タクロリムスが有効であった重症筋無力症Osserman III型及びIIb型高齢者の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tacrolimus, a potent immunosuppressive agent, has recently become available for the treatment of myasthenia gravis (MG). However, few reports have evaluated the usefulness of tacrolimus in the elderly and in intractable MG classified as Osserman's grade lib or higher. In this study, we examined the effects of tacrolimus in two patients with postthymectomy Osserman's grade III and lib MG. The effects of tacrolimus were evaluated using the modified quantitative MG score (QMG score) and anti-acetylcholine receptor antibody (AChRAb) titer. Patient 1 was a 39-year-old woman with Osserman grade III MG. Her MG score improved after tacrolimus administration (3 mg/day), allowing gradual decreases in the doses of prednisolone and pyridostigmine because of improvement in MG symptoms. The AChRAb titer also decreased from 100.0 to 25.7 nmol/l during tacrolimus treatment. The concentrations of tacrolimus in whole blood ranged from 5.5 to 8.2 ng/ml during treatment. Patient 2 was a 68-year-old man diagnosed with Osserman grade lib MG. After the initiation of tacrolimus treatment, dysphagia improved dramatically, and he was able to swallow food without a nasal feeding tube. The AChRAb titer decreased from 42.4 to 23.4 nmol/l during the treatment period. The concentration of tacrolimus in whole blood was 7.0 ng/ml 6 days after the initiation of treatment. These findings suggest that tacrolimus is effective in intractable and elderly MG patients.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2004-04-01
著者
-
葛原 茂樹
三重大学医学部神経内科
-
葛原 茂樹
三重大学神経内科
-
葛原 茂樹
三重大神経内科
-
井岡 三佳
三重大学医学部第二内科
-
井岡 三佳
三重大学医学部附属病院神経内科
-
賀川 義之
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学
-
小島 康生
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
内藤 寛
三重大学医学部神経内科
-
内藤 寛
三重大学神経内科
-
岩本 卓也
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
葛原 茂樹
三重大学 神経内科
-
賀川 義之
Department Of Pharmacy Mie University Hospital Faculty Of Medicine Mie University:department Of Clin
-
賀川 義之
静岡県立大学薬学部臨床薬剤学
-
賀川 義之
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
岩本 卓也
三重県立大学医学部附属病院薬剤部
-
Iwamoto Takuya
Department Of Environmental And Molecular Medicine Mie University School Of Medicine
-
岩本 卓也
三重大学医学部附属病院
関連論文
- 右視床梗塞により一過性の人形現象を呈した1例
- 日内変動を呈する常染色体劣性若年発症パーキンソニズム : 臨床像の検討
- 29-P1-153 癌性疼痛患者におけるフェンタニルパッチのフェンタニル残存量とその体内動態の評価法の確立(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-04 脳血管障害における姿勢反射障害と各神経症候の対応 : 移動能力との関連性
- 5.脳血管障害における歩行障害と原始反射の対応
- 4.脊椎カリエスの3例 : 保存的治療における機能予後について(第5回 中部リハビリテーション医学会)
- 9.脊椎カリエスの機能予後 : 自験3例の検討より(リハビリ臨床2)
- 13.脳卒中片麻痺における健側枝の機能と病態 : 第2報知覚障害について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(SEP)
- 40. 脳卒中片麻痺における健側上下肢の機能と病態 : 予後・予測-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- シンポジウム3:血栓止血検査の分子生物学的アプローチ 分子マーカーの発展
- 西ニューギニア地域(インドネシア・パプア州)の神経変性疾患の実態 : 2001-02年, 2006-07年のフィールドワークより
- 29-B4-10-5 全身性エリテマトーデス患者における免疫抑制薬ミコフェノール酸の体内動態:腎移植患者との体内動態の比較(薬物動態・TDM,社会の期待に応える医療薬学を)
- 21H-08 静岡県立大学薬学部実務実習多数受け入れに向けて : 実務家教員との連携を探る(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- ドパミントランスポータイメージング剤 ^I-FP-CIT の第1相臨床試験 (第2報) : 脳組織中放射能濃度の分析
- ドパミントランスポータイメージング剤^I-FP-CITの第1相臨床試験 (第1報) : 体内薬物動態と吸収線量の検討
- 血清と髄液中の抗グルタミン酸受容体ε2抗体が陽性で非ヘルペス性急性辺縁系脳炎様の症状を呈した橋本脳症の1例
- 脳幹脳炎様症状を繰り返し、HLA B54陽性であったneuro-Sweet症候群と考えられた1剖検例
- 音楽療法と神経心理学 : 音楽の脳内認知過程からみた音楽療法への提言
- Rimmed vacuoleを伴う多発性筋炎を合併した慢性甲状腺炎の1例
- Wallenberg症候群のリハビリテーション : 自験3例の成績より : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- SOD1遺伝子Ile^→Thr変異を伴いargyophilic inclusionを認めた家族性ALSの1例
- Churg-Strauss症候群の末梢神経痛に対してバルプロ酸ナトリウムが著効した症例
- P-2 アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)の神経因性疼痛にバルプロ酸ナトリウムが著効した症例(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 1. 液晶画面洗浄工場で集団発生したノルマルヘキサン中毒の検討(第16回産業神経・行動学研究会)
- 厚生労働省特定疾患治療研究事業臨床調査個人票の集計結果からみたパーキンソン病患者の現況
- 厚生労働省特定疾患治療研究事業臨床調査個人票の旧申請病名(パーキンソン病, 脊髄小脳変性症, 筋萎縮性側索硬化症)の臨床診断名に関する調査
- パーキンソン病患者における認知機能および罹病期間と局所脳血流--123I-IMP SPECTのstereotactic extraction estimation(SEE)法を用いた検討
- 脂肪抑制MRI T_2強調画像で病巣側に "tram-track" sign と"donut configuration"がみられた Tolosa-Hunt 症候群
- 一過性甲状腺機能亢進時に痴呆様症状が出現した無痛性甲状腺炎の1例
- 延髄,脊髄と外眼筋の病変が同時に出現したサルコイドーシスの1例
- 神経難病多発地区における在宅介護に関する研究 (〔三重大学地域共同研究センター〕平成10年度 共同研究成果報告)
- 13P-7-56 神経内科領域におけるステロイド投与患者への服薬指導マニュアル
- 紀伊半島パーキンソニズム痴呆複合の神経病理学 : 初剖検例と思われる1例
- 紀伊半島穂原地区ALS and parkinnsonism-dementia家系のALSの1剖検例
- 軽症のため19歳時まで診断されなかったフェニルケトン尿症の1例
- Exercise-induced anaphylaxisの1例
- 先天性無ガンマグロブリン血症に合併した慢性エンテロウイルス髄膜脊髄炎の1例
- Acute sensory neuropathyの1例
- 1型糖尿病妊婦に出現し, 分娩とステロイドパルス療法を機に改善した再発性多発脳神経麻痺
- 赤痢アメーバ性肝膿瘍に脳膿瘍を合併した男性同性愛者の1例
- 抗癌薬による脳症
- 紀伊ALS/PDCの分子遺伝学的解析
- 退職校長・教頭を対象とした軽度認知障害の評価法
- タクロリムスが有効であった重症筋無力症Osserman III型及びIIb型高齢者の2症例
- 著明な側頭葉萎縮を示した痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
- 慢性エンテロウイルス髄膜炎を合併した先天性無ガンマグロブリン血症の1剖検例
- 紀伊ALS/PDC(牟婁病)の歴史, 概念, 疫学
- 紀伊半島の牟婁病 : 筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン・認知症複合
- 神経疾患の疫学
- 悪性貧血を呈さず、慢性に経過した抗内因子抗体陽性亜急性連合性脊髄変性症の一例
- 概説 : 3. 老年期痴呆の診断
- 老年者神経疾患と薬物副作用
- 音楽性幻覚の一例(生理計測)
- 高齢者パーキンソン病の臨床
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン・痴呆複合の臨床遺伝学--従来の原因仮説,家系例の紹介,問題点 (特集 ポストゲノム時代の神経疾患の分子遺伝学)
- 司会の言葉
- Debate : 卒後教育の標準化は望ましいか : Yes の立場から
- 「パーキンソン病治療ガイドライン2002」の刊行 : EBM時代の tailor-made 医療への活用
- 紀伊半島のALS・パーキンソン・痴呆複合
- 司会者のことば
- 核上性眼球運動障害、パーキンソニズム、首下がりを呈し、進行性核上性麻痺(PSP)が疑われた多系統萎縮症の1剖検例
- 紀伊ALS/パーキンソン痴呆複合 : 臨床と病理の対比
- Spectacular shrinking deficit 回復直後の頭部MRI拡散強調画像
- 三次元的定位表面投射法(3D-SSP)をもちいた知的機能低下をともなうパーキンソン病患者の局所脳血流の検討
- MRIで脊髄病変が描出された慢性トルエン中毒によるencephalomyelopathyの1例
- 左被殻下部から側頭葉におよぶ脳内血腫により生じた1/4盲視野内複雑幻視の1例
- 塩酸タリペキソールにより洞性徐脈が誘発されたパーキンソン病の1例
- 紀伊半島多発地域の筋萎縮性側索硬化症とパーキンソン痴呆複合の臨床神経学的および神経病理学的検討
- 紀伊半島多発地区の同胞に発症した筋萎縮性側索硬化症とパーキンソン痴呆複合.2 症例の神経病理学的検討とタウ蛋白解析
- 紀伊半島の ALS/パーキンソン痴呆複合の多発地域における非発症者の神経病理学的検討
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症に出現する神経原線維変化の電顕による検討
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン痴呆複合(ALS/PDC)の同一家系3剖検例の検討. 紀伊ALS/PDCは家族性tauopathyか?
- 司会のことば
- Alzheimer病の診断と鑑別診断 (特集Alzheimer病--病態解明の最前線) -- (Alzheimer病とは--疫学・病理・臨床・診断)
- 神経内科からみた高齢者の痛み (特集 高齢者と痛み)
- パーキンソン病と痴呆の最近の知見 (特集 非アルツハイマー型変性痴呆の最近の知見)
- 変形視と要素性幻視の出現時期に一致して^I-IMP SPECTで左後頭極に一過性集積像を認めた1例
- Creutzfeldt-Jacob病の新しいサブタイプ : florid plaqueを伴う硬膜移植後のCJD
- 司会者のことば
- 副腎皮質ステロイドによる精神症状 (特集 精神症状からみた老年期の神経疾患) -- (神経疾患治療薬による精神症状)
- 言語障害 (焦点 脳血管障害看護ハンドブック) -- (様々な障害;その要因と予防・治療)
- 本態性多汗症に対する内視鏡下の上胸部交感神経節遮断術による自律神経機能の変化
- 化膿性筋炎の1例 : CT, MRIによる早期診断と画像の変化
- 著しい脳萎縮・石灰化・高度な白質変性をきたした59歳女性
- シートベルト装着交通事故受傷者にみられた内頸動脈閉塞症の2例
- 整形外科を受診する神経疾患-種類と診断・鑑別のポイント
- 主な不随意運動の病態と治療 薬剤誘発性不随意運動
- 8.薬物の副作用による神経障害 -最近問題になっている医原性神経疾患を中心に-
- 錐体外路疾患-疾患概念と病態生理司会のことば
- 髄膜脳炎で発症した全身性血管炎の一剖検例
- 紀伊ALS再訪--ALS-parkinsonism-dementia complexとしての新しい概念,疫学,原因についての考察 (特集 ALS--研究と診療の進歩)
- collision 法を用いた神経伝導速度測定による手根管症候群の正中神経障害評価の試み
- 講演 老年医学と高齢者疾患の特徴、医療上の留意点 (特集 老年医学と高齢者疾患の特徴)
- シクロスポリンが有効であったMADSAMの1例
- 薬剤による神経障害 (特集 リハビリテ-ションとpharmacology)
- Emergency pharmacotherapy of the medicine disease. Cerebral nerve system. Encephalomyelitis.
- タイトル無し
- Parkinson's disease.Advance in diagnosis and treatment.2.Advance in pathosis and diagnosis.5.Various diseases presenting parkinsonism.
- タイトル無し
- A clinical aspect of emergency medical treatment in internal medicine.Advance in diagnosis and treatment.Diagnosis and treatment based on the symptoms of medical emergency patients.Headache.