「プライマリーケア場面における精神疾患の身体的表現」(Goldberg DP, Bridges K : J Psychosom Res 32 : 137-144,1988.)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1989-04-01
著者
関連論文
- POSTER PRESENTATION(Third International Conference on Biobehavioral Self-Regulation and Health)
- 「あいまい」であることの大切さ (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (ココロの風邪の原因のつきとめかた教えます)
- IG-15 BITE(大食症自己評価尺度)の信頼性 : 妥当性に関する検討(2)(摂食障害I)
- IG-14 BITE(大食症自己評価尺度)の信頼性 : 妥当性に関する検討(1)(摂食障害I)
- 6.老年期うつ病に対する心身医学的アプローチの1例(第68回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 159. C型慢性肝炎のインターフェロン療法に於ける心身医学的コンサルテーション(精神疾患II うつ関連)
- II-D-5 大学病院における心療内科の役割(第6報)(リエゾンI)
- I-B-1 摂食障害の診断に関する研究(第2報) : 初期診断における問題点(摂食障害I)
- 16.皮膚温バイオフィードバック法の閉塞性動脈硬化症治療への応用の試み(第16回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- 皮膚温バイオフィードバック法を用いて閉塞性動脈硬化症を治療した一例
- 「プライマリーケア場面における精神疾患の身体的表現」(Goldberg DP, Bridges K : J Psychosom Res 32 : 137-144,1988.)
- II-D-21 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(その2)(精神神経科I)
- 摂食障害者診療の病院の初期対応について : 神奈川・静岡地区の摂食障害診療実態調査を通して
- IID-2 摂食障害の治療目標点に関する検討(摂食障害(V))
- IH-9 神奈川・静岡地区の摂食障害診療実態調査報告(摂食障害)
- 身体表現性障害の心身医学とその療法 (心身症の治療と展開--心身症の治療シリ-ズ) -- (新しい心身医学の対象とその治療)
- 摂食障害
- I-G2-4 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- IE-22 心療内科における心理面に関する研修(リエゾンI)
- A-6-4 持続する腰痛で初診した青年が心理的介入により問題行動を自覚するに至った心理治療過程
- 性役割からみた中高年の心身医療についての検討 : 心療内科および産婦人科心身症外来の患者動向から(性役割からみた中高年の心身医学)
- 心身症治療における精神分析的精神療法の有用性(心身医学と精神分析)(第36回日本心身医学会総会)
- 思春期に多い摂食障害の診断における体重の評価 : 診断基準の比較
- 心身症治療における精神分析的精神療法の有用性 : 低血圧症状を主症状とした1例を通して(心身医学と精神分析)
- 摂食障害の診断に関する研究 : サブタイプと転帰
- 219. 摂食障害の診断に関する研究(第6報) : 「特定不能の摂食障害」の退院3年後転帰(摂食障害IV)
- 17. 心療内科での救急対応の現状についての検討(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- 摂食障害患者の症候と経過との関連(摂食障害の診断と治療をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- PIII-1 摂食障害患者の症候と経過との関連(摂食障害の診断と治療をめぐって)
- I-B-18 摂食障害の診断に関する研究(第4報) : サブタイプと転帰(摂食障害・臨床I)
- I-B-6 摂食障害の診断に関する研究 : 第1報 体重変動についての検討(摂食障害II)
- II-C-27 摂食障害の診断に関する研究(第3報) : サブタイプの検討(摂食障害V)