P-A-3-12 医薬品情報の収集および提供の効率化に関する検討 (2) : ファックスモデムを活用した医薬品情報のデータ管理システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1996-08-21
著者
-
木村 利美
北里大学病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大学病院薬剤部
-
木村 利美
北里大病院薬剤部
-
村瀬 勢津子
北里大病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大病院薬剤部
-
望月 眞弓
千葉大学大学院薬学研究科
-
望月 真弓
北里大病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
露崎 浩子
北里大病院薬剤部
-
木村 利美
昭和薬科大学 薬物動態学
-
望月 真弓
千葉大 大学院
-
舟岡 美砂子
北里大病院薬剤部
-
村瀬 勢津子
昭和薬科大学 薬物動態学
-
露崎 浩子
北里大学病院治験管理室
-
露崎 浩子
北里大学医学部附属病院 薬剤
関連論文
- 新生児における硫酸アルベカシンの薬物動態の検討
- O-46 がん性疼痛患者におけるフェンタニルパッチの体内動態
- 小児におけるarbekacinの母集団パラメータ解析
- 定常状態における血中teicoplanin濃度の予測性
- P-300 硫酸アルベカシンの市販後調査における薬剤師の役割
- 高カリウム心停止法を用いた心臓手術の経験
- 授乳期のバセドウ病患者へのThiamazole投与に関する研究
- 13-7-20 母親学級への参加と有用性の検討
- メチマゾール(MMI)の投与法に関する検討(2) : 母乳授乳中のMMI投与の安全性
- 23P-08 授乳中バセドウ病患者のメチマゾール投与の安全性
- 小児における teicoplanin の母集団薬物動態解析
- 抗菌薬の小児臨床薬理
- サイトカインによるテォフィリンの代謝抑制効果について
- 薬物相互作用と医薬情報 (特集 臨床で重要な薬物相互作用と患者マネジメント--日本薬学会第121年会より)
- P-218 M-VAC 療法における CBDCA 使用時の投与設計 : カルバートの式における AUC の検討
- 薬剤師による糖尿病患者教育の研究-1.外来個人教育の意義-
- 26-A6-35 処方オーダーリングシステムを用いた医薬品の適正管理の一手法 : 処方チェック機能の追加について
- 26-A6-25 市販後調査における薬剤師の役割 : トログリダゾンを例として
- 26-A6-24 ビスフォスフォネート製剤の適正使用に向けての比較検討
- 26-A6-23 医薬品適正使用へのアプローチ VI : 5HT_3 受容体拮抗薬の内服薬の新規採用時を例にとって
- 25-P8-74 北里大学病院における 4 週間学生実習の報告とその考察
- 25-03-05 医療機関の「市販後調査」に関する現状と問題点 : 製薬企業に対するアンケート結果より
- 市販後調査に対する医療従事者の認識と検討課題
- GPMSPへの院内支援体制の確立に向けて
- 医薬品適正使用委員会におけるガイドラインの作成 (月刊薬事40周年記念特大号 病院薬剤師--21世紀への挑戦--新たな職能への取り組み) -- (新たな薬剤師職能への取り組み)
- 13-3-B5 市販後調査 (PMS) に対する意識および実態調査
- 12P-7-56 市販後調査への薬剤師の参画 : 調査票作成業務と薬剤師の役割
- 12-3-D5 医薬品適正使用へのアプローチ IV : 腎機能低下時のカルバペネム系抗生物質とヒスタミン H_2 受容体拮抗薬の推奨用量への検討
- Roxatidine の体内動態に及ぼす制酸剤およびSucralfateの影響(第2報)
- 経口血糖降下剤服用中の糖尿病外来患者に対する個人教育の評価
- Roxatidineの体内動態に及ぼす制酸剤およびSucralfateの影響(第2報)
- 病院管理フォ-ラム--薬剤師の新たな業務米国における臨床薬学--薬剤使用評価(DUE)を中心に
- パーソナルコンピュータを利用した服薬指導シート作成システムの検討
- TDMによる抗菌薬の適正な使用方法(誌上シンポジウム)
- P-B-17-4 イトラコナゾールが有効であったアスペルギルス性慢性肥厚性硬膜炎の一症例
- P-A-3-12 医薬品情報の収集および提供の効率化に関する検討 (2) : ファックスモデムを活用した医薬品情報のデータ管理システム
- P-A-3-11 医薬品情報の収集および提供の効率化に関する検討 (1) : 製薬企業からの情報収集・提供の実態に関するアンケート調査
- 病院薬剤師の薬剤使用評価(DUE)プログラムへの取り組み (特集 薬剤使用評価への取り組み)
- 病院薬剤部での外国人研修
- 22B-24 当院における漢方薬の薬剤使用評価
- C-19 院内オンラインシステムによる薬剤識別プログラムの提供とその有用性
- 30P2-127 新生児・小児におけるABK耐性MRSA出現要因の検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-497 当院泌尿器科における腎機能に応じたM-VAC療法施行時の投与基準(3.医薬品適正使用5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-439 Microsoft ExcelのVBAを利用した抗がん剤レジメン管理システムの構築(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腎移植におけるシクロスポリンのAUC推定法の評価
- 外来がん化学療法 外来がん化学療法のセーフティマネジメントと薬学的フォローアップ (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第4章 抗がん剤調剤の実際)
- 小児・高齢者 (特集 明日から取り組むTDM) -- (患者特性からみたTDMの留意点)
- 図解 TDMの基礎から実践まで(最終回)抗てんかん薬とテオフィリン,ジゴキシンのTDM
- P-3 HPLC によるフェニル酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウムおよびジクロル酢酸ナトリウムの血中濃度同時測定法の開発
- 28-03-17 当院で報告された薬疹(約 300 件)の統計分析
- 図解 TDMの基礎から実践まで(5)抗菌薬のTDMをはじめよう--バンコマイシン・テイコプラニン編
- 図解 TDMの基礎から実践まで(4)抗菌薬のTDMをはじめよう;アミノ配糖体 編
- 図解 TDMの基礎から実践まで(3)患者因子と薬の特性から総(遊離型)血中濃度の変動を考える
- 図解 TDMの基礎から実践まで(2)クリアランスと分布容積から考える投与設計
- 図解 TDMの基礎から実践まで(1)正しい採血ポイント
- P-445 医療施設での副作用管理システムに関する全国アンケート調査報告
- P-355 市販直後調査導入後の副作用収集に関する知見
- ワルファリンの服薬説明の現状調査
- P-439 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究
- 14-6-41 漢方薬と新薬の相互作用第 2 報 : ニフェジピン薬物動態に及ぼす大柴胡湯の影響
- 26-P7-47 外来における治験薬服薬指導の実践 : 治験管理室と薬剤部調剤課との連携
- 大建中湯エキス製剤の使用実態と剤形に関する研究
- P-447 頭痛教室における薬剤師の関与
- P-665 バーコード情報をMicrosoft Accessで管理した調剤支援システムの運用(第2報)(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 抗MRSA薬のTDMに関する全国アンケート調査
- Vancomycin の Therapeutic drug monitoring (TDM) 実施に関する抗菌化学療法認定薬剤師制度認定委員会ならびに抗菌薬TDM標準化ワーキングの見解
- 消化器癌患者に対する免疫能ならびに栄養能の評価
- P-340 当院における内臓真菌症治療薬の使用状況
- 抗生剤含有骨セメントスペーサーの全身的安全性に関する検討 : 抗生剤の血中濃度測定
- P-319 腎不全教育入院における薬剤師の参入
- 22C10-4 腎移植におけるシクロスポリンのクリアランスに対する変動要因の解析
- 新生児における腎機能発育と抗菌薬の体内動態の特徴(E・薬剤学, 製剤学, 病院薬学)
- 単離灌流腎を用いたラット腎に対する五苓散の薬理効果に関する実験的検討
- P-199 未成年者への喫煙防止教育における薬剤師のかかわり
- P-93 大建中湯エキス顆粒の使用実態に関する薬剤疫学的研究
- 片頭痛とくすり
- P-B-3-11 能動的服薬指導の実践(第 3 報) : 外来診療室を利用した糖尿病患者教育の効果
- (薬剤師の新たな業務)集団教育(1)糖尿病教室
- P-323 医療機関における医薬品市販直後調査システムの検討
- P-317 血液内科治療ガイドライン試行における病棟薬剤師の役割
- P-262 小児腎疾患に対する塩酸ジラゼプの適応外使用に関する調査研究
- P-166 当院呼吸器センターでの抗がん剤投与に対する薬剤師の関与
- 注射や与薬ミスを防ぐための薬剤管理システム (総特集 事故を防ぐ点滴・注射・チューブ類の管理)
- 間違いやすい静注薬 (焦点 輸液管理のエキスパートになる!)
- 12P-7-14 北里大学病院における在宅医療と薬剤師の係わり(第 1 報)
- 繁用消毒剤の実験的条件下における殺菌力の検討
- P-28 定常状態における血中テイコプラニン濃度の予測性の検討
- ゲンタマイシンの Population Pharmacokinetics
- 新生児における抗菌薬薬物動態の母集団パラメータ解析
- 臨床業務における患者情報 (特集 患者情報の共有化)
- 高速液体クロマトグラフィーによる新生児血漿中パニペネム濃度の測定
- 新生児におけるパニペネムの薬物動態および至適投与量の検討
- 26-P7-58 新生児、未熟児におけるパニペネム(カルベニン[○!R])の体内動態に関する研究 : HPLC による微量定量法の確立
- 病院管理フォ-ラム TDM業務
- 抗炎症剤による胃腸障害を考える : 低用量アセチルサリチル酸からステロイドまで
- 硫酸アルベカシンの至適血中ピーク濃度を達成するための用量設定試験
- 総論
- Protein binding rate of a non-steroid antiinflammatory agent.Comparison in normal subject and chronic articular rheumatism (RA) patient.
- Plasma finding protein for cefems.Comparison between normal subject and chronic renal insufficiency patient.