当院に搬入された院外心肺停止症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院に搬送された77例の院外心肺停止症例について,原因疾患,救急救命士の活動状況および予後について検討した.患者の内訳は男性49例,女性28例.原因疾患は55人(71%)が病死と判断されたが,疾患名が確定できたものは12人(15%)で,残りの43人(56%)は詳細不明であった.外因死は22人(29%)であった.予後は,自己心拍再開39%,ICU (intensive care unit)入院36%,1ヵ月生存13%,社会復帰2.6%(2例)であった.目撃者,または現場に居合わせた人々による迅速な心肺蘇生術,すなわちbystander CPR (cardiopulmonary resuscitation)を施行されたのは10例で,その群の心拍再開率(50%)は非施行群(37%)を上回っていた.社会復帰例は2例ともbystander CPRが行われていた.救急救命士による特定行為については施行群と非施行群の間で,心拍再開率に有意な差は認めなかった.蘇生率の改善には,bystander CPRが重要であることが示唆された.
- 産業医科大学学会の論文
- 2001-06-01
著者
-
相原 啓二
産業医科大学病院救急・集中治療部
-
蒲地 正幸
産業医科大学病院救急・集中治療部
-
佐多 竹良
産業医科大学医学部麻酔科学
-
佐多 竹良
産業医科大学病院救急集中治療部
-
渡辺 浩行
産業医科大学病院救急部・集中治療部
-
重松 昭生
産医大麻酔科学
-
相原 啓二
産業医科大学病院救急集中治療部
-
相原 啓二
産業医科大学病院救急部
-
佐多 竹良
産業医科大学 麻酔科
-
古賀 和徳
産業医科大学医学部麻酔科学教室
-
村上 昌宏
産業医科大学病院救急部
-
相原 啓二
集中治療部
-
南立 宏一郎
産業医科大学病院救急部
-
渡辺 浩行
集中治療部
-
蒲地 正幸
集中治療部
-
重松 昭生
集中治療部
-
南立 宏一郎
産業医科大学病院救急集中治療部
-
南立 宏一郎
産業医科大学病院集中治療部
-
蒲地 正幸
産業医科大学病院救急集中治療部
-
蒲地 正幸
総合せき損センター
-
村上 昌宏
産業医科大学病院救急集中治療部
-
村上 昌宏
産業医科大学産業生態科学研究所
-
重松 昭生
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
南立 宏一郎
産業医科大学病院救急・集中治療部
-
重松 昭生
産業医科大学医学部麻酔科
関連論文
- 24.酸素ニッケルナノ粒子気管内注入ラットモデルを用いたCytokine-Induced Neutrophile Chemoattractant-1(CINC-1)の発現の検討(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- レノックス・ガストー症候群小児の全身麻酔経験
- 心肺蘇生後に発症した無石胆嚢炎の一例
- 68.産業医科大学病院における持続緩徐式血液ろ過透析および血液ろ過(CHDF/CHF)の現況
- 12.nicorandilのラットメサンギウム細胞増殖抑制作用
- 臨床経験 ミダゾラム,フェンタニル,ケタミンによる硬膜外穿刺時の疼痛緩和効果の検討
- 23.静脈麻酔薬のサブスタンスPレセプターに対する抑制効果
- 22.長期間緊張労働状態におけるストレス評価法
- P193 長時間緊張労働状態におけるストレスの評価法 : 手術室内での長時間緊張状態が交感神経系へ与える影響について
- 9.キメラG蛋白を用いたGi蛋白結合受容体の薬理学的解析方法の開発
- 硬膜外麻酔後に偶然見つかった脊柱管内クモ膜嚢腫の 1 症例
- Angelman症候群の麻酔経験
- 重症度評価 (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (呼吸管理中のモニタリング)
- 当院に搬入された院外心肺停止症例の検討
- 50.電送システムを用いて当院に搬入されたCPA症例の検討
- 82) 超高齢者(91歳)の心不全による心嚢液貯留症例に対し胸腔鏡下心膜開窓術を施行した一治験例
- 29) 脳出血の既往と高度のASOを合併した症例に対する心拍動下冠動脈バイパスと下肢血行再建の一手術例
- 蘇生・救急医学教育の一環としての救急車体験試乗実習 : 10年間のまとめ
- 国内学会ニュース 第50回日本職業・災害医学会学術大会を主催して
- ホルムアルデヒド曝露がマウス肺胞マクロファージのサイトカイン産生に及ぼす影響
- 9.麻酔薬によるノルアドレナリン性神経の調節機構
- 勤労者(災害)医学の未来に期待するもの : 包括医療への回帰
- 術中大量出血症例の血漿イオン化カルシウムおよび血漿イオン化マグネシウム濃度の検討
- 術中大量出血症例の輸液輸血管理
- マシン油誤嚥の1例
- 抜管直後に心破裂をきたした急性心筋梗塞の1例
- 改訂された心肺蘇生法ガイドライン : 一次救命処置法
- 二次心肺蘇生法
- 症例 難治性鼻出血に対して,選択的外頸動脈塞栓術が有効であった1症例
- 陽圧換気により右横隔膜下free airの貯留を認めた気管支腹腔瘻の1症例
- 17.ガソリン暴露者の尿中代謝物の推移(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 産業保健と救急医療のかかわり
- 尿管結石症から急速な経過で敗血症性ショック, 播種性血管内凝固症候群となり救命できなかった一例
- 術前に診断し得た神経因性膀胱に伴う膀胱自然破裂の1例
- チーム医療を行い救命し得た頭蓋骨陥没を伴った多発外傷の一例
- 46.睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病について(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- ホルムアルデヒド曝露がマウス肺胞マクロファージのサイトカイン産生に及ぼす影響
- 32.酸化ニッケルナノ粒子気管内注入による生体影響(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 33.金属ナノ粒子曝露によるラット肺でのHO-1の発現(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 石綿の経気道生体影響とバイオマーカーの検索 : ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)を中心に
- 29.酸化ニッケルナノ粒子気管内注入実験 : ポイントカウンティング法を用いた炎症と線維増生の定量的評価(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.金属ナノ粒子曝露によるラット肺でのHO-1の発現(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ナノ粒子およびサブミクロン粒子による動物試験 : キャラクタリゼーションの重要性
- P074 粒子または繊維状物質曝露によるラット肺組織でのHO-1の発現
- 意識障害・呼吸不全の増悪に refeeding syndrome が関与した1例
- 人工呼吸器を装着した頚髄損傷患者のinternational repatriation(国際医療帰省)の1例
- 職場における心肺蘇生法講習の実態と産業医の関心
- 左肺上葉切除中冠動脈スパズムを生じた1例
- ニュートラポジションでの気管挿管 : 頚椎手術におけるトラキライト^の有用性
- 微小粒子(ナノ粒子)のリスクアセスメント
- 37.吸入曝露された酸化ニッケルナノ粒子の肺内滞留性(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 36.睡眠時無呼吸症候群(SAS)と生活習慣病について(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 微細粒子の肺への影響の動向
- 25.製造業におけるVDT作業と作業環境,身体症状との関連(VDT,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 19.ナノ粒子の吸入曝露予備試験(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- Axis認定産業医(8)職業性肺疾患のワンポイントアドバイス
- 「心肺蘇生法をいつ,どのような状態で中止するか」に関するアンケート調査
- ブラインド信号分離の胃電データヘの応用
- 輸血拒否患者への対応
- LMA を利用した気管支ファイバースコープ観察下での気管腫瘍摘出術の乳児麻酔症例
- P35 インターネット上に見る救急医療情報
- 24. G蛋白結合受容体に対する麻酔薬,アルコールの作用機序解明 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Myotubular myopathy 患者の麻酔経験
- ムコ多糖症IH型 (Hurler 症候群) の麻酔経験
- 国内外の産業医学に関する文献紹介 ナノトキシコロジーの概念
- ピットフォール : 気をつけたいロピバカインの副作用・留意点
- 静脈還流抵抗の恒常性とショック
- 各種リドカイン製剤の気管チューブカフ圧に及ぼす影響
- 45. 労働災害における化学物質中毒の情報提供のあり方 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 麻酔専門医以外の医師によるコンビチューブ挿入成功率の検討
- 救急救命士に対する特定3行為教育についての調査,検討
- 救急二課程(標準課程)修了救急隊員の一次救命処置技術の評価について
- Bedside Teaching 気道確保と心肺蘇生
- 麻酔に伴う喉頭痙攣の予防とその治療
- 臨床経験 ProSeal LMAによる気道確保困難の発生頻度と対処法の検討
- 49.牛副腎髄質細胞における非麻薬性鎮痛薬ペンタゾシンのノルエピネフリントランスポーターに及ぼす影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 敗血症による門脈血栓症に対しエンドトキシン吸着療法ならびに danaparoid sodium が奏効した1例
- 周術期自然免疫と免疫制御
- 宮城県での医療支援 : 「石巻圏合同救護チーム」としての救護活動(災害時の産業医活動・臨床医活動,第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 頸髄損傷が誘因となった偶発性低体温症の1例
- A Case of Accidental Hypothermia Caused by Cervical Spinal Cord Injury
- A case of refractory ventricular fibrillation, that was shown left ventricular concentric necrosis by autopsy
- Phase I clinical study of pimobendan (UD-CD115BS) capsule. A single administration test.