1P17 Presenilin 1 部分ペプチドの膜環境下における立体構造の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
河野 俊之
三菱化学生命科学研究所・構造解析
-
河野 俊之
三菱化学生命研
-
高島 明彦
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
村山 洋
麻布大学健康管理環境保健学部分子生物学研究室
-
高島 明彦
三菱化学生命研究所
-
佐藤 一紀
三菱化学生命研
-
坂本 泰一
三菱化学生命科学研究所
-
村山 洋
三菱化学生命科学研究所
-
佐藤 一紀
福岡女子大・人間環境
-
坂本 泰一
三菱化学生命研
関連論文
- セロトニン2A受容体およびトランスポーターの遺伝子多型とオランザピンの臨床効果 : 病院地域精神医学における抗精神病薬併用者の現状
- 微小管結合タンパク質タウの神経細胞死における役割に関する研究(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 2Q15 神経系特異的RNA結合蛋白質Musashiの構造と安定性の研究
- UUAGGG配列結合蛋白質hnRNP-Dの構造及びRNAとの相互作用のNMRによる研究
- 3P14 NMRを用いたHIV-2ヌクレオキャプシド蛋白質の構造解析
- 2D1500 JNKカスケード調節タンパク質JSAP1の構造機能相関の解明
- 26aQE-3 フラグメント分子軌道による化学シフトの第一原理計算III(電子状態・振動子・エネルギー移動と緩和,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 28pVC-1 フラグメント分子軌道による化学シフトの第一原理計算II(28pVC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aWB-10 フラグメント分子軌道法を用いたNMRケミカルシフトの第一原理計算(23aWB 光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 精神疾患関連遺伝子多型の解析(学振,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 精神疾患関連遺伝子多型の解析(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 21 ベンザルアセトンの骨格を構築する植物ポリケタイド合成酵素の構造と機能(口頭発表の部)
- 3 植物由来新規III型ポリケタイド合成酵素の結晶構造の解明と機能改変(口頭発表の部)
- "余分な"末端残基削除及びイノシン置換による新規4重鎖構造のNMRによる研究
- 2P047 ヒトM-フィコリンフィブリノーゲン様ドメインの三量体構造(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P118 固体NMRによるリン脂質二重膜結合マストパランXの構造解析(膜蛋白質)
- 非定型抗精神病薬の効果と脳内レセプター遺伝子に関する神経薬理学的研究(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 1P17 Presenilin 1 部分ペプチドの膜環境下における立体構造の解析
- Micrococcus luteusにおける16S-23S rDNA internal spacer region(ISR)のシークエンス解析(第22回麻布環境科学研究会)
- Autoinducer2の産生に必須なluxS遺伝子のCampylobacter属内における偏在性(一般講演12,第27回麻布環境科学研究会講演要旨)
- ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクター(UPTC)のウレアーゼ遺伝子オペロンの全体像の解明(一般講演11,第27回麻布環境科学研究会講演要旨)
- Campylobacter属の細胞侵入性病原因子flaCの分子生物学的解析(第26回麻布環境科学研究会)
- β-Proteobacteriaに属すTaylorella属の23S ribosomal RNA(rRNA)遺伝子の遺伝的多型性と23S rRNAの断片化(第26回麻布環境科学研究会)
- ウレアーゼ陽性高温性Campylobacter(UPTC)の重複する2つのflagellin遺伝子の構造解析と性状(第25回麻布環境科学研究会)
- B7 高温性Campylobacter lariの病原遺伝子の比較分子生物学(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- B6 高温性Campylobacter lariの16S rDNAのクローニングとシークエンシングそしてその配列情報に基づく分子分類学的解析(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- B-3 ウマ伝染性子宮炎起因菌Taylorella equigenitalisの分子生物学的研究 : 16S rDNA及び16S-23S rDNA internal spacer region(ISR)の構造解析と種間株間の分子識別への応用の可能性(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- B-2 Urease-positive thermophilic Campylobacter(UPTC)のべん毛の性状(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- B-1 ウレアーゼを産生しないCampylobacter lariのflagellinの遺伝子およびタンパク質レベルでの解析(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- 北アイルランドで分離された高温性Campylobacter,特にウレアーゼ陽性高温性Campylobacter(UPTC)のフラジェリンの解析(第22回麻布環境科学研究会)
- ω-コノトキシンによるCaチャンネルのサブタイプ識別について
- 1K1715 レセプターによるG蛋白質の活性化機構
- レセプター刺激によるG蛋白質の活性化機構
- G蛋白質活性化ペプチドとG蛋白質との相互作用
- 1P114 1YA1000 Secトランスロコンと共に機能するSecDF膜タンパク質の構造(膜蛋白質,日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第48回日本生物物理学会年会)
- 小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたタンパク質のNMR解析(ゾイジーン株式会社企業協力セミナー「小麦胚芽無細胞蛋白質合成系の蛋白質NMR解析への応用」)(1LS-C)
- 3T27 トロポニンI阻害ペプチドの張力抑制活性を定量的に調べる
- 2T45 アクチン結合部位の一つを失った短分子長トロポミオシンの研究
- 28a-WE-9 6/7の分子長にしたトロポミオシンの性質
- 3P061 NDSBによる蛋白質の凝集防止とNMR測定への応用(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- GSK3遺伝子発現の分子メカニズムに関する研究
- 神経細胞変性における微小管結合蛋白質タウのリン酸化および代謝に関する研究(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 1P039ω-conotoxin MVIIC改変体の立体構造解析
- NMRによるω-conotoxin TxVIIの立体構造解析
- δコノトキシンTxVIAの溶解構造
- GSK-3βの発現調節領域に関する遺伝子解析(第22回麻布環境科学研究会)
- 転写因子EGR1遺伝子のヒトと多種生物間の比較(第22回麻布環境科学研究会)
- アポリポ蛋白EとABOの遺伝子多型解析(第22回麻布環境科学研究会)
- 無細胞タンパク質合成系を用いた効率的なタンパク質NMR解析 (特集 無細胞生命科学の創成)
- NMRによるタンパク質構造解析と創薬 (分子標的薬開発への挑戦(第7回)立体構造に基盤をおいた創薬研究(2))
- 2R1345 HIV-2ヌクレオキャプシドタンパク質の構造-機能相関の解明(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1C1530 HIV-2ヌクレオキャプシドタンパク質機能発現部位の部分アミノ酸置換体の立体構造解析
- 3P20 NMRによるAptotoxin VIIの立体構造解析
- 2P24 G蛋白質に結合したマストパランXの多核編集多次元TRNOE法による立体構造解析
- NMRによるYeast Ubiquitin Hydrolaseの解析
- 神経細胞は何故死ぬのか? : 発生と老化における神経細胞死のメカニズム
- TPKIを介した神経細胞死--アルツハイマ-病のin vitro model (特集 アルツハイマ-病研究最近の進歩)
- タウプロテインキナーゼ (TPKI/GSK-3β) を介した神経細胞死カスケード
- Campylobacter lari,特にウレアーゼ陽性高温性カンピロバクターのゲノムDNA上の多遺伝子配列情報に基づく分子識別;フラジェリンの偽遺伝子の発見(共同研究,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 新しい細菌,ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクターのゲノムDNA上の多遺伝子配列情報に基づく分子識別 ; recA遺伝子の解析(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 1P047 受容体と共役できないG蛋白質変異体のX線結晶構造解析(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P024 小麦胚芽無細胞蛋白質合成系を活用した高ラベル化率蛋白質の調製とNMRへの応用(蛋白質 A) 構造))
- NMRによるタンパク質立体構造解析のハイスループット化
- 3SA52 小麦胚芽無細胞タンパク質合成技術による構造生物学・タンパク質工学の新展開(構造ゲノム科学・構造プロテオミクスにおける先端的技術開発)
- モジュールおよび二次構造で入れ換えたタンパク質の構造
- ショウジョウバエ卵巣形態形成機構の分子レベルにおける解明(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- カンピロバクターのDNA分子識別 : Campylobacter lariの細胞膨張化致死毒素遺伝子オペロンのクローニングと構造解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 高温性カンピロバクターラリーのゲノム解析と多遺伝子配列情報に基づく分子識別 : ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクターのウレアーゼ遺伝子の分離株間における遺伝的な不均一性に関する研究
- GSK-3β発現調節に関わる神経細胞特異的なシス因子の検索(第26回麻布環境科学研究会)
- 全国の飼育犬における寄生虫感染調査と検査法の検討
- 高温性カンピロバクターのゲノム解析と多遺伝子配列情報に基づく分子識別 : Campylobacter lariの16S rDNA
- B5 ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクター(UPTC)におけるウレアーゼオペロン全体像の解明と組換え体ウレアーゼの発現(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- G蛋白質αサブユニットのドメインの分離
- 28a-WE-7 アクチン結合部位のミオシンペプチドを用いたアクトミオシン相互作用の研究
- アルツハイマー病の発症機序タウタンパクからのアプローチ
- B2 タウの構造変化の指標となる特異的抗体の性質(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- B-6 微小管結合タンパク質タウの構造に及ぼすC末端領域の効果(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- 微小管結合タンパク質タウのアイソフォーム特異抗体の性状解析(第22回麻布環境科学研究会)
- Phage display libraryから検索されたインテグリンα6β1結合配列
- 1P28 酵母ubiquitin hydrolaseによるUbiquitin認識機構のNMR解析
- 進化的中間状態にある球状タンパク質の創出
- B4 ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクター(UPTC)におけるウレアーゼ構造遺伝子の多型性と配列情報に基づくクラスター解析(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- B3 哺乳動物glycogen synthase kinase 3β遺伝子発現調節領域の比較解析(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- ウレアーゼ陽性高温性カンピロバクター(UPTC)のウレアーゼの表現形質及び遺伝形質レベルでの解析(第22回麻布環境科学研究会)
- 早発型家族性アルツハイマー病の病因遺伝子プレセニリンI(PS1)の変異と代謝
- 2T40 アクチンC末端ペプチドによるacto-S1 ATPase活性阻害II
- B1 リアルタイムPCRによるタウアイソフォームの定量法(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- B-7 Glycogen Synthase Kinase-3β(GSK-3β)遺伝子プロモーター活性に関する研究(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- タウ遺伝子変異 (特集 アルツハイマー病へのゲノムからのアプローチ)
- プレセニリンを介したアルツハイマー病発症機構
- 脳老化に伴う神経原線維変化形成とアルツハイマー病発症機序
- 神経原線維変化と神経変性疾患
- 神経原線維変化を示すマウスモデルの解析
- B-8 GSK3β遺伝子プロモーター領域の多型解析(講演,第23回麻布環境科学研究会)
- GSK-3β-50T/CおよびDBI+529A/T遺伝子多型とアルコール依存症との関連
- タウオパチーとアルツハイマー病創薬
- オランザピンの副作用による体重増加・血糖上昇と倹約遺伝子やセロトニン系遺伝子との関連 : 統合失調症16例による予備的検討
- アルツハイマー病の解明・最新の動向3)PS1の生化学
- アミロイド代謝とアポト-シス (神経細胞の生と死) -- (脳神経疾患と神経細胞死)
- 双極性障害のリチウム感受性に対するGSK-3β遺伝子多型の影響