1R10 イソロイシルtRNA合成酵素のアミノ酸校正機構の高次構造的基盤
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
中迫 雅由
慶大・理工・物理
-
横山 茂之
東大院・理学系・生物化学:理研
-
嶋田 睦
理化学研究所播磨研究所放射光科学総合研究センター利用システム開発研究部門研究技術開発室
-
山本 雅貴
理研・播磨
-
嶋田 睦
東大・院理・生化
-
濡木 理
東大・院理・生化
-
横山 茂之
東大・院理・生化
-
深井 周也
東大・院理・生化
-
今野 美智子
お茶の水大・理・化
-
中迫 雅由
東大・分生研, 科技団さきがけ
-
山本 雅貴
理研
-
Vassylyev Dmitry
理研・播磨
-
今野 美智子
お茶大・理学・化学
-
中間 崇
東大・院理・生化
-
Vassylyev D.G.
松下・国際研
-
Vassylyev Dmitry
松下電器・国際研
-
館野 賢
理化学研究所計算科学研究室
-
中間 崇
東工大院・生命理工・生命情報
-
舘野 賢
筑波大
-
舘野 賢
筑波大学計算科学研究センター物質生命科学研究部門
-
深井 周也
東京大
-
中迫 雅由
東大・分生研
関連論文
- 放射光討論会「朝まで生テレビ」 -今, 何が問題か? : 生命科学編-
- リボザイムの酵素反応機構 : 第1原理計算が明らかにする生体反応の精巧な仕組み
- 1P063 構造変化に伴う水和蛋白質分子のX線スペックルパターンのシミュレーション(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- EFC/F-BARドメインの構造機能解析 : エンドサイトーシスにおける細胞膜陥入機構
- 1P115 マグネシウム輸送体MgtEのX線結晶構造解析(膜蛋白質,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P052 Ubiquitinとユビキチン様蛋白質NEDD8に共通の構造揺らぎ(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2K1545 NMR法を用いた家族性パーキンソン病の遺伝子産物parkinと26SプロテアソームのサブユニットRpn10との相互作用の解析(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1V01 Raf-1/Ras複合体の分子動力学計算
- 1P30 分子動力学計算によるRaf-1とRasの相互作用機構の研究
- 高度好熱菌アルギニルtRNA合成酵素の結晶構造解析
- 1R04 高度好熱菌Thermus thermophilusバリルtRNA合成酵素の遺伝子クローニング, 大量発現と結晶化
- S06A2 非翻訳RNAの化学修飾の構造基盤(ncRNAのプロセスと機能に関わる構造生物学,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 31a-YB-8 明順応型バクテリオロドプシンのX線構造解析
- 3P219 立体構造解析に向けたほ乳類Exocyst複合体の調製(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- B205 Aspergillus terreus 由来 blasticidin S deaminase (BSD) の C 末端の flexible な領域の 5 残基は、基質の呼び込みおよび反応効率の向上に大きく貢献している
- 1PA063 Importin-β変異体の結晶構造と機能
- 高度好熱菌バリルtRNA合成酵素・tRNA^・バリルAMPアナログ三重複合体の結晶学的解析
- 2P47 DNAコンピューティングによるブール式の並列評価
- 2S25 バクテリオロドプシンのX線結晶構造解析
- 2SB4 超高熱菌の70Sリボソームの結晶化
- 2P356 シロイヌナズナ・フォトトロピン1および2LOV1ドメインの結晶構造解析(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 低温X線回折データを用いたミオグロビン及びヒトリゾチーム結晶構造の規準振動精密化
- RNAヘリケースによるRNA translocationの構造的基盤
- 遺伝暗号拡張に関わるチロシルtRNA合成酵素の直交性の構造的基盤
- RNAポリメラーゼホロ酵素の結晶構造が示す転写開始のメカニズム
- 3P097バリルtRNA合成酵素によるバリンtRNAの認識機構
- 2C1415 MSI(Met-AMPアナログ)のMetの側鎖の疎水的相互作用により固定されているメチオニルtRNA合成酵素とMSIの複合体
- イソロイシルtRNA合成酵素によるシュードモン酸およびイソロイシルアデニル酸アナログの認識機構
- グルタミルtRNA合成酵素およびtRNA^複合体のX線結晶構造解析
- イソロイシルtRNA合成酵素の持つアミノ酸二重ふるい機構の構造的基盤
- マルチカノニカルMD法によるNMR立体構造精密化
- 1R16 クラスIアミノアシルtRNA合成酵素によるtRNA認識機構
- 1R13 高度好熱菌アルギニルtRNA合成酵素の結晶化
- 1R10 イソロイシルtRNA合成酵素のアミノ酸校正機構の高次構造的基盤
- 1R07 高度好熱菌グルタミルtRNA合成酵素とtRNA^の複合体のX線結晶構造解析
- 1P05 高度好熱菌由来メチオニルtRNA合成酵素の立体構造の特徴
- 立体構造からみたグルタミルtRNA合成酵素の進化
- クラスIアミノアシルtRNA合成酵素が共通に保持するtRNA認識の分子機構 : コンピュータモデリングおよびASAによる解析
- 3. 新しいタンパク質立体構造 アミノアシルtRNA合成酵素 : 構造的見地から見た基質認識機構と分子進化
- グループIイントロンのグアノシン認識機構のNMR法による解析
- hU2AF^の2つのRNA結合ドメインの立体構造解析
- ショジョウバエSxI蛋白質RNA結合ドメインとそのターゲットRNA複合体の結晶構造解析
- アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的阻害法の検討
- 1SE1100 ハイブリッド触媒の発見とその反応ダイナミクス : ab initioコンピュータシミュレーションによる解析(1SE 生体反応のダイナミクスに基づく生物機能解明の新展開,第48回日本生物物理学会年会)
- 1P125 X線結晶構造解析によるメチオニルtRNA合成酵素のtRNA認識機構の解明(核酸結合蛋白質))
- 3P06 光応答性ニトリルヒドラターゼのX線結晶構造解析
- 3P292 AFMによるグルタミン酸脱水素酵素結晶表面の観察(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P086 データベース解析を利用した、抗体の抗原結合フラグメントにおける高次構造決定因子の探索(蛋白質(蛋白質工学),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P071 データベース解析によるタンパク質の極性原子周辺の水和構造予測(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P274 フィトクロムの光変換反応にともなう分子構造変化 : X線小角散乱による解析(光生物 A) 視覚)
- 植物青色光受容体フォトトロピンLOVドメインの構造と機能
- 2O1415 Mg-free ADPが一個結合したF1の構造と触媒機構との関連(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 分科会8 : 水は生命に何をもたらすか : 分子機械タンパク質の水和から考える水と生命(第41回生物物理若手の会 : 夏の学校報告)
- 1P013単一ヌクレオチド結合型F1-ATPase α3β3γε複合体の構造
- S1E02蛋白質構造揺らぎと水和構造の協奏
- 3C0930 高分解能X線結晶構造の基準振動精密化
- 3PA012 X-ray crystal structure analysis of hyperthermostable glutamate dehydrogenase from Thermococcus profundus
- 2PA122 NMRによるタンパク質 : タンパク質相互作用界面検出法の開発
- 1MF03 3. パネルディスカッション : 新しい蛋白質像を求めて (圧力軸からみた蛋白質構造とダイナミックス)
- 3S01 リポソーム中におけるbRの離合集散
- 1P114 1YA1000 Secトランスロコンと共に機能するSecDF膜タンパク質の構造(膜蛋白質,日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第48回日本生物物理学会年会)
- 1SP7-07 シトクローム酸化酵素におけるプロトン移動機構の第一原理計算による解析(1SP7 タンパク質機能の原子レベルの解明 : X線構造、振動分光、分子生物学、理論解析による挑戦,第47回日本生物物理学会年会)
- 3K1415 ホモロジ-モデリングによるNa^+/K^+-ATPaseの陽イオン結合部位
- 3S18 筋小胞体カルシウムATPase三次元結晶の電子線・X線結晶解析
- タンパク質分子内部における疎水性アミノ酸側鎖の分布パターンの解析
- 3P023 EFC/F-BARドメインによる脂質膜チューブ化機構(ヘム蛋白質、電子状態、蛋白質(構造・構造機能相関,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2SB2 正確な蛋白質合成を保証する酵素ファミリーの構造生物学
- 1SP7-08 RNA結合タンパク質の酵素反応機構に関する計算科学的解析(1SP7 タンパク質機能の原子レベルの解明 : X線構造、振動分光、分子生物学、理論解析による挑戦,第47回日本生物物理学会年会)
- D-エリスルロース/ジカルボニル/L-キシルロース還元酵素および四重体カルボニル還元酵素における基質選択多様性の創出機構
- 1SP6-02 EFC/F-BARドメインタンパク質の構造,機能と制御(1SP6 メンブラントランスフォーマー!! : 生体膜の形を変えるための合体と解離,第47回日本生物物理学会年会)
- DNA分子による自律的演算機構
- トロポニン-Cとトロポニン-Iの間の疎水的相互作用の意義
- 筋収縮を調節するしくみの解明に向けて-トロポニンC・トロポニンIフラグメント複合体の結晶構造
- (3)放射光によるタンパク質X線結晶構造解析 (実験実践ガイドシリーズ1 蛋白構造・機能解析実践ガイト--蛋白質の立体構造決定を行うために)
- 2P058 古細菌特有アミノ基転移酵素GatDEのX線結晶構造解析(蛋白質 A) 構造)
- SPring-8におけるハイスループットタンパク質結晶構造解析
- 3P004 C末端領域を欠損したマウスCD38細胞外ドメインの結晶構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- RNAによる酵素反応の機構 : 量子力学に基づくシミュレーションが創る「量子構造生物学」への序
- トランスファ-RNAの構造生物学 (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- アミノアシルtRNA合成酵素によるtRNA認識のメカニズム (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸と蛋白質との相互作用)
- tRNAの機能構造とアイデンティティ- (RNAの多彩な機能)
- 3S5-6 膜タンパク質、高分子量複合体等の合成と結晶化の技術(3S5 ターゲットタンパク研究プログラムにおける生産・解析技術開発,第46回日本生物物理学会年会)
- タンパク質構造解析の現状とプロテオミクス
- S2H3 バイオインフォマティクスと創薬戦略(ポストゲノム時代の知的財産戦略,シンポジウム,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P177タンパク質ドメインリンカー配列の特徴解析
- 3H1030 二次構造予測および相同配列のアラインメントを利用したタンパク質ドメインリンカーの同定
- 3H1000 構造ゲノミクスにおける立体構造決定ターゲット選択支援のためのシステム開発
- 3H0945 相同配列解析に基づく自動的なドメイン推定
- 1I1115 タンパク質ドメインリンカーの配列解析に基づくドメイン予測法の構築
- 2SB05 構造ゲノム科学とNMR (構造ゲノム科学の展望)
- Val-Ala変異型蛋白質の安定性変化に関する理論的解析
- 1P-041 細菌型Secトランスロコン複合体の結晶構造解析(蛋白質・構造機能相関(1),第46回日本生物物理学会年会)
- 1P356 Crystallization and X-ray diffraction of SecYE translocon from Thermus thermophilus with a Fab fragment(13. Membrane transport,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Raf-1のRas結合ドメインに結合するRNAアプタマーとその機能
- 1SI-02 非結晶生体粒子のに対する低温コヒーレントX線回折顕微鏡法実験(1SI 第4世代光源、X線自由電子レーザーが拓く生物物理学,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- 2SD-05 生体高分子の機能メカニズムを解明するための量子構造生物学の創出(2SD 量子構造生物学の出発,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し