水晶体摘出術前後における,レンズ蛋白に対する免疫応答の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
白内障患者の術前と術後に, レンズ蛋白を使って, リンパ球幼弱化試験を行い, 免疫応答の変化を検討した. これを術式により, 嚢内摘出術グループと嚢外摘出術グループに分けて比較してみると, 嚢内摘出術をうけた患者は, 術後, 全例が免疫応答の低下を示し, 嚢外摘出術をうけた患者は, 術後, 多様な変化を示した(2名が低下,4名が上昇). 両手術法の間における, 患者の免疫応答に有意の差がみとめられたことより, レンズ蛋白が, 眼内にとりのこされる可能性のある嚢外摘出術患者においては, 手術侵襲による炎症の存在と前房内のレンズ蛋白の存在とにより, 免疫反応がひきおこされる可能性のあることが示唆された.
- 産業医科大学学会の論文
- 1982-03-01
著者
-
山下 優毅
産業医科大学医学部免疫学
-
山下 優毅
産業医科大学 医学部 免疫学・寄生虫学講座
-
山下 優毅
産業医科大学 免疫
-
栗本 晋二
産業医科大学眼科学教室
-
山下 優毅
産業医科大学医学部
-
栗本 晋二
山口大学医学部眼科学教室
-
塩谷 眞子
産業医科大学眼科学教室
関連論文
- 日本産赤米,黒米,白米のぬか抽出液中に存在する免疫調節活性
- Cyclooxygenase活性は遺伝性てんかん(El)マウスにおける痙攣後意識障害の維持に関与する
- マウス IL-2 分泌 recombinant BCG の作成および膀胱癌に対する抗腫瘍効果の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 炎症性メディエーターによるマウスアストロサイトのNa^+依存性グルタミン酸トランスポーターの制御
- 2.てんかん由来の海馬でのcyclooxygenase(cox)-2発現の検討
- 37.遺伝性多飲マウスにおけるIL-1β反応性の低下
- 10 胎児期化学物質曝露の生体影響 : 室内環境化学物質の生体反応への影響(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- MS41-4 ホルムアルデヒド胎児期曝露の次世代影響 : 肥満細胞の解析(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7.エチレングリコールモノメチルエーテルの免疫系に与える影響(一般講演,平成2年度九州地方会)
- スギ花粉抗原による末梢血リンパ球の増殖反応と免疫グロブリン産生反応について
- 216 ダニアレルゲンMag3によるヒトT細胞の活性化
- 7. 癌細胞-マクロファージ相互作用によるマクロファージからのPGE_2産生増強と抗腫瘍免疫の抑制(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 8.IL-12とIl-18によるマクロファージのグリオーマに対する抗腫瘍効果の検討
- 40.プロスタグランジンD_2による免疫反応の調節(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 38.Trimellitic anhydride(TMA)に対する接触性過敏反応の誘導におけるプロスタグランジンの役割(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 13.化学物質による接触過敏反応の発症機構の解明 : プロスタグランジンE_2合成酵素欠損マウスを用いた新しいアプローチ(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 内分泌撹乱化学物質のマクロファージ機能に及ぼす影響
- メタロチオネインノックアウトマウスにおけるマクロファージ機能の異常
- 8.免疫・アレルギー疾患の発症における環境ホルモンの役割(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 内分泌撹乱化学物質のIn Vivo免疫反応に及ぼす影響
- インターロイキン1シグナル伝達機構
- 内分泌撹乱化学物質の胸腺細胞に及ぼす影響
- 10.内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)のマクロファージに対する作用
- 9.BALB/cマウスで認められるTh2型免疫反応の誘導におけるマクロファージの役割
- プロスタグランジンによる免疫反応の調節
- 内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)の免疫反応に及ぼす影響
- 内分泌撹乱化学物質の免疫反応に及ぼす影響
- 520 ダニアレルギー減感作療法におけるエタノール処理ダニ抗原の有効性の検討 : 減感作モデルマウスの作成
- 抗原提示細胞/マクロファージの機能に及ぼすダニ抗原の影響
- 354 Derf 11におけるT細胞エピトープのマッピング
- 236 ダニ抗原のマウスT細胞活性化能
- 235 ダニ抗原によるダニアレルギー患者末梢血リンパ球のT細胞活性化
- 522 ダニ抗原のB細胞活性化能
- 248 ホヤ抗原のB細胞活性化能
- 動力草刈り機による眼外傷
- 19.化学薬傷眼に対する初期治療の重要性について : 受傷早期のLamellar Keratoplastyの効果
- 20.産業医科大学眼球銀行
- 9.それでも頭は疲れない?
- 25.自己免疫性甲状腺疾患の病態における内分泌撹乱化学物質暴露の影響
- 3.INTERLEUKIN-4 AS A POTENT INHIBITOR OF BONE RESORPTI0N
- 21.立体テレビと視機能
- 310 VDT作業と照明(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.VDT作業における照明・グレア・視距離と視野機能との関係
- VDT作業の調節機能に与える影響
- 12.Th1/Th2細胞の活性化におけるマウス系統差の解析
- 角膜下方切開による人工水晶体移植
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼす代謝阻害物質の影響
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼすレクチンの影響
- アルカリ腐蝕角膜におけるRetrocorneal Membraneの形成 (第51回九州眼科学会-2-)
- 糖尿病における血管新生性緑内障--前房隅角のfibrovascular membrane発現から虹彩表面の内皮新生に到るまでの進展様式に関する病理組織学的検討
- HTLV-1およびATL細胞に対する遺伝子組換え型インターフェロンα2,β,γの抗ウイルスおよび抗腫瘍効果
- ジャンプ刺激による眼球の離反運動測定法
- 視作業による眼調節機能低下に対するメチルコバラミンの効果
- 12.ジャンプ法を用いた眼球のよせ運動測定の産業医学的応用
- 7才児でもブジー療法が有効であった遷延性の新生児涙嚢炎の一例
- 角膜移植術と水晶体嚢外摘出術との同時手術が有効であった症例
- Retinal Macroaneurysm (第48回日本中部眼科学会)
- VDT作業による眼精疲労に対するメチルコバラミンの効果
- 水晶体摘出術前後における,レンズ蛋白に対する免疫応答の変化
- Cathode ray tube(CRT)使用者の眼精疲労について (第35回日本臨床眼科学会講演集-6-)
- 調節性眼精疲労に対するメチルコバラミンの影響 (第52回九州眼科学会-1-)
- 17.豚蛔虫擬体腔液によるIFN-γ産生抑制
- 15.海藻由来物質の免疫機能調節活性
- 日本沿岸海藻類からの in vitro における免疫活性のスクリーニング
- 28. 中国産生薬:五加皮(Acanthopanax graci1istylus)の免疫抑制活性 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- T細胞の抗原認識機構
- 新生期胸腺摘出マウスに見られる抗肝臓自己抗体モノクローナル抗体により認識される肝臓抗原の解析
- リンフォカインとリンフォカインリセプタ : 第7回国際免疫学会議に出席して
- 第6回国際免疫学会議に出席して : T細胞の抗原リセプターとその遺伝子
- 発癌因子による免疫抑制と癌の発生 (癌 ′83) -- (癌免疫)
- T細胞の抗原認識機構 : 第4回国際免疫学会議に出席して
- 全身の炎症症状と両眼のぶどう膜炎を伴ったAcute Posterior Multifocal Placoid Pigment Epitheliopathy (第51回九州眼科学会-2-) -- (蛍光眼底血管造影法研究会)