食生活の教育における機器の活用 : 摂取・消費エネルギー量の算出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To study the condition of dietary life, individual intake of nutrition can be calculated.But its calculation takes a lot of time and labor. Thus, to calculate the intake faster and more easily, I have made a program for microcomputers. I have also programed the computation of energy consumption. With these two programs, I analyzed the results of the investigation on the dietary life of female university students, in which I asked them to keep a record of their meals and activities during two days in spring.The results are as follows:1. The data of food components were inputted with mark cards.2. If the results of the calculations are expressed not only numerically but graphically, and floppy disks as well as cassette tapes are used, microcomputers can be utilized by the dietary education departments in elementary, junior and senior high schools.3. The results of the students' dietary study show that their intake of calcium, iron and vitamin D was insufficient and the intake of vitamins A and C was excessive.Surplus energy intake of food was not shown in this survey.食生活の実態を研究するために摂取栄養素量を調査することが行われている。しかしこの摂取栄養素量の手集計は時間と労力を要する。そこで容易に早く摂取栄養素量を算出するためにマイクロコンピュータにより算出プログラムを作成した。また生活行動時間調査により消費エネルギー量を算出するプログラムも作成した。今回プログラムを作成するのに、食品成分のデータ入力がマークカードでできたことは利点といえる。また算出結果を表形式で示すとともに図形式で視覚的に分かり易い表示に修正することおよび、カセットテープの代わりにスピーディーで大容量のフロッピィディスクを使用することにより能率的にコンピュータが活用できると思われる。なお女子学生の春季平日の食事調査と生活時間調査に基づき、作成したプログラムにより分析した結果は次のようであった。カルシウム、鉄及びビタミンDが不足し、ビタミンAとビタミンCは過剰で他の栄養素はほぼ充足していた。また過剰のエネルギー摂取の傾向はみられなかった。
- 熊本大学の論文
- 1986-03-15
著者
関連論文
- 緑および赤ピーマンの調理に関する研究
- 家庭科の食物教育における調理実習教材の検討
- 熊本の昭和初期の食生活についての一考察 : 「聞き書 熊本の食事」を資料として
- 中学生からみた家庭生活領域の学習 : 家庭生活領域の学習項目に対する到達感と必要性の分析を通して
- 家庭科教育における学習意欲 : 中学校段階における検討
- 家庭科教育における学習意欲 : 小学校段階における検討
- 文献にみる熊本県,福岡県及び佐賀県の米の調理
- 「聞き書 大分の食事」にみられる大分県の食生活についての一考察
- 家庭科の調理教育におけるVTR教材の開発
- 中学校段階での献立学習の効果的な指導法
- 食品や栄養素に関する理解度
- 食生活の実態と動向(第2報) : 家庭内での調理方法
- 食生活の教育における機器の活用(第3報) : パソコンを導入した献立学習の問題点
- 食生活の教育における機器の活用(第2報) : 献立作成のためのシステムの開発
- 食生活の教育における機器の活用 : 摂取・消費エネルギー量の算出
- パンの焙焼条件に関する研究
- ピーマンのビタミンCに関する研究(II)
- 食物教材に関する実験法(IV) : 炊飯実験について(2)
- ピーマンのビタミンCに関する研究
- 食物教材に関する実験法(III) : 教材としてのビタミンC簡易定量法