調理と水道水残留塩素の関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)残留塩素測定法を検討した結果,o-トリジンで呈色させた後その吸光度を分光光電光度計で測定し,あらかじめ作成しておいた残留塩素標準曲線により残留塩素量を求める方法を考案し,従来の測定法よりも迅速に,かつ正確に測定できることがわかった。(2)残留塩素の時刻的分布をみると1日の中で水道水を比較的多く使用する昼前から午後にかけて多くなっている。反対に朝水道水を出しはじめた直後はほとんど残留塩素は存在せず,それから1〜2時間は非常に低い値となっている。(3)水道水を放置,攪拌するだけで残留塩素は減少していく。攪拌の場合その減少の仕方は攪拌しはじめた時急激に減少し,ある程度減少するとそれ以後は攪拌に時間をかけてもあまり変化がない。(4)調味料を添加した場合の残留塩素の減少は食塩の場合はかなり大である。蔗糖の場合は蔗糖濃度が高くなるほど減少の割合は大となる。酢酸添加の場合はあまり減少しない。また酢酸濃度を高くしてもその減少に変りはなかった。このことから食酢を用いる調理には残留塩素の残存はかなりあることが予想される。終りにのぞみ本実験に際し,御丁重なる御教示をいただきました大阪市水道局水質試験所,近藤正義,八木正一の両氏に深甚なる謝意を表する次第である。なお,本報告は昭和41年10月,日本家政学会関西支部総会にて口述発表したものである。
- 1968-09-25
著者
関連論文
- 煮る調理におけるガス加熱の条件設定
- 調理におけるカルシウムの移動について-11-わかめのカルシウムの溶出におよぼす食塩および酢酸濃度の影響
- じゃがいもの硬さおよび官能評価に及ぼす加熱条件の影響
- 調理と水道水残留塩素の関係について
- 調理における加熱に関する研究 : 第2報 : 食塩の添加が馬鈴薯の加熱に及ぼす影響
- 調理における加熱に関する研究 : 第1報 : 温度上昇方式とバレイショの糊化
- 飯の旨味と炊飯との関連に関する研究 : 第4報 : 炊飯方法及び精白度の違いによるオネバの粘性特性の変化 : 近畿支部第10回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 調理における粘性溶液の保温性に関する研究 : 近畿支部第9回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 飯の旨味と炊飯との関連に関する研究 : 第3報 : 飯粒から分離したオネバと炊飯中のオネバの粘性特性について : 近畿支部第8回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 11.飯の旨味と炊飯との関連に関する研究(第2報) : 飯粒から分類したオネバについて(近畿支部第7回研究発表会講演要旨)
- 飯の旨味と炊飯との関連に関する研究 : 第1報 : オネバの部分の糖類の分布について : 第6回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 「焼く」ことの基礎的研究-1-焼ける前におこる水分蒸発の様相について
- 食物と微粒子
- 蒸発
- 切ること
- 巻頭の言葉
- 洗浄
- 煮る操作の基礎的研究 : 第3報 : ばれいしょ及びうずら豆の加熱の場合 : 近畿支部第10回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 煮る操作の基礎的研究 : 第2報 : なべ内温度の測定位置及びふたの有無の違いについて : 近畿支部第9回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 1.煮る操作の基礎的研究(予報) : 市販ガスコンロについての考察(近畿支部第7回研究発表会講演要旨)
- 調理におけるカルシウムの移動について-10-食品の切り方とカルシウムの浸入との関係
- 調理におけるカルシウムの移動-8-Soup stock(鶏骨)の場合
- 食品中カルシウムの溶出と調理