローチ) -- (病院内でのチームアプローチ)
- 30P3-056 三重大学病院における手術部サテライトファーマシーの設置と薬剤業務の展開 : 専任薬剤師による医薬品管理とリスクマネジメント(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- P-94 小児内服用・液剤計量器具に関する検討
- P-24 硫酸アルベカシンの新規投与設計法 : 簡易ノモグラムの作成
- P-566 当院における外来抗癌剤無菌調製業務の現状(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- タクロリムスが有効であった重症筋無力症Osserman III型及びIIb型高齢者の2症例
- 22C-03 ポリカーボネート製瓶中のホルマリン希釈液及びイソジン希釈液の安定性
- 28-04-01 抗 MRSA 薬に対する初期投与設計の全例実施とその評価
- P-113 プレアボイド推進策と医薬品適正使用の実践に基づく薬剤費削減効果について
- P-20 創傷被覆材の in vitro における挙動と臨床応用について
- 臨床現場で要求される薬学的基礎知識(7)栄養療法と補助食品--食物繊維をいかに使いこなすか
- P-350 治験におけるモニタリング・監査の問題点とその対応
- P-212 薬薬連携へのインターネットの活用 : Web 上での院外処方箋に関する疑義照会情報の共有化
- P-105 I. C. U. における経腸栄養剤施行患者の下痢対策
- P-44 骨髄移植患者におけるタクロリムスとプレドニゾロンの相互作用
- P-237 癌化学療法における副作用のモニタリングとその対策主に M-VAC 療法を中心に
- P-125 三重大学病院における抗癌剤の使用動向 : 過去 5 年間の推移と解析
- Stability of Forskolin in Lipid Emulsions and Oil/Water Partition Coefficients
- High-Performance Liquid Chromatographic Determination of the Stability of Sisomicin in Hydrophilic Petrolatum Ointment
- 26-A7-52 三重大学病院における外来糖尿病患者に対する薬剤情報提供
- 12P-7-04 当院の院外処方箋に対する院外薬局からの問い合わせとその対応について
- 22B13-1 新規フェニトイン 10 倍散の混合性試験
- 新規フェニトイン10倍散の混合性試験
- P-353 米国南カリフォルニア大学 HIV 外来クリニックにおける臨床薬剤業務
- P-380 米国ミシシッピ大学におけるファーマシューティカルケア 2 : 薬剤師教育を中心に
- P-379 米国ミシシッピ大学におけるファーマシューティカルケア 1 : 薬剤師クリニックを中心に
- P-239 硫酸アルベカシンの新規投与設計法 (II) : 簡易ノモグラムの臨床応用
- 26-A5-08 胸部外科領域の術後感染予防に用いる抗生剤の検討
- 14-7-29 骨髄移植時の服薬指導、特殊製剤及び TDM を統合させたファーマシューティカル・ケアの実践
- 13-6-50 新しい内用液剤投与器具の評価
- ロータリーディスク式散薬分包機の性能比較試験法
- 28-02-16 胃全摘術後患者に対する各種栄養療法の検討
- 皮膚付着滞留性を有する局所外用薬の開発に関する研究 : シリコン樹脂を基材とする付着性外用薬
- 13-6-18 処方オーダデータを利用した自動錠剤包装システムの有用性と問題点
- 13-6-17 内服薬 1 処方 8 種類以上の処方箋に対する薬剤部の対応
- 当院[三重大学病院]における手術部サテライトファーマシーの設置と薬剤師の常駐 (第28回[日本手術医学会]総会特集(2))
- Effects of 5-FU and a combination of tegafur and uracil (UFT) on nucleotide metabolism and cell cycle in L1210 ascites tumor
- 土-P1-074 ドクターヘリ、救急外来およびICUにおける常備麻薬の運用と薬剤師の関与(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)