肝, 肺, 頭皮にみられた類上皮血管内皮腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1998-01-22
著者
-
植草 正
東芝病院病理
-
松田 聡
東芝病院内科
-
飯原 久仁子
東芝病院病理科
-
松田 聡
東芝病院
-
秋間 道夫
東邦大学第1病理
-
秋間 道夫
東邦大学医学部附属大森病院 第1病理学教室
-
秋間 道夫
東邦大学第1病理学教室
-
植草 正
東芝病院病理科
-
松田 聡
川崎中央病院(健保総合)
-
青木 明恵
東芝病院皮膚科
関連論文
- 淋菌感染症にみられる腟細胞診所見の検討
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- 小細胞肺癌に対するCDDP5日間分割投与とCBDCA,VP16併用療法の効果及び副作用についての検討
- pmとの鑑別を要した肺癌付随非癌病変の検討
- 21.Hepatoid adenocarcinomaをはじめ多彩な病理像を呈した肺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 髄液細胞診にて確定困難であった神経皮膚黒色症の1例
- 髄液細胞診にて診断困難であった神経皮膚黒色症の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部II
- 直腸子宮内膜症の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器III
- 191 一部癌化を認めた巨大肝嚢胞腺腫の一例
- マウスLewis肺癌実験的脳転移巣におけるVEGF-VEGFR系およびセレクチンの発現
- 肺過誤腫を合併した肝血管筋脂肪腫の1例
- 多発肝転移に対し術後の肝動注化学療法でCRが得られたAFP産生胃癌の1例
- 279 多彩な細胞像を示した下顎骨腫瘍のI例
- 248. 高度異形成上皮にて子宮全摘後に発生した、膣 Subclinical Papilloma Virus Infectionの一例(婦人科20 外陰・腟その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 52. 子宮頸部Subclinical Papilloma virus Infectionの細胞像(婦人科3 STDその3(パピローマ), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 211.非上皮性腫瘍が強く疑われた子宮頸部未分化癌の一例(婦人科54, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 皮膚筋炎にγ-グロブリン製剤が有効であった胃・大腸重複癌の1手術例
- 177.軟骨肉腫成分が主体を占めた乳腺悪性葉状腫瘍の一例 : 乳腺VIII
- 示-424 周堤を伴わない潰瘍を形成し, その周囲にびまん性に浸潤した回腸悪性リンパ腫穿孔の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 422 三重癌 (胃, 子宮, 肛門) の1症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 52. Giant cell tumourと思われた子宮体部肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 2cm以下小型肺癌についての臨床的検討
- 171.子宮体部中胚葉性混合腫瘍(MMT)の1例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵巣境界悪性腫瘍を合併した虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- II-284 Gastrointestinal stromal tumor 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-188 下血を反復した十二指腸空腸曲部 stromal tumor の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 3.子宮内膜病変の細胞学的検討(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 241.外陰Paget癌の一例(婦人科7 : 外陰・腟, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵巣類中腎腫の剥離細胞学的研究,特にその粘液の由来について
- 188.原発性卵管癌の一例(婦人科9 : 転移癌・卵巣癌, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 巨大な腎結石を伴ったOxalosisの1剖検例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 63.子宮頸部adenoma malignumの細胞像(婦人科3:子宮頸部腺癌(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 210.卵巣類中腎腫の細胞像 : 第2報(第53群:婦人科〔卵巣・卵管2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 60.腟断端に生じたムチン性嚢胞腺腫の一例(第14群 婦人科(膣, 感染), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 内反型膀胱腫瘍 (Inverted papilloma) の1例 : 第423回東京地方会
- 49.G-CSF, PTHrPを同時産生した歯肉原発転移性肺扁平上皮癌の1例
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- 回腸gastrointestinal autonomic nerve tumorの1例
- II-130 小腸神経腫瘍の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 79.胃原発性角化型扁平上皮癌の1例(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 側頭骨骨腫の病理学的検討
- 肝, 肺, 頭皮にみられた類上皮血管内皮腫の1例
- 前立腺癌の迅速診断 : 針生検組織スタンプ細胞診の有用性の検討
- 64. 脊髄前正中裂進入法 : 屍体標本からの検討(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 脊髄前正中裂進入法 : 微少外科解剖からの検討
- 脊髄前正中裂進入法 ; 微少外科解剖からの検討
- 3 食道胃 (早期・多発) 重複癌の1例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 17. Sex cord stromal tumorに於けるPAS陽性物質の意義 : 第4群 卵巣腫瘍I
- 腹腔洗浄液に悪性細胞を認めた膀胱原発のurothelial carcinoma, micropapillary variantの1例
- 327 腹腔洗浄液に認められたTCC,micropapillary variantの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部carcinosarcomaの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部IV
- アベンヌ^【○!R】クレンジングバーの使用経験
- 375 胸水中に悪性細胞が出現した臀部皮膚原発Merkel細胞癌の1例(中皮・体腔液1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例(泌尿器2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 54 子宮体部原発神経内分泌癌の一例
- 261 腹水および尿中に出現したCD30陽性・未分化大細胞性リンパ腫の1例
- 20.卵巣漿液性乳頭状腺癌と子宮頚部微小浸潤腺癌の1合併例 : 子宮頸部VI
- 尿中に出現する封入体細胞(細胞質内)の形態学的分析
- 117.尿中に出現する封入体細胞の組織由来関する研究(第27群:泌尿器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64.インフルエンザ患者尿中に認められた封入体細胞の形態と細胞化学(ウイルス感染,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 卵巣の性索間質腫瘍
- 腎腫瘍(8年間)の統計的観察 : 第348回東京地方会
- 当教室に於ける白血病患者の心電図所見 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 103. 多発性大腸憩室症における腸管壁の組織学的検討 : とくに Auerbach 神経節について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 皮膚転移を主症状とし診断困難なりし副腎癌症例 : 第40回東部連合地方会
- 広汎性骨髄転移を来した前立腺癌例 : 剖検例 : 第335回東京地方会
- 脊髄微小血管系の三次元構築についての研究
- 激症型潰瘍性大腸炎と思われた2症例の経験
- I. Two Cases of Anal Carcinoma Associated with Fistula
- A case of a malignant melanoma which produced liver, bone marrow and skin transitions.
- 皮膚筋炎にγ-グロブリン製剤が有効であった胃・大腸重複癌の1手術例