視作業による眼調節機能低下に対するメチルコバラミンの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メチルコパラミンの調節機能低下に対する有用性とブラセポ効呆について, 二重盲検法を用いて実験的に検討した. 投与方法は, 実験を行う一適間前から予めプラセポまたは本剤を与えた. プラセポ投与群では, 視作業の後に微動調節運勤の著しい低周波成分の増加が認められた(P<0.05). しかし本剤投与については, 低周波成分の増加傾向を示すものの有意性は認められなかった. またプラセポも本剤も投与しなかった場合には, 視作業後に有意な低周波成分の増加を認めた(P<0.05)ぱかりでなく, 視作業負荷前の低周波成分の剖合も他の2群に比較して増加していた. これらの事から, メチルコバラミンは視作業による調節機能の低下を抑制する働きがあり, またブラセポ効果の存在する事が考えられた.
- 産業医科大学学会の論文
- 1987-06-01
著者
関連論文
- 眼精疲労の防止 (特集 眼の健康を考える)
- 光学補正を用いた立体ディスプレイの開発と評価(2)
- 光学補正を用いた立体ディスプレイの開発と評価(1)
- 細胞検査士の視機能および身体的不定愁訴に関する疫学的検討 : 経時的検討を含めて
- 単焦点レンズを用いた立体映像観察による視覚系の不整合の改善
- ヘッド・マウント・ディスプレイにおける立体像の眼調節機能への影響
- ヘッド・マウント・ディスプレイの視機能に与える影響 (「HMD」特集)
- ヘッド・マウント・ディスプレイによる立体像の視機能への影響
- ヘッド・マウンテッド・ディスプレイの視機能へ及ぼす影響
- 視覚機能から見た立体映像の呈示条件(次世代画像技術)
- 細胞検査士の身体的症状に対する諸因子の検討 : 細胞診従事者と非従事者の比較検討
- 3-Dディスプレイの視覚負荷による眼精疲労--両眼視差による眼の調節・輻湊機能の低下
- 視機能異常と優位眼調節
- 動力草刈り機による眼外傷
- 異次元像の混在が及ぼす視覚情報処理への影響
- 両眼視差による立体映像と眼球運動 -第2報-
- 線維柱帯切除術後の脈絡膜剥離に関する臨床経過の検討
- 19.化学薬傷眼に対する初期治療の重要性について : 受傷早期のLamellar Keratoplastyの効果
- 調節と輻湊制御系を介した光学的視覚刺激の眼精疲労に対する効果
- 立体像注視時の調節応答特性からみた両眼視差の許容量
- 三次元ディスプレイ上での立体像注視時の調節特性
- 調節の緊張緩和と眼精疲労
- 調節に対する遠方化刺激の眼精疲労への効果
- 眼精疲労解消用立体映像システムの試作と評価(福祉工学および一般)
- 眼精疲労解消用立体映像システムの試作と評価(福祉工学及び一般)
- 三次元ディスプレイを用いた視覚負荷による眼精疲労:矯正方法における違い
- 3-Dディスプレイによる眼精疲労に対する調節遠点の遠方化効果
- 3Dディスプレイを用いた視覚負荷よる眼精疲労
- 3-Dディスプレイを用いた視覚負荷による眼精疲労
- パララックス・バリア方式3Dディスプレイによる眼精疲労
- VDT作業と焦点調節における眼の優位性
- 調節安静位と視距離の関係からみた調節の静的特性
- 936. 眼精疲労を訴えるVDT作業者の治療経験(VDT,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 18.乱された眼の焦点調節
- 20.産業医科大学眼球銀行
- 9.それでも頭は疲れない?
- 45.凸面バックミラーの視認性に潜む落とし穴(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 三次元ディスプレイを用いた輻湊性調節対輻湊(CA/C)比の測定
- アスタキサンチンの眼疲労に対する有用性
- 二眼式立体映像鑑賞前後の瞳孔面積の変化について
- 21.立体テレビと視機能
- 310 VDT作業と照明(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.VDT作業における照明・グレア・視距離と視野機能との関係
- VDT作業の調節機能に与える影響
- 角膜下方切開による人工水晶体移植
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼす代謝阻害物質の影響
- ヒト末梢血Tリンパ球のActive T Rosette Formationに及ぼすレクチンの影響
- 眼精疲労の測定方法と評価--CFFとAA-1 (特集 眼精疲労を科学する)
- 光学補正を用いた立体映像による眼精疲労の回復効果
- 立体映像を利用した眼精疲労軽減の一手法
- 両眼視差を用いた立体像の見かけの大きさと調節機能
- 眼精疲労と調節異常 : 老視を含めて
- 2眼式立体映像観察時の調節反応に関する研究
- 2眼式立体映像観察時の調節反応に関する研究
- 2眼式立体映像観察時の眼球運動に関する研究
- ディスプレイ技術における課題と展望 : 視機能の観点から
- 調節および瞳孔の残余効果に及ぼす視距離の影響
- アルカリ腐蝕角膜におけるRetrocorneal Membraneの形成 (第51回九州眼科学会-2-)
- 糖尿病における血管新生性緑内障--前房隅角のfibrovascular membrane発現から虹彩表面の内皮新生に到るまでの進展様式に関する病理組織学的検討
- 老視に対する眼鏡処方 (特集 眼科医と眼鏡処方)
- 線維柱帯切除術後の脈絡膜剥離に関する臨床経過の検討
- ジャンプ刺激による眼球の離反運動測定法
- 視作業による眼調節機能低下に対するメチルコバラミンの効果
- 12.ジャンプ法を用いた眼球のよせ運動測定の産業医学的応用
- 7才児でもブジー療法が有効であった遷延性の新生児涙嚢炎の一例
- 角膜移植術と水晶体嚢外摘出術との同時手術が有効であった症例
- Retinal Macroaneurysm (第48回日本中部眼科学会)
- VDT作業による眼精疲労に対するメチルコバラミンの効果
- 水晶体摘出術前後における,レンズ蛋白に対する免疫応答の変化
- Cathode ray tube(CRT)使用者の眼精疲労について (第35回日本臨床眼科学会講演集-6-)
- 調節性眼精疲労に対するメチルコバラミンの影響 (第52回九州眼科学会-1-)
- 18.視覚労働におけるcognitive demandと眼の焦点調節
- CRT画面上での視覚作業にみられるCFF値の変化とその生理的意味
- 22.VDT作業における規制観念と眼の調節(平成元年度九州地方会)
- 全身の炎症症状と両眼のぶどう膜炎を伴ったAcute Posterior Multifocal Placoid Pigment Epitheliopathy (第51回九州眼科学会-2-) -- (蛍光眼底血管造影法研究会)
- ヘッド・マウント・ディスプレイの視機能に与える影響(HMD)
- コンタクトレンズ装用者角膜内皮細胞のSpecular Microscopeによる観察