緑および赤ピーマンの調理に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビタミンCの豊富な赤ピーマンがおいしく食べられるような調理方法を見い出すことを目的に研究した。生育時期の異なる緑および赤ピーマンを用いて数種の調理操作を行った時のテクスチャー特性値の測定と官能検査を行った。なお官能検査は女子学生を対象に行い評価した。その結果をもとにピーマンの食感の変化と嗜好に影響を及ぼす要因について検討した。その結果次のことが得られた。硬さと破断強度は, 緑ピーマンが赤ピーマンよりも値が大であり有意差が認められた。表面色は緑ピーマンが7.5GY5/6, 赤ピーマンが7.5R4/12であった。種々の調理操作の中では炒める調理操作のものがより好まれた。ピーマンを主材料に他の食品と組み合わせて作った調理において有意な差が認められず赤ピーマンは緑ピーマンと同様に好まれた。
- 1984-12-20
著者
関連論文
- 緑および赤ピーマンの調理に関する研究
- 家庭科の食物教育における調理実習教材の検討
- 熊本の昭和初期の食生活についての一考察 : 「聞き書 熊本の食事」を資料として
- 中学生からみた家庭生活領域の学習 : 家庭生活領域の学習項目に対する到達感と必要性の分析を通して
- 家庭科教育における学習意欲 : 中学校段階における検討
- 家庭科教育における学習意欲 : 小学校段階における検討
- 文献にみる熊本県,福岡県及び佐賀県の米の調理
- 「聞き書 大分の食事」にみられる大分県の食生活についての一考察
- 家庭科の調理教育におけるVTR教材の開発
- 中学校段階での献立学習の効果的な指導法
- 食品や栄養素に関する理解度
- 食生活の実態と動向(第2報) : 家庭内での調理方法
- 食生活の教育における機器の活用(第3報) : パソコンを導入した献立学習の問題点
- 食生活の教育における機器の活用(第2報) : 献立作成のためのシステムの開発
- 食生活の教育における機器の活用 : 摂取・消費エネルギー量の算出
- パンの焙焼条件に関する研究
- ピーマンのビタミンCに関する研究(II)
- 食物教材に関する実験法(IV) : 炊飯実験について(2)
- ピーマンのビタミンCに関する研究
- 食物教材に関する実験法(III) : 教材としてのビタミンC簡易定量法