II-188 下血を反復した十二指腸空腸曲部 stromal tumor の1例(<特集>第48回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-06-01
著者
-
丸尾 啓敏
東芝病院外科
-
久米 進一郎
東芝病院外科
-
藤田 毅
東京医科歯科大学第2外科
-
川合 重夫
東芝病院外科
-
北村 好章
草加市立病院外科
-
飯原 久仁子
杏林大学病理学
-
飯原 久仁子
東芝病院病理科
-
久米 進一郎
東芝病院
-
市川 敏郎
東芝病院外科
-
富永 秀次
東芝病院外科
-
藤田 毅
東芝病院外科
-
北村 好章
東芝病院外科
関連論文
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発症したMallory-Weiss裂傷を伴う特発性食道粘膜下血腫の1例
- 示-141 高周波超音波診断装置による大腸腫瘍の深達度診断(第40回日本消化器外科学会総会)
- W6-1 QOL 向上を目指したストーマ造説術とその管理援助(第40回日本消化器外科学会総会)
- 231 Primary sclerosing cholangitis の1手術症例(第19回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 子宮頸癌一次スクリーニングにおけるHPV-DNAテストと細胞診併用の診断精度(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-263 肺癌化学療法における予後・効果予測因子としてのTS, DPD, TP, OPRT発現の臨床学的意義の検討(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- PP-91 直腸癌の進展様式と至適肛門側腸管切離
- 955 直腸癌の進展様式と至適肛門側腸管切離距離 : 特に直腸周囲組織における非連続進展巣に着目して
- 944 直腸腫瘍に対する経仙骨的切除術の臨床病理学的検討
- 示II-273 直腸癌治癒切除後の再発例に関する検討
- 示II-241 Dukes BおよびDukes C下部直腸癌における側方郭清の効果と閉鎖リンパ節郭清の意義
- 示I-138 2cm以下の進行大腸癌19例の臨床病理学的検討
- 194 多発大腸癌の臨床的検討
- 示I-222 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-138 切除不能胃癌の現況と対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- B-9 ヒダントイン長期服用による歯肉増殖症の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- PP-582 大腸腺腫におけるCyclooxygenaze-2の発現
- 2. 術前原発不明であった気管支腺型の病理組織像を呈する肺腺癌の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 177.軟骨肉腫成分が主体を占めた乳腺悪性葉状腫瘍の一例 : 乳腺VIII
- 示-424 周堤を伴わない潰瘍を形成し, その周囲にびまん性に浸潤した回腸悪性リンパ腫穿孔の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 8. 教室における良性胆道疾患に対する附加手術(第13回日本胆道外科研究会)
- 25. 教室における肝管癌および上部胆管癌について(第13回日本胆道外科研究会)
- W-III-6 潰瘍性大腸炎に対する回腸肛門吻合術の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 17 高齢者胃癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- IV-84 結腸癌の発生部位別臨床病理学的特性と治療上の問題点
- II-65 家族性大腸腺腫症に合併した十二指腸, 十二指腸乳頭部腫瘍に対する治療の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-2-543 腎細胞癌術後膵転移の1例(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 超高齢者に発症した Bouveret 症候群の1例
- 十二指腸原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- 卵巣境界悪性腫瘍を合併した虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 1105 横隔上リンパ節, 膵頭後部リンパ節に転移を認めた肝細胞癌の1例
- 示I-410 腹腔鏡下胆嚢摘出術術後に発症した肺塞栓症の2例
- 腫瘍内に著明なpeliosis hepatis様変化を伴った肝細胞癌の1例
- II-284 Gastrointestinal stromal tumor 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-188 下血を反復した十二指腸空腸曲部 stromal tumor の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- H1-18 虫垂の杯細胞カルチノイドの1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-211 膵類皮嚢胞の一手術例について(第46回日本消化器外科学会)
- 子宮広間膜の裂孔に生じた内ヘルニアの1例と既報告例29例の検討
- 135 肝移植におけるアプロチニン製剤の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- 134 Temporary Cuff Method を用いた肝移植(第25回日本消化器外科学会総会)
- 173 若年性ポリポージスの二例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 示II-255 閉塞性大腸癌症例の検討
- PP1697 先端ペンローズ型デュープルドレーンの開発と使用経験
- 示I-126 大腸癌におけるcyclooxygenase 2 (COX-2)の発現に関連する因子と発現部位の検討
- Peutz-Jeghers症候群の1例 : 自験例18例の検討と腸重積の治療方針
- 示-110 比較的珍らしい局所所見 (局所進展像) を呈した胃平滑筋腫の5例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 急性無石胆嚢炎の超音波診断
- 163 胆嚢癌症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 6. 胆道癌取り扱い規約の問題点(第12回日本胆道外科研究会)
- 原発性硬化性胆管炎の1手術例
- 313 外科手術前後におけるアミラーゼ代謝(第16回日本消化器外科学会総会)
- 120 直腸脱手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 43 腹壁回腸人工肛門保有者 (Ileostmate) の診療方針(第16回日本消化器外科学会総会)
- 41 回腸人工肛門患者の諸問題 : アンケートによる調査の成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- I-99 大腸sm癌における腹腔鏡補助下大腸切除術症例の検討
- I-96 家族性大腸腺腫症に合併したDesmoid Tumorに対するSulindac投与例の検討
- 411 胃がん患者末梢血リンパ球表面の免疫抑制因子結合部位の解析(第30回日本消化器外科学会総会)
- PP1963 大腸腺腫におけるCyclooxygenase(COX)-2タンパク発現に関する免疫組織化学的検討
- P-1188 Real time PCR法による大腸癌組織内Topoisomerase I発現の検討
- 肝, 肺, 頭皮にみられた類上皮血管内皮腫の1例
- 136 大腸神経節性神経線維腫症の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- V2-3 大腸早期癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の適応とその手術手技(第41回日本消化器外科学会総会)
- W2-10 胆道疾患とプロスタグランディン(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢良性上皮性腫瘍 : とくに結石との関係について
- 125 全結腸切除, 直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術における各種の貯留嚢 (Re-servoir) の比較(第15回日本消化器外科学会総会)
- 43. 胆嚢摘除術における胆管損傷例の検討(第5回胆道外科研究会)
- S 状結腸び漫性海綿状血管腫の1治験例
- 279 全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術 : 術後早期の成績(第14回日本消化器外科学会総会)
- 136 Loop ileostomy の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発症した Mallory-Weiss 裂傷を伴う特発性食道粘膜下血腫の1例
- P-637 消化器癌転移巣におけるThymidylate synthase (TS)及びDihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)mRNAの発現
- 示I-272 大腸癌肝転移におけるDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD) mRNAの発現
- 血管内皮細胞を用いた腫瘍細胞浸潤モデルにおけるインターロイキン6(IL-6)の作用について
- 313 臨床的, 病理組織学的に興味ある直腸ポリープの3症例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 出血を契機に発見された十二指腸嵌入胃脂肪腫の1例
- Crohn病による穿孔性腹膜炎の1例
- 101 腹腔鏡下胃切除術の実験的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 359 大腸癌手術後の肝再発に対する診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 子宮体部carcinosarcomaの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部IV
- W_1-8 胆道系疾患の画像診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- 514 PSS および SLE に伴う消化器病変に対する手術経験(第28回日本消化器外科学会総会)
- 20.卵巣漿液性乳頭状腺癌と子宮頚部微小浸潤腺癌の1合併例 : 子宮頸部VI
- CC-8 先天性胆道拡張症 (成人例) に対する嚢胞摘除・肝管空腸吻合術(第15回日本消化器外科学会総会)
- 35. 肝内結石症における付加手術について(第3回胆道外科研究会)
- 19)血行再建後の合併症 : 広範囲壊死の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 77 剖検所見よりみた胃癌肺転移例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 77 剖検所見からみた胃癌遠隔臓器転移形式について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 診療を支援する医療記録作成を目指して
- 個人情報保護法施行に対する診療情報管理室の取り組み
- 診療情報管理室開設から業務確立までのプロセスと今後の展望 : 診療と経営に資するデータ提供を目指して
- 診療情報管理室開設から業務確立への取り組み : 診療記録の精度向上を目指して
- 院内暴力発生への対応--院内暴力の実態調査と「院内暴力対策マニュアル」の作成
- II-49. 家族性大腸ポリープ症に対する大腸亜全剔除術兼盲腸・直腸吻合術(第3回日本消化器外科学会大会)
- Amylase Creatinine Clearance Rateに関する臨床的研究
- 71. Peutz-Jeghers 症候群の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 544 BRM による胃がん患者所属リンパ節リンパ球の抗腫瘍性の増強と免疫療法への応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- クリニカルパスにおける入院日数の調査結果
- 5 高令者消化器外科における術前リスク評価法 : two step evaluation(第23回日本消化器外科学会総会)
- 手術器械と縫合糸 (吻合法--目でみるポイントとコツ) -- (血管吻合法)
- 術後下肢静脈血栓症の対策