Chaos in Two-Dimensional φ^3 Theory with Oscillator Modes
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A classical scalar field in a box with a periodic boundary is approximately described as a superposition of the spatially homogeneous mode and the lowest oscillator mode. This approximation reduces the scalar field theory to a four-dimensional nonlinear system with three constants, the total energy E, the "angular momentum" l, and the wave number k of the oscillator mode. In (k, l)-space, the parameter combinations which yield chaos arethose for which (i) 0.3 〓 k 〓 0.9 and 0 ≤ l 〓 0.1, and those in (ii) the arm-shaped region that ranges from (k, l) 〓 0.9,0.0) to (0.7,0.4). Stochasticity is most conspicuous when E takes its maximum value. As E decreases, the stochasticity is rapidly lost, and when E becomes below roughly 60% of the maximum value, the system behaves deterministically, for any choice of k, l and the initial conditions. Stochaslicity is lost also in the large l, large k and small k limits. There is no (k, l, E) combination that yields chaos for (almost) all initial conditions. In the present paper, these results are confirmed numerically. Some of the types of behavior can be explained in terms of the curvature of the potential surface, weak coupling areas, and the shape of the kinetic region.
- 理論物理学刊行会の論文
- 2003-03-25
著者
-
齋藤 幸夫
慶応大理工
-
斎藤 幸夫
慶応大学理工学部物理
-
Yahiro Masanobu
Department Of Physics And Earth Sciences University Of The Ryukyus
-
Yahiro Masanobu
Gunma National College Of Technology
-
SAITO Yoshio
Faculty of Science and Engineering, Chuo University
-
OHTSUBO Shinichi
Department of Physics,Kyushu University
-
Ohtsubo Shinichi
Department Of Physics Kyushu University
-
KAMINAGA Yasuhito
Department of Physics, Gunma National College, of Technology
-
OHTSUBO Shin-Ichi
Department of Physics, Kyushu University
-
Kaminaga Y
Department Of Physics Gunma National College Of Technology
-
Kaminaga Yasuhito
Department Of Physics Gunma National College Of Technology
-
Saito Yoshio
Faculty Of Engineering Chiba University
-
KAMINAGA Yasuhito
Department of Physics, Gunma National College of Technology
-
SAITO Yoshio
Faculty of Medicine, Toho University
関連論文
- 21pGL-7 結晶のキラリティ選択(21pGL 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pGL-8 微細構造基板上へのヘテロ吸着3,ポスト基板上での濡れ(21pGL 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pYG-9 微細構造基板上へのヘテロ吸着2 : ポスト基板(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 28pYG-8 微細構造基板上へのヘテロ吸着 : 1.並行溝基板(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- Low-temperature crystallization of thin silicate layer on crystalline Fe dust
- Morphological Alteration and Structure of ZnO Particles Produced in Electric Field(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- 28aZE-13 表面 2 次元核形成に対するエッヂ及びコーナー拡散の効果
- 結晶成長の物理II : 理想成長からのずれ : 界面張力の効果
- 結晶成長の物理III : 熱伝導に支配された樹枝状結晶成長
- キラリティ選別のモデル : 有機分子を中心として(結晶成長とキラリティ)
- 24aWX-7 結晶成長におけるキラル対称性の破れ : ARSモデル(24aWX 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 25pWS-5 SiC(0001)基板上に生成したグラフェン膜のX線ラウエ関数による層数決定(25pWS 領域9,領域7合同 グラフェン,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24aRA-5 単層カーボンナノチューブバンドルの超高速励起子エネルギー移動(24aRA ナノチューブ2,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28p-XG-4 微小管を含むベシクルの形状に関するシミュレーション II
- 21pYC-2 上下段テラスの構造の違いによるステップの不安定化 V
- 上下段テラスの構造の違いによるステップの蛇行II(結晶成長理論I)
- 上下段テラスの構造の違いによるステップの蛇行 : 結晶成長理論シンポジウム
- 17pTF-10 上下段テラスの構造の違いによるステップの不安定化II
- 27aTA-9 上下段テラスの構造の違いによるステップの不安定化I
- 20pXA-10 ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶の成長様式(II)(20pXA 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pPSA-2 長距離相互作用する粒子の1次元核生成(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21pXK-2 エピタキシャル系における核生成初期過程(結晶成長,表面局所光学現象,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 19pTG-8 エピタキシャル系における転位を含む吸着層上での核生成(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 02aC07 ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶のミスフィット転位を含む平衡状態(結晶成長理論(2),第36回結晶成長国内会議)
- 24pYH-9 ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶の成長様式(24pYH 結晶成長,微粒子,クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pXF-1 エピタキシャル系におけるミスフィット転位(III)(結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 17pC10 ミスフィット転位間の弾性相互作用(I)(結晶成長理論,第35回結晶成長国内会議)
- 17pC11 シリコン(001)微斜面でのステップ束の2次元パターンと成長則(結晶成長理論,第35回結晶成長国内会議)
- 27aXC-9 エピタキシャル系におけるミスフィット転位(II)(結晶成長・微粒子,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 26aC04 エピタキシャル系における格子不整合と転位(結晶成長基礎,第34回結晶成長国内会議)
- 12pXG-10 エピタキシャル系におけるミスフィット転位 (I)(結晶成長, 領域 9)
- 12pXG-9 拡散係数のギャップがある系での吸着原子の流れによるステップの不安定化(結晶成長, 領域 9)
- 21pYC-5 ヘテロエピタキシャル系における島の平衡形 (5)
- ヘテロエピタキシャル系の表面の平衡形(2)(結晶成長理論I)
- 28aZE-12 ドリフト流によるシリコン (001) 微斜面でのステップ列の蛇行 II
- 28aZE-11 ヘテロエピタキシャル系における島の平衡形 (4)
- ヘテロエピタキシャル系における表面の平衡形 : 結晶成長理論シンポジウム
- 吸着原子の流れと拡散係数の異方性によるステップの蛇行 : 結晶成長理論シンポジウム
- 表面拡散の異方性と吸着原子のドリフトによるステップバンチング(結晶成長理論の最近の動向)
- 歪みを考慮した二次元弾性格子模型(結晶成長理論の最近の動向)
- 17pTF-11 拡散係数の異方性とドリフトによるバンチング
- 17pTF-9 ヘテロエピタキシャル系における島の平衡形
- 27aTA-10 ドリフト流による成長時のステップの不安定化
- 22pTD-3 微斜面におけるステップのパターン形成
- 25aTA-12 離散格子系における弾性相互作用II
- 22pTD-3 微斜面におけるステップのパターン形成
- 離散格子系における吸着原子間、ステップ間の弾性相互作用 : 成長成長I
- 25pT-2 吸着原子のドリフトによる透過性ステップのバンチング
- 23pW-3 離散格子系における弾性相互作用
- 23pT-7 吸着原子のドリフトによる透過性ステップの蛇行
- 26a-P-10 銀樹の成長過程とそのまわりの濃度分布の観察
- INFLUENCE OF DI-(2-ETHYLHEXYL) PHTHALATE ON FETAL TESTICULAR DEVELOPMENT BY ORAL ADMINISTRATION TO PREGNANT RATS
- 結晶成長の物理 IV : 溶液からの結晶成長
- 格子気体模型による結晶形のシミュレーション(長期研究会「パターン形成、運動およびその統計」,研究会報告)
- 格子気体模型による結晶成長のシミュレ-ション
- 3.格子気体模型による結晶形のシミュレーション(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 27aXH-6 不斉自己触媒反応における拡散のキラリティ増大効果(27aXH 反応拡散系・振動子方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Photoemission and Inverse-Photoemission Study of Heavy-Fermion Uranium Compounds
- Hole Dynamics in the Orthogonal-Dimer Spin System (Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Hole-Doping Effects on a Two-Dimensional Kondo Insulator (Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- GaN Nanoparticle Formation in Plasma Field(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- Growth and the Phase Transition of Indium Sulfide Ultrafine Particle(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Phase Transition Temperature of γ-Fe_2O_3 Ultrafine Particle(Cross-disciplinary Physics and Related Areas of Science and Technology)
- 結晶成長の物理I : 融液からの理想的結晶成長
- Size Control and Characteristic Growth of CdS and CdTe Ultrafine Particles in Electric Field(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- A New Method for Size Control of Ultrafine Particles and Effect of Electric Field
- Kinetics of Phase Separation in Ternary Alloys
- Kinetics of Phase Separation in Fe-Cr-Mo Ternary Alloys
- Heating experiments of carbon grains: Implication for the origin of interstellar dust
- Three Dimensional CoO fine Particle Formation in CO_2 Gas
- 28pTE-11 磨り潰しによる完全不斉な結晶成長(28pTE 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pVC-7 揺動に誘起される開放系でのキラル対称性の破れの増大(21pVC 確率過程・確率モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- NORDITAプログラム「完全不斉の起源」に参加して(会員の声)
- 23aWE-10 揺動に誘起されたホモキラル化(確率過程・確率モデル,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21pXK-5 結晶単層膜の脱濡れ初期過程(結晶成長,表面局所光学現象,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 19pTG-11 脱離異方性に導かれる結晶成長形(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21pTC-1 キラル対称性の破れに対する確率論的方法(化学物理一般(光応答・電子状態・シミュレーション),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pXF-3 二次核発生におけるクラスターサイズ分布(結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 17pC06 二次核発生におけるクラスターサイズ分布(結晶成長理論,第35回結晶成長国内会議)
- 25pYF-9 重合におけるキラル対称性の破れ(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 有機分子キラリティー選択のモデル : 対称性の動的な破れ(最近の研究から)
- 26aC05 格子グリーン関数を用いたヘテロ吸着系の歪み効果の研究(結晶成長基礎,第34回結晶成長国内会議)
- 13pTH-10 非線形自己触媒と逆反応による不斉合成 : キラル対称性の破れ(化学物理・理論, 領域 12)
- SUBCELLULAR DISTRIBUTION OF DI-(2-ETHYLHEXYL) PHTHALATE IN RAT TESTIS
- Time-Dependent Nucleation Rate : Condensed Matter: Structure, etc.
- 結晶成長の物理VI : 共晶中の構造
- 結晶成長の物理V : 方向性凝固での界面不安定性
- ヘテロエピタキシャル成長におけるミスフィット転位と島状構造(どのように結晶成長現象をモデル化するか?)
- 25pTH-5 ランダム蒸着ドメインの競合(25pTH 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- Low-temperature crystallization of thin silicate layer on crystalline Fe dust
- 29pWP-6 ヘテロエピタキシャル表面構造に対する歪み効果(結晶成長)(領域9)
- Equilibrium Morphology in Two-Dimensional Heteroepitaxy on an Elastic Substrate
- 23pTQ-7 半無限格子弾性体表面のグリーン関数
- Two-Dimensional Nucleation with Edge and Corner Diffusions
- Chaos in Two-Dimensional φ^3 Theory with Oscillator Modes
- Chaos in Two-Dimensional φ^3 Theory with Oscillator Modes
- 確率論的なシミュレーション(ヘッドライン:化学と数学の接点)
- Equilibrium Shape of a Heteroepitaxial Island(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- 27p-YC-3 ステップのゆらぎ幅と成長のスケール則
- 25aWD-1 吸着原子のドリフトによる保存系でのステップ列の蛇行(25aWD 結晶成長,表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長分野))