中学校段階での献立学習の効果的な指導法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to establish the effective method for teaching menu planning in junior high schools, I asked second grade junior high school students, by questionnaire method, about a lesson of menu planning by using personal computers. Then I obtained following results: 1) They felt it easy to input nutritive values into personal computers, but felt the revising operation difficult, which requires comprehensive judgement following the review of combination of foods and dishes and of their amounts. 2) Menus they planned were, from the point of nutritive values, well balanced, whereas various kinds of atypical menus were remarkable instead of traditional menus.
- 熊本大学の論文
- 1992-02-29
著者
関連論文
- 緑および赤ピーマンの調理に関する研究
- 家庭科の食物教育における調理実習教材の検討
- 熊本の昭和初期の食生活についての一考察 : 「聞き書 熊本の食事」を資料として
- 中学生からみた家庭生活領域の学習 : 家庭生活領域の学習項目に対する到達感と必要性の分析を通して
- 家庭科教育における学習意欲 : 中学校段階における検討
- 家庭科教育における学習意欲 : 小学校段階における検討
- 文献にみる熊本県,福岡県及び佐賀県の米の調理
- 「聞き書 大分の食事」にみられる大分県の食生活についての一考察
- 家庭科の調理教育におけるVTR教材の開発
- 中学校段階での献立学習の効果的な指導法
- 食品や栄養素に関する理解度
- 食生活の実態と動向(第2報) : 家庭内での調理方法
- 食生活の教育における機器の活用(第3報) : パソコンを導入した献立学習の問題点
- 食生活の教育における機器の活用(第2報) : 献立作成のためのシステムの開発
- 食生活の教育における機器の活用 : 摂取・消費エネルギー量の算出
- パンの焙焼条件に関する研究
- ピーマンのビタミンCに関する研究(II)
- 食物教材に関する実験法(IV) : 炊飯実験について(2)
- ピーマンのビタミンCに関する研究
- 食物教材に関する実験法(III) : 教材としてのビタミンC簡易定量法