摂食障害者診療の病院の初期対応について : 神奈川・静岡地区の摂食障害診療実態調査を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
神奈川・静岡地区の医療機関に摂食障害の治療状況調査を行った.受診科は精神科が34.1%と最も多かったが,内科・小児科・産婦入科から成る身体科は49.6%を占めた.治療対応のうち他施設紹介では精神科への紹介が初診時54.3%,治療後75.7%と多いが,身体科への紹介も初診時39.1%,治療後24.3%であった.精神科,身体科の別なく摂食障害患者が受診した施設ほど摂食障害に関する専門医や施設の必要性を強く感じていた.摂食障害の病院での初期対応では身体科いわゆる一般診療科の果たす役割は重要であることが判明した.また,一般診療科で摂食障害患者が受診した施設ほど今後の摂食障害治療の必要性を認識していることから,摂食障害診療において一般診療科との連携の重要性が明らかになった.
- 日本心身医学会の論文
- 2002-06-01
著者
-
松崎 淳人
東邦大学医学部心身医学講座
-
美ノ谷 新子
東邦大学医学部看護学科
-
美ノ谷 新子
東邦大学医療短期大学
-
加藤 明子
盛岡友愛病院心療内科
-
中島 弘子
東邦大学医学部心療内科
-
松崎 淳人
東邦大学医学部:生涯教育センター
-
加藤 明子
東邦大学医学部心療内科
-
羽仁 真奈美
東邦大学医学部心療内科
-
中島 弘子
東邦大学 心療内科
-
松崎 淳人
東邦大学医学部卒後臨床研修:生涯教育センター
関連論文
- 訪問看護ステーションにおける感染症の全国調査
- S8-4 近年の医療情勢と医療従事者の健康(社会情勢,労働環境,そして健康と疾病,シンポジウム8,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 5. 心理社会的要因とともに睡眠時無呼吸症候群(SAS)が関与した適応障害およびパニック障害の1例(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIC-22 慢性疲労症候群の周辺疾患に関する検討(精神神経I)
- 4.カウンセリング場面へ風景構成法を用いた事例(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 訪問看護ステーションにおける感染予防対策の全国調査
- POSTER PRESENTATION(Third International Conference on Biobehavioral Self-Regulation and Health)
- 10. 摂食障害におけるクリティカルパスを用いた入院治療の試み(第96回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.過食後に意識障害を繰り返した摂食障害の1例(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 10.腹部てんかんを疑われた慢性疼痛障害の1例(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 「あいまい」であることの大切さ (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (ココロの風邪の原因のつきとめかた教えます)
- IG-15 BITE(大食症自己評価尺度)の信頼性 : 妥当性に関する検討(2)(摂食障害I)
- IG-14 BITE(大食症自己評価尺度)の信頼性 : 妥当性に関する検討(1)(摂食障害I)
- 6.老年期うつ病に対する心身医学的アプローチの1例(第68回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 159. C型慢性肝炎のインターフェロン療法に於ける心身医学的コンサルテーション(精神疾患II うつ関連)
- II-D-5 大学病院における心療内科の役割(第6報)(リエゾンI)
- I-B-1 摂食障害の診断に関する研究(第2報) : 初期診断における問題点(摂食障害I)
- 16.皮膚温バイオフィードバック法の閉塞性動脈硬化症治療への応用の試み(第16回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- 皮膚温バイオフィードバック法を用いて閉塞性動脈硬化症を治療した一例
- 「プライマリーケア場面における精神疾患の身体的表現」(Goldberg DP, Bridges K : J Psychosom Res 32 : 137-144,1988.)
- 摂食障害者診療の病院の初期対応について : 神奈川・静岡地区の摂食障害診療実態調査を通して
- IID-2 摂食障害の治療目標点に関する検討(摂食障害(V))
- IH-9 神奈川・静岡地区の摂食障害診療実態調査報告(摂食障害)
- 身体表現性障害の心身医学とその療法 (心身症の治療と展開--心身症の治療シリ-ズ) -- (新しい心身医学の対象とその治療)
- 摂食障害
- 脳卒中退院患者からみた在宅療養生活開始時の現状と課題
- 12.短期入院を繰り返すことにより精神症状が改善した過食症の1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- P-34 摂食障害患者に対するプライマリケア周辺領域での医療並びに教育との連携に関する研究(摂食障害,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 専門医療機関から基礎教育基盤の異なる養護教諭への支援に関する研究 : 摂食障害生徒への対応を中心に
- 11. 摂食障害患者理解のための養護教員への授業の試み : 心理的側面授業の伝達を中心に(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ストレスと不安 (特集 ストレスとその緩和--ストレス緩和薬を中心に)
- 21.抑うつ状態を伴う肺サルコイドーシス症の1例 : 慢性疾患の観点からみた心身医学的検討(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 22)バイオフィードバック療法における自己効力感の役割(第3報) : 一般セルフエフィカシースケール(GSES)におけるサブスケールの観点から(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(ポスター発表(第1会場))
- II B-15 コンサルテーション・リエゾンの対象となった癌患者の心理、社会的要因に関する検討(リエゾン精神医学)
- 中華人民共和国の看護識者が捉えている高齢者の生活と健康に関する意識調査
- 1997年度改訂カリキュラムの評価(その3)3年次および3年間のアンケート評価より
- 4.食道破裂および後腹膜気腫を合併した神経性食思不振症の1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 中華人民共和国の高齢者の健康 : 看護職者と同居する高齢者の治療中の疾患と生活習慣
- 症例 膵小細胞癌の1例--本邦報告29例の検討
- IC-5 摂食障害治療における母親援助の効用(摂食障害I)
- 20-214 一般病棟における緩和ケアチーム活動を試みて(チーム医療2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- IIE-21 心療内科医・精神科医連携医療の試み(コンサルテーション)
- IC-4 摂食障害家族へのアプローチに関する検討(摂食障害I)
- IG-19 摂食障害患者における脳波異常の検討(摂食障害II)
- IC-19 神経性大食症の臨床脳波による検討(摂食障害V)
- 11. 消化器入院患者に対する心理・社会的評価の臨床的意義(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- 胃小細胞癌--本邦報告例および自験例の検討
- 本人と家族が希望する在宅療養生活実現のためのネットワーク : "家で看たい, 外へ出たい"を叶えるために
- IIF-31 不定愁訴患者の病態に関する検討(不定愁訴・他)
- 性役割からみた中高年の心身医療についての検討 : 心療内科および産婦人科心身症外来の患者動向から(性役割からみた中高年の心身医学)
- 心身症治療における精神分析的精神療法の有用性(心身医学と精神分析)(第36回日本心身医学会総会)
- 摂食障害の診断に関する研究 : サブタイプと転帰
- 摂食障害患者の症候と経過との関連(摂食障害の診断と治療をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- 24.ターミナルにおけるイメージ療法の試みの一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 20-218 院内心身医療カンファレンスの試み(チーム医療2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 11.Paroxetine投与中に上部消化管出血を発症したALSの1例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-D-2 硬膜下水腫を呈し,多彩な症状を示した老年期うつ病の一例(うつ病1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 胃癌骨髄癌腫症--本邦報告例および自験例の検討
- 精神神経系 抑うつ (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- 在宅介護が成功している家族の特徴 : ケアマネジメント事例からの報告
- 12.亜鉛欠乏によると思われる皮膚粘膜症状を呈した長期摂食障害患者の1例(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 12.筋肉痛を含む多彩な不定愁訴を呈した原発性甲状腺機能低下症の1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 5.摂食障害患者の家族介入に関する検討(1)(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 閉じこもり傾向を示した慢性疲労症候群の入院治療例
- 5.冠攣縮性狭心症にPanic disorderを合併し,胸痛の判別が困難であった1例(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 31.家族内の規範を背景に発症した摂食障害の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 就労者の家族介護役割--病院勤務者の家族介護参加実態調査の分析から
- 医師臨床研修制度と東邦大学における対応
- 労働災害後PTSDの1経験例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15.超低体重の摂食障害患者を救命し得た1経験例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- 大学時代のメンタルヘルスがその後に及ぼす影響 : 臨床現場におけるソーシャルサポートの調査を通して(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- 臨床経過中に重症の逆流性食道炎を合併した神経性食欲不振症の1例
- 日常診療でみかけるライフストレス関連疾患の実例 (日常診療に役立つ心身医学的アプローチ)
- 救急指定病院における内科入院患者のパーソナリティ障害の関与の検討(パネルディスカッションVI/一般病棟における人格障害治療の限界)
- 16-138 不登校の遷延化に関連する因子(不登校,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 16.父親を中心とした家族介入を行った摂食障害の治療経過(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 白血病患者へのイメージ療法の試み : 告知後の希望を支える
- 8.長期経済状況悪化後のリストラに伴い抑うつ状態を呈した症例に対する心身医学的検討(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 近年の医療情勢と医療従事者の健康 (第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 シンポジウム 社会情勢,労働環境,そして健康と疾病)
- 9.年余にわたり身体化症状を持続した高学歴を有する青年の1例(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 活動報告 学生の視点による地区踏査実習
- 就労看護職者の家族介護体験から考える看護者の役割
- 施設療養へ移行した脳卒中患者の退院時状況と退院前の心配
- 退院準備連絡票を活用した在宅療養支援システムの試み
- 病院勤務看護職者と非看護職者の家族介護体験の比較
- 近年の医療情勢と医療従事者の健康(シンポジウム:社会情勢,労働環境,そして健康と疾病,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- 2.院内心身医療カンファレンスの試み(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- 施設療養へ移行した脳卒中患者の退院時状況と退院前の心配
- 9. 自分史併用絶食療法が奏効した抑うつ気分を伴う適応障害の一例(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 訪問介護と訪問入浴介護における感染症と感染予防の全国調査
- 4. 双極II型障害を疑い診断・治療に苦慮した,抑うつ状態の55歳男性(一般演題,第70回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12. チームとして緩和ケアを実践した卵巣癌患者の一例(一般演題,第71回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 11. チームとして緩和ケアを実践した卵巣癌患者の一例 : 臨床心理士の立場より(一般演題,第71回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9. 心身医療の啓発に関する一考(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)