2P052 Ubiquitinとユビキチン様蛋白質NEDD8に共通の構造揺らぎ(蛋白質 B) 構造・機能相関))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2005-10-19
著者
-
田中 啓二
都臨床研
-
横山 茂之
東大院・理学系・生物化学:理研
-
北原 亮
理研・播磨
-
横山 茂之
理研・播磨
-
山口 芳樹
名市大・院薬・生命分子構造学
-
赤坂 一之
近畿大学先端技術研究所高圧力蛋白質研究センター
-
坂田 絵理
名市大院・薬学
-
粕谷 武史
名市大院・薬学
-
山口 芳樹
名市大院・薬学
-
加藤 晃一
名市大院・薬学
-
田中 啓二
臨床研・分子腫瘍学
-
赤坂 一之
理研・播磨
-
加藤 晃一
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
横山 茂之
理研gsc:東大・理
-
横山 茂之
理研横浜研究所gsc
-
赤坂 一之
近畿大
-
Akasaka Kazuyuki
The Graduale School Of Science And Technology Kobe University
-
坂田 絵理
マックス・プランク生化学研究所分子構造生物学分野
-
加藤 晃一
自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター生命環境研究領域
-
Akasaka K.
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
関連論文
- HLAクラス1欠損症患者のTAP1遺伝子のsplice acceptor site変異
- イネ26SプロテアソームサブユニットOsS5aとOs21D7の発現と機能
- 脱ユビキチン化酵素Famによる細胞間接着分子AF-6およびβ-cateninの分解制御
- 2R1600 プロテインジスルフィドイソメラーゼの活性部位のミクロ環境とドメイン間相互作用の解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P043 高圧NMR法による深海微生物由来ジヒドロ葉酸還元酵素の構造特性(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- hect-domainとRCC1-like-domainをコードする新規遺伝子Ceb1の解析
- パキマ酸によるPPARγの特異的活性化と脂肪細胞の分化誘導作用
- 20SプロテアソームサブユニットのN末端修飾
- 2C1430 高度好熱菌Thermus thermophilus HB8由来のクエン酸シンターゼのX線結晶構造解析
- 2P052 Ubiquitinとユビキチン様蛋白質NEDD8に共通の構造揺らぎ(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P021 ユビキチン様モディファイアーUfm1の立体構造解析(蛋白質 A) 構造))
- 2SE06 タンパク質の糖鎖修飾とNMR構造生物学(限られたゲノム情報からタンパク質の多様性はいかにして生み出されるのか? : 転写と翻訳後の多様化機構)
- 神経性変性疾患にかかわるタンパク質のかたち
- 1P010 古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの相互作用のNMR解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P009 NMRによるプロテインジスルフィドイソメラーゼのマルチドメイン構造と機能発現の連関の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 家族性パーキンソン病原因遺伝子産物parkinとマシャド・ジョセフ病原因遺伝子産物ataxin-3の相互作用のNMR解析
- 2K1545 NMR法を用いた家族性パーキンソン病の遺伝子産物parkinと26SプロテアソームのサブユニットRpn10との相互作用の解析(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- ウシ脳におけるSUMO1解離酵素の精製
- パーキンソン病におけるプロテアソームの細胞内分布の検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病におけるプロテアソームの細胞内分布の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 高度好熱菌アルギニルtRNA合成酵素の結晶構造解析
- 1R04 高度好熱菌Thermus thermophilusバリルtRNA合成酵素の遺伝子クローニング, 大量発現と結晶化
- タンパク質代謝の破綻と神経変性
- ユビキチン・プロテアソームシステムと疾患 (特集 プロテアーゼと疾患--病態での分子機構解明と治療をめざして)
- ユビキチン様蛋白質NEDD8によるcullin familyの新規修飾機構
- 免疫システムとユビキチンスーパーシステム (免疫研究の最前線--高次複雑系免疫システムの包括的理解をめざして) -- (樹状細胞・抗原プロセシングと免疫応答)
- Hs-cullin-4AのcDNAクローニングとcullinファミリー蛋白質の特性
- 26Sプロテアソームの制御因子p97のcDNAクローニングと出芽酵母の相同遺伝子NAS1を用いた機能解析
- Nedd8システムのパーキンソン病黒質神経細胞死への関与(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- ユビキチンリガーゼParkinはNedd8システムに関与するか?(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- p53蛋白の細胞内分解とユビキチンライゲースE6APの機能解析
- AAAファミリー蛋白質に属する26Sプロテアソーム結合ATPase群の構造と機能
- プロテアソーム : 構造とバイオロジー
- 26Sプロテアソーム制御因子Nob1pの解析
- 温度感受性nin1変異のマルチコピーサプレッサーSUN1は26Sプロテアソームのマルチユビキチン鎖結合蛋白質をコードする
- 高度好熱菌バリルtRNA合成酵素・tRNA^・バリルAMPアナログ三重複合体の結晶学的解析
- 脳梗塞剖検脳におけるユビキチンの出現について
- 1P019高度好熱菌Thermus thermophilus HB8由来クエン酸シンターゼリガンド複合体のX線結晶構造解析
- プロテアソーム特異的阻害剤ラクタシスチンによるアポトーシス誘導
- 脱ユビキチン化酵素Famによる細胞間接着分子AF-6およびβ-cateninの分解制御
- HTC細胞内のオルニチン脱炭酸酵素分解系
- ヌクレオチド除去修復因子hHR23A/Bと26Sプロテアソーム制御因子S5aの相互作用の解析
- Parkinのin vitro assayの検討 : CDCrel-1を用いた検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 常染色体劣性若年性パーキンソニズム
- RNAヘリケースによるRNA translocationの構造的基盤
- 遺伝暗号拡張に関わるチロシルtRNA合成酵素の直交性の構造的基盤
- RNAポリメラーゼホロ酵素の結晶構造が示す転写開始のメカニズム
- 3P097バリルtRNA合成酵素によるバリンtRNAの認識機構
- 2C1415 MSI(Met-AMPアナログ)のMetの側鎖の疎水的相互作用により固定されているメチオニルtRNA合成酵素とMSIの複合体
- イソロイシルtRNA合成酵素によるシュードモン酸およびイソロイシルアデニル酸アナログの認識機構
- グルタミルtRNA合成酵素およびtRNA^複合体のX線結晶構造解析
- イソロイシルtRNA合成酵素の持つアミノ酸二重ふるい機構の構造的基盤
- マルチカノニカルMD法によるNMR立体構造精密化
- 1R16 クラスIアミノアシルtRNA合成酵素によるtRNA認識機構
- 1R13 高度好熱菌アルギニルtRNA合成酵素の結晶化
- 1R10 イソロイシルtRNA合成酵素のアミノ酸校正機構の高次構造的基盤
- 1R07 高度好熱菌グルタミルtRNA合成酵素とtRNA^の複合体のX線結晶構造解析
- 1P05 高度好熱菌由来メチオニルtRNA合成酵素の立体構造の特徴
- 立体構造からみたグルタミルtRNA合成酵素の進化
- クラスIアミノアシルtRNA合成酵素が共通に保持するtRNA認識の分子機構 : コンピュータモデリングおよびASAによる解析
- 3. 新しいタンパク質立体構造 アミノアシルtRNA合成酵素 : 構造的見地から見た基質認識機構と分子進化
- アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的阻害法の検討
- プロテアソームユビキチンレセプターファミリー遺伝子の単離と機能解析
- ユビキチン様蛋白質NEDD8によるcullin familyの新規修飾機構
- 核内GTPase activating protein, Spa-1のプロセッシング機構の解析
- 巨大で複雑な蛋白質分解装置の形成機構 (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの成果)
- Laureate 2004年ノーベル化学賞はユビキチンの手に
- 牛肝臓プロテアソーム活性化因子PA28の溶液中における分子様態
- 1P07 プロテアソーム活性化因子PA28の精製と結晶化
- 抗原ペプチドの生成過程におけるプロテアソームの役割(II)
- プロテアソームと細胞周期調節
- 202 超分子構造プロテアソームのホモロジーモデリング
- タンパク質分子内部における疎水性アミノ酸側鎖の分布パターンの解析
- Nedd8システムのパーキンソン病黒質神経細胞死への関与(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- Special Review ユビキチンリガーゼの機能発現の構造的基盤
- プロテアソームの構造と機能
- ウニ受精卵分裂S期/M期遷移におけるプロテアソームの機能
- ユビキチンシグナリングとその生物学的意義
- ユビキチン・プロテアソーム系によるタンパク質の品質管理 (特集 蛋白質の品質管理と神経疾患)
- タンパク質の品質管理と神経変性疾患
- 抗原プロセッシングと遺伝子 (特集 免疫と遺伝子)
- プロテアソーム活性化因子ファミリー蛋白質 PA28α, PA28β, PA28γの機能解析
- 内在性抗原プロセッシングの分子機構 (特集 ユビキチンとプロテアソ-ム--タンパク質分解バイオロジ-の主役たち)
- 1P025 高圧^1H-NMRと高圧蛍光測定法を用いて観測した鶏リゾチームの構造ゆらぎ(蛋白質 A) 構造))
- 2P038 20Sプロテアソームのアッセンブリーシャペロンの結晶構造とNMR解析(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- トランスファ-RNAの構造生物学 (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- アミノアシルtRNA合成酵素によるtRNA認識のメカニズム (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸と蛋白質との相互作用)
- tRNAの機能構造とアイデンティティ- (RNAの多彩な機能)
- 3S5-6 膜タンパク質、高分子量複合体等の合成と結晶化の技術(3S5 ターゲットタンパク研究プログラムにおける生産・解析技術開発,第46回日本生物物理学会年会)
- タンパク質構造解析の現状とプロテオミクス
- S2H3 バイオインフォマティクスと創薬戦略(ポストゲノム時代の知的財産戦略,シンポジウム,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P177タンパク質ドメインリンカー配列の特徴解析
- 3H1030 二次構造予測および相同配列のアラインメントを利用したタンパク質ドメインリンカーの同定
- 3H1000 構造ゲノミクスにおける立体構造決定ターゲット選択支援のためのシステム開発
- 3H0945 相同配列解析に基づく自動的なドメイン推定
- 1I1115 タンパク質ドメインリンカーの配列解析に基づくドメイン予測法の構築
- 2SB05 構造ゲノム科学とNMR (構造ゲノム科学の展望)
- Val-Ala変異型蛋白質の安定性変化に関する理論的解析
- 内在性抗原提示と免疫識別の分子機構
- プロセシング 内在性抗原プロセシングの分子機構 (プロテオリシス--蛋白質分解の分子機構とバイオロジ-) -- (蛋白質分解のバイオモジュレ-タ-作用)