2P056 Beta2-microglobulinの部分ペプチドのシミュレーション : アミロイド形成の機構解明へ向けて(蛋白質 A) 構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2004-11-10
著者
-
岡本 祐幸
分子研・理論系
-
杉田 有治
理研基幹研:jst-crest:bird
-
依田 隆夫
長浜バイオ大
-
杉田 有治
東大・分生研
-
西野 正理
物材機構・計算センター・ICYS
-
依田 隆夫
長浜バイオ大学バイオサイエンス学部
関連論文
- 21aEF-12 アミロイドβペプチドの生成に関するシミュレーション研究(21aEF 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- マルチカノニカルレプリカ交換分子動力学法による小蛋白質の折れ畳みシミュレーション (特集 拡張アンサンブル法)
- 3A1145 ヤギα-ラクトアルブミン変異体の安定化機構
- 3PA070 安定化したヤギα-ラクトアルブミン変異体の解析
- 3PA041 高温分子動力学によるヤギα-ラクトアルブミンのアンフォールディングの構造変化の観察
- 1P116 拡張アンサンブルシミュレーションによる膜タンパク質立体構造の自己形成(膜蛋白質)
- レプリカ交換分子動力学法の生体分子への応用
- 脂質二重膜・膜蛋白質の分子動力学計算(化学からみた物性物理)
- ぞくぞくとわかってきた膜を隔てたイオン輸送装置の構造
- S11I3 分子シミュレーションからカルシウムポンプの構造柔軟性を考える(膜蛋白質を介したエネルギー・情報変換機構を若手研究者が深
- 1P085 プロテインGのB1ドメインのC末端β-ヘアピンペプチドの天然構造を安定化する相互作用(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- カルシウムポンプの構造と機能 (生命秩序を担う生体超分子) -- (生命秩序形成における物質移動制御)
- 3P091 カルシウムポンプと脂質二重膜の相互作用(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P084 β-ヘアピンを形成するG-peptideの水中のシミュレーションの構造解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 2P056 Beta2-microglobulinの部分ペプチドのシミュレーション : アミロイド形成の機構解明へ向けて(蛋白質 A) 構造)
- 1P105 カルシウムポンプのプロトン対抗輸送とカルシウム結合サイト付近の酸性残基のプロトン化率(膜蛋白質)
- 15pTA-10 分子動力学計算によるカルシウムポンプの熱揺らぎの解析(生物物理, 領域 12)
- 29pWE-11 カルシウムポンプの分子動力学(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
- 29pWE-10 カルシウムポンプ(Ca^ATPase)のプロトン対抗輸送(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
- REUSによるDNA base stackingの自由エネルギー計算
- 31aPS-82 REUS による DNA の自由エネルギー計算
- 1J1700 ペプチドの拡張アンサンブルシミュレーションによるエネルギー関数の比較(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P066SH3ドメインの変性状態の2次構造
- 3P063プロテインGのモデル溶媒中での拡張アンサンブルシミュレーション
- 3P024α-ラクトアルブミンのフォールディングの遷移状態解析
- 2P059RNaseAのS-ペプチドの徐冷モンテカルロ計算による立体構造予測とNMRによる予測結果の検証
- 拡張アンサンブル法によるタンパク質の折り畳みシミュレーション
- 27pZC-10 Potts模型系の拡張アンサンブルシミュレーション
- 1C0930 徐冷モンテカルロ法によるヒト副甲状腺ホルモン断片のα-ヘリックス構造形成機構の研究
- 徐冷モンテカルロシミュレーションによるβシート構造の形成
- マルチカノニカルMD法によるNMR立体構造精密化
- 27aP-9 レプリカ交換法によるAr流体のモンテカルロシミュレーション
- α-ラクトアルブミンの高温における分子動力学シミュレーション
- 構造安定化したα-ラクトアルブミン変異体の解析
- 3P05 構造安定化したα-ラクトアルブミン変異体の立体構造解析
- カルシウムポンプの機能制御機構
- 1Q01 ヤギα-ラクトアルブミンとその変異体の折れ畳みの速度過程
- 23pTA-3 分子シミュレーションで見る小蛋白質の折れ畳み(23pTA 領域12,領域11合同シンポジウム:揺らぎが決める生体分子の構造形成と機能発現,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3P48 蛋白質の立体構造予測 : RISMと徐冷法の結合
- Val-Ala変異型蛋白質の安定性変化に関する理論的解析
- 1P027水中のペプチド構造探索のための新拡張アンサンブル法の開発とその比較
- 1P025ヘリックス-コイル転移の拡張アンサンブル分子動力学シミュレーション
- 22aXA-10 マルチカノニカル法上レプリカ交換法の統合による新拡張アンサンブル法の開発
- 1C1115 新拡張アンサンブル法による効率的な水中のペプチド構造探索法の開発
- 3PA036 レプリカ交換法による水中のペプチドの立体構造予測
- 1P53 SH 3ドメインの基質認識におけるループの働き
- 理論計算からタンパク質の変性構造を探る
- 23aGN-8 多次元レプリカ交換インターフェース(REIN)の開発 : レプリカ交換トンネリング時間の評価法(RETUNE)(23aGN 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質系分子シミュレーションのための力場関数(最近の研究から)
- 疎水コアとα-ヘリックスを含む小タンパク質のフォールディングシミュレーション
- タンパク質系分子シミュレーションのための力場関数