行動療法による書痙の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two cases of writer's cramp successfully treated with behavior therapy techniques were reported. The most plausible explanation of the developmental mechanism of writer's cramp in these cases is this : The disturbance of writing behavior which had been provoked repeatedly under the conditions of intensive anxiety and emotional tension was conditioned to the all aspects of everyday writing situations.In vivo desensitization procedures were carried out to extinguish anxiety to writing behavior. The patients were required to relax through autogenic training, and anxiety to writing situatios was extinguished progressively according to the following hierarchy; 1) To copy with a pen the specially devised figures, 2) To write simple letters such as"non"or arabic figures, 3) To write short sentences using only"hiragana", 4) To write sentences using Chinese characters in addition to"hiragana", 5) To write under situations which used to induce anxiety and emotional tension to the highest level after having prepared the patients gradually to be able to write under such situations.Therapeutic results obtained were remarkable. In view of these cases, the authors made some discussions on the developmental mechanism of writer's cramp from the point of view of behavior theory.
- 1974-12-01
著者
関連論文
- C-36) 神経性食欲不振症の行動療法(第4報)(新しい課題)
- ロールシャッハ・テストからみたアレルギー性疾患者の性格特性について
- 8)アレルギー疾患者の人格特性について(第3報)(呼吸器(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- パネル5.神経性食欲不振症の行動療法における2,3の問題について(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- BII-3. 失声症の行動療法(耳鼻科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 神経,筋疾患における心病変についての研究 (第1報) 筋強直性ジストロフィー症心の電気生理学的並びに病理組織学的研究 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 14.内科領域における行動療法の研究(第12報) : 逆制止(自律訓練)により効を奏した異型狭心症について(第12回日本精神身体医学会九州地方会演題抄録)
- 行動療法による機能性全身性振戦の1治験例
- IIA-26 重症合併症(網膜症)を有する糖尿病患者の心理特性(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 76)Double Blind Methodによる向精神薬の効果判定についての研究 : 第4報, 心身症患者に対する薬剤(メダゼパム)の効果の判定法(第11回日本精神身体医学会総会)
- 52)仮面うつ病について(第1報)(第11回日本精神身体医学会総会)
- 視床下部Serotoninの情動と内分泌に及ぼす影響について(心身症における情動と内分泌2第15回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 行動療法による書痙の治療
- II-15 内科領域における行動療法の研究(第16報) : 書痙の行動療法(その2)(心理療法)(第14回日本精神身体医学会総会 一般演題抄録・質疑応答(II))
- 気管支喘息患者のパーソナリティについての再検討(第1報)
- A-10)心因性痙性斜頚の行動療法についての考察 : 内科領域における行動療法の研究(第33報)(第17回日本心身医学会総会)
- 気管支喘息の行動療法 : 心身症における行動療法の研究(第19報)(気管支喘息の心身医学)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 9)恐怖を前景にした喘息例(呼吸器(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
- IC-17 逆説志向(paradoxical intention)を用いた心身症の治療(第1報)(治療)
- 12.皮膚温バイオフィードバック法によるレイノー氏病の治療の試み(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 11.潰瘍性大腸炎の行動療法(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 行動論からみた心身症の理解とその治療 : とくに心身症における行動療法の適応と限界について(心身医学における各技法の適用と限界)
- 行動療法による過呼吸症候群の1治験例
- 広範囲の事物に対する恐怖を主症状とし, 行動療法(系統的脱感作法)により著効を奏した恐怖症の1例
- BI-17 じんましんの行動療法(第1報) : 内科領域における行動療法の研究(第36報)(心理療法)(第18回日本心身医学会総会)
- AII-27 神経性食欲不振症の行動療法(第5報)(食思不振症(3))(第18回心身医学会総会)
- AI-9 気管支喘息の行動療法(第3報) : 内科領域における行動療法の研究(第3報)(呼吸器(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 心臓神経症に対するβ-遮断剤Carteololの効果
- B-44)心因性疼通の行動療法(第17回日本心身医学会総会)
- 行動療法による過呼吸症候群の治療
- C-41) 心因性嘔吐症の行動療法(第3報) : 内科領域における行動療法の研究(第27報)(新しい課題)
- B-53) 痙性斜頸の行動療法(第2報)-内科領域における行動療法の研究(第26報)(骨筋肉系疾患)
- A-25) 行動論からみた心臓神経症の理解とその治療(NCAおよび類辺疾患)(第16回日本精神身体医学会総会)
- A-20) 過呼吸症候群に対する行動療法(第2報) : 内科領域における行動療法の研究(第30報)(呼吸器疾患)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 19.慢性湿疹患者にみられる攻撃性について(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 18.喘息患者の攻撃性について(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 3.行動療法における客観的評価に関する研究(第1報)(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 行動療法(自己統制法)により著効を見た心因性多飲症の1例
- 行動療法による眼瞼チックの治療
- 行動療法による心臓神経症の治療
- 心因性疼痛の行動療法 : 心身症における行動療法の研究(第22報)(痛みの心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 習慣性嘔吐を示す5歳児の行動療法による治療(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- チックに対する行動療法(その3)(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 恐怖症の行動療法(その1) : 心身症における行動療法の研究(第23期)(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 神経性食欲不振症の行動療法(神経性食思不振症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 心臓神経症の行動療法(その2) : 心身症における行動療法の研究(第24報)(循環器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 15.内科領域における行動療法の研究(第13報) : 過呼吸症候群の行動療法(第12回日本精神身体医学会九州地方会演題抄録)
- EMGバイオフィードバック法による書痙の治療経験
- 新しい向精神薬FK-880(Sulpiride)の神経症・心身症に対する試用知見
- 82)内科領域における行動療法(第4報) : 多尿症に対するself-controlの適応(治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)