55.肥満症患者における治療技法の単純化(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1992-06-01
著者
-
大隈 和喜
湯布院厚生年金病院内科
-
吉松 博信
大分大学医学部総合内科学第一講座
-
坂田 利家
中村学園大学大学院栄養科学部
-
坂田 利家
九州大第1内科
-
黒川 衛
九州大第1内科
-
待鳥 浩信
九州大第1内科
-
黒川 衛
大分医科大学 第1内科
-
大隈 和喜
浜の町病院内科
-
吉松 博信
九州大第1内科
-
黒川 衛
長崎大学医学部 神経解剖
関連論文
- 34.激烈な間歇的腰部,臀部痛発作を訴えて緊急入院したうつ病の1治療例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 神経性食欲不振症の外来治療における「感想文」を用いた記述式自己表出法の有用性
- 一口30回咀嚼法がメタボリックシンドロームの予防・改善に貢献するか
- 日本人の摂食障害姉妹発症例における生涯病型,代償行動,ならびに体重の関連性の有無について
- 肥満糖尿病と食
- 肥満症Q & A : その1
- 症例報告 母親が緩徐進行1型糖尿病,息子が急性発症1型糖尿病を発症した1親子例--日本における家族内発症1型糖尿病の臨床像についての検討
- RFAにおける人工腹水注入液の選択
- 遺伝子と環境因子で駆動されるエネルギー代謝の中枢制御--brain foodsとしてのL-ヒスチジンの意義
- 過敏性腸症候群に合併した摂食障害の治療から再確認された行動制限の意義
- 過敏性腸症候群に重度の摂食障害を合併した1症例
- 24.肥満糖尿病の改善に体重日記が奏効したschizophreniaを合併したAlstrom's症候群の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 23.肥満を呈する神経性過食症患者の治療経験(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 18.初期の対応が重要と思われた男性摂食障害患者の看護経験(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- エネルギー代謝調節における神経ヒスタミン機能
- 肥満症の行動療法
- IC-6 強制的な減量と摂食障害の発症との関連について : 女子柔道選手に発症した摂食障害を通して(摂食障害II)
- 36.神経性過食症(BN)患者における心拍変動と血圧日内変動(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 神経ヒスタミンによる食行動およびエネルギー代謝調節(II おいしく味わう脳のしくみ : 脳内物質の観点から 4)
- 肥満症治療における咀嚼の意義とその臨床的応用について
- II-1 「食行動質問表」で抽出された肥満者の認知、行動特性について(生活習慣病の心身医学的治療)
- エネルギー代謝調節における遺伝制御系と環境要因のクロストーク : レプチンと神経ヒスタミンの相互作用(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- IIE-28 エネルギー欠乏状態におけるUCP2動態(基礎研究)
- IID-30 NIDDMに合併した摂食障害に対する行動制限療法の試み(摂食障害VII)
- 大分県一般住民にみられる肥満糖尿病発症の背景因子とその発症率に及ぼす意義
- 34. 行動制限療法において音楽, 読書など娯楽的なものを禁止することの意義について(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6. 暴飲, 暴食後に嘔吐できず, 急性膵炎, 腸閉塞をきたしたBN患者の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 5. 摂食障害患者の残存する対人障害に対して行動制限療法が有効であった1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ&A : その1
- P531 随時血圧は正常な肥満患者に認めた血圧日内変動の異常について : 減量治療前後のABPMを用いた検討
- 17.ラット長期絶食後の摂食行動異常(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29. 絶食負荷に応答するラット摂食量の増減と液性変化(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 原因不明な失神患者の head-up tilt test とホルター心電図検査における心拍変動解析の検討
- 肥満糖尿病患者の行動特性と治療技法(糖尿病と心身医学)
- シIX-2 肥満糖尿病患者の行動特性と治療技法(糖尿病と心身医学)
- IID-2 肥満症治療における咀嚼指導の意義とその実際(内分泌I)
- 14.グラフ化体重日記と感想文を用いた外来通院治療により治癒した神経性大食症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.潜在する対人障害のため行動制限療法を中断した神経性食欲不振症の1症例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 215. 摂食異常症治療過程で感想文中に表れる感覚変化について(摂食障害III)
- IC-18 摂食異常症の「悪い自分」の成長過程について(摂食障害IV)
- IB-13 摂食異常症の治り方, 何が患者を治しているのか(摂食障害の診断と治療をめぐって-2)
- 症候の生化学-14-るいそう
- 49.「生活日記」が有用であった肥満症の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36.難治性肥満症例にみられる摂食量とその認知量のずれ : 認知修復とその技法的意義(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.環境変化に対する体重の動揺と肥満患者の治癒度(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 27.糖尿病コントロールにおける食事パターン確立の意義 : 体重日記を指標として(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-E2-42 肥満症患者を対象とした生活様式の視覚化とその有用性(摂食障害・肥満)
- II-E2-41 肥満症患者の体重変動における認知修復の意義(摂食障害・肥満)
- 日本肥満学会主催 第4回肥満症サマーセミナー特集
- 神経性食欲不振症治療技法,深町の「行動制限療法」における行動制限の意義について
- 41.行動制限療法, その治療過程での「達成感」獲得の意義(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40.過食相を伴う肥満症への行動制限療法の導入(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38.治療的キーワードと感想文による自己分析が治療の転機となった摂食異常の1症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.外来初診時の摂食障害患者に対するインテーク面接の果たす役割(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.入院という枠組みの中での恒常的刺激に対する摂食障害患者の内面の変化(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.昭和48年より当院にて入院治療した摂食障害57症例の検討(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-B-15 摂食異常症患者における、治療的キーワードと感想文による自己分析の有用性(摂食障害・治療II)
- II-B-13 摂食障害患者における行動制限療法 : その技法継続における重要点(摂食障害・治療III)
- I-C-24 一摂食異常患者の治療経過からみた行動制限の意義(摂食障害IV)
- I-C-23 摂食障害患者と行動制限療法 : "悪い自分"の言語化と行動化(摂食障害IV)
- IIF-12 摂食障害患者のやせの蜜月期 : 初期の脳機能変容について(摂食障害III)
- 59.極度るいそう状態下で高度肝障害を呈した神経性食欲不振症の2例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.キトサンオリゴ糖およびN-アセチルオリゴ糖の摂食行動に及ぼす影響(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.行動制限療法において音楽, 読書など娯楽的なものを禁止することの意義について(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.暴飲, 暴食後に嘔吐できず, 急性膵炎, 腸閉塞をきたしたBN患者の1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II D-26 免疫サイトカインによる中枢性摂食抑制作用における神経ヒスタミンの関与(精神・神経・免疫)
- II C-15 退院による仕切直しにより治療が軌道にのった治療抵抗性の強いAN患者の1例(摂食障害VII)
- 26.適応障害に対する外来治療で症状改善した摂食異常症患者の特徴について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 27. 食欲調節における視床下部ATP感受性K^+チャネルの役割(基礎研究)
- 58.過呼吸, 頻回の下痢などの不安緊張発作のために入退院を繰り返した患者の心理機制(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 母親が緩徐進行1型糖尿病, 息子が急性発症1型糖尿病を発症した1親子例 : 日本における家族内発症1型糖尿病の臨床像についての検討
- 血清 MDA-LDL (malondialdehyde-modified low density lipoprotein) による2型糖尿病患者の冠動脈ステント内再狭窄予測の臨床的有用性
- 58.食欲抑制物質の食前投与法による肥満症患者にみられる満腹度の変化(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-C-18 肥満症患者にみられる満腹感と食事量の解離(摂食障害III)
- 16. 中等度肥満症患者にみられる空腹尺度と液性信号の解離(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 47.摂食の日周性は何によって調節されているか : 脳内ヒスタミンの役割(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.歩行障害,過呼吸,不食,下痢,嘔吐,めまいなど多彩な症状を呈した心身症の1治療例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 12-073 制限型神経性食欲不振症に類似しながら痩せ願望に乏しい"手一杯"型摂食障害について(摂食障害4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 36.初診時の面接指導1回で過食嘔吐が消失した摂食障害の1例(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- II-C-18 感想文を用いた神経性食欲不振症の外来治療(摂食障害4,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 5.外来において体重を指標とした簡易行動制限療法より回復した神経性食欲不振症の1例(一般演題,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
- 脳卒中回復期リハビリテーション病棟における心理的諸問題と心身医学の役割(シンポジウム/心身医学と社会,環境との関わり-心身相関の医学より一歩先へ-,第46回日本心身医学会総会)
- 34.神経性食欲不振症母親患者の母性回復過程からみた行動制限療法の効果(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 51. 家族支援を視野にいれた回復期リハビリテーション病棟でのチームアプローチ : 母親面接を通しての心理的介入の意義(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 39. 肥満治療技法のグラフ化体重日記による治療が奏効した神経性大食症の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 4.重篤な身体疾患の併発とそのリハビリテーションにより治癒が促進された摂食障害の2症例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 34. 初診摂食障害患者の治療動機づけに役立つ絵入りパンフレットの利用について(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 65.肥満症治療技法「咀嚼法」の導入が有効であった神経性大食症の1症例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 4.神経性食欲不振症における初期の蜜月期とその病態進展への寄与について(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 55.肥満症患者における治療技法の単純化(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 発症直後からのステロイドパルス療法でも, 腎病変の進行を阻止できなかった, Goodpasture症候群の一例
- "身"からみた摂食異常症の進展様式と治療的アプローチ
- 肥満症
- 26.思春期早期に発症し, 長期入院歴をもつ摂食障害患者の社会性獲得のための努力(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- O2-C-13 脳由来神経栄養因子遺伝子の多型と神経性食欲不振症との関連の検討(摂食障害3,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 食事確立療法に併用した超低エネルギー液性食反復投与の減量効果
- 28. 腰椎圧迫骨折のリハビリテーション中に過敏性腸症候群と器質性腸炎の合併をみた1症例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 24. 咽喉部疼痛から特定不能の摂食障害・うつ状態に陥った高齢女性の1治療例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 九州大学第一内科「臨床心理研究室」の発祥と変遷をみぐって(特別寄稿)
- 3. 九州大学第1内科「臨床心理研究室」の発祥と変遷をめぐって(スペシャルシンポジウム,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))