I-G2-26 健常な小学生、中学生のバウムテスト : 全体印象的側面について(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1991-05-01
著者
-
中村 晶子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
桂 戴作
日本大学板橋病院心療内科
-
赤坂 徹
国立療養所八戸病院
-
田副 真美
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
中村 延江
日本大学板橋病院心療内科
-
赤坂 徹
埼玉医科大学 小児科
-
原 節子
虎の門病院心理部中央心理研究所
-
田副 真美
慶応義塾大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
前田 和一
埼玉医科大学小児科
-
中村 晶子
日本大学板橋病院心療内科
-
田副 真美
日本大学板橋病院心療内科
-
石関 ちなつ
日本大学板橋病院心療内科
-
白崎 和也
埼玉医科大学小児科
-
原 節子
日本大学板橋病院心療内科
-
白崎 和也
国立病院機構あきた病院 小児科・研究検査科
関連論文
- 心理士が活動するにあたっての検討課題(合同シンポジウム:心身医療における心理士の活動と責務,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- 小児気管支喘息発作の治療における吸入器の粒子径及び吸入量の違いによる呼吸機能改善の検討
- I-B-1 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第33報)(呼吸器I-基礎・研究-)(一般口演)
- I-B-54 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第32報)(3.呼吸器)
- ロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の Exercise-Induced Bronchospasm (EIB) に対する抑制効果の多施設二重盲検交叉比較試験による検討
- 298 小児気管支喘息における運動誘発喘息(EIA)と起床時のピークフロー値について
- I-B-39 過換気症候群における呼吸調節機構(3.呼吸器)
- 気管支喘息児に対する施設入院療法の効果 : 国立療養所中央共同研究「小児慢性疾患の治療・管理に関する研究班」報告より
- 217 小児気管支喘息発作における気道感染に関する検討
- ストレスマネージメントのための臨床心理士との連携
- 235 携帯型吸入器3種の急性喘息発作時の有用性とその特徴
- 日本の喘息児におけるゴキブリアレルゲンに対する感作状況
- 95 喘息児におけるクロゴキブリ特異 IgE抗体陽性率と家庭内のゴキブリアレルゲン量の測定
- I-F-46 プロジェクティブ・エゴグラムの試み-第3報-(臨床心理・エゴグラム)
- IIC-15 介護者のストレスについての検討(メンタルヘルス)
- 386 気管支喘息児に対するKetotifenの長期使用経験
- 7 外来通院中の思春期喘息患者の実態調査(ポスターワークショップ10 思春期のアレルギー)
- 小児気管支喘息の心理療法, QOL
- 小児気管支喘息の心身医学的アプローチ
- 1.気管支喘息における P-F スタディの因子構造についての検討(第54回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-E-20 気管支喘息のP-Fスタディによる心理的側面の検討-第三報(臨床心理I)
- II-C-9 思春期心身症における自己イメージの検討 : セルフイメージチェックリストを用いてII(小児・思春期II)
- II-C-8 思春期心身症における自己イメージの検討 : セルフイメージチェックリストを用いてI(小児・思春期II)
- IF-11 自律訓練法習得による気分の変化についての検討 : その1,POMSによる検討(心理療法I)
- IID-23 摂食障害の病形の違いによる人格障害合併の状況に関する検討(摂食障害VI)
- IH-12 運動性無月経のスポーツ選手における心理的側面についての検討 : バウムテストによる検討(職場のメンタルヘルス)
- I D-4 対人関係の障害を主訴としたクライエントの心理的特徴 : P-Fスタディによる検討(臨床心理)
- I C-17 摂食障害の発症状況の検討(摂食障害IV)
- IF-20 高齢者における集団自律訓練法(第3報) : 受講者の健康への関心度の検討(ターミナルケア)
- IF-16 ライフサイクルからみた心療内科高齢患者の特徴 : 心理社会的側面(ターミナルケア)
- 308. 診療施設と社会生活との中間施設来所者の特徴(治療法II)
- 109. 精神科受診患者のバウムテスト : いわゆるうつ病とヒステリーの描画特徴(心理)
- 108. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 強調群について 第2報(心理)
- 107. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 単調群について(第2報)(心理)
- IG-22 樹木画における描画エネルギーの検討 : 強調群について(臨床心理・その他)
- IG-21 樹木画における描画エネルギーの検討 : 単調群について(臨床心理・その他)
- IG-19 プロジェクティブ・エゴグラムの検討(臨床心理・その他)
- 日常診療における開業臨床心理士の役割(日常診療における臨床心理士の役割)(第33回日本心身医学会総会)
- P-III-3 日常診療に対する「開業」臨床心理士の役割の検討(日常診療における臨床心理士の役割)
- 29.医学的治療終了後の心理面接によるサポート(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-45 思春期心身症患者におけるセルフイメージ(小児・思春期II)
- I-G2-26 健常な小学生、中学生のバウムテスト : 全体印象的側面について(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
- I-F-4 プロジェクティブ・エゴグラムの試み(第2報)(臨床心理I)
- II-C-61 病気・健康に関する認知様式について : Health Locus of Controlを中心に(心理療法)
- I-D-14 バウムテストにおけるチェックリスト作成の試み : 小児科領域(心理テストI)
- II-EP-4 気管支喘息に関与する心因の疫学的研究 : バウムテストによる検討(ポスターセッション)
- II-B-5 バウムテストのチェックリスト作成の試み : 形態的側面について(4.小児・思春期)
- II-B-4 バウムテストのチェックリスト作成の試み : 全体印象的側面について(4.小児・思春期)
- 2.絶食療法が奏効した会食不能症の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-B-55 心療内科領域における青年期のP-Fスタディによる心理的側面の検討(思春期・青年期)
- II-EP-5 気管支喘息に於ける心因の疫学的研究 : P-F study とCAIの比較検討(ポスターセッション)
- II-EP-3 気管支喘息における心因の疫学的研究 : P-Fスタディによる検討(ポスターセッション)
- II-EP-2 青年期におけるP-Fスタディの研究 : 健常大学生を対象として(II)(ポスターセッション)
- II-EP-1 青年期におけるP-Fスタディの研究 健常高校生を対象として(II)(ポスターセッション)
- II-B-3 青年期におけるP-Fスタディの研究 : 健常高校生と大学生の比較(4.小児・思春期)
- II-B-2 青年期健常群に於けるP・F studyの反応転移について(4.小児・思春期)
- II-B-1 青年期におけるP-Fスタディの研究 : 健常大学生を対象として(4.小児・思春期)
- I-B-37 内科診療所の臨床統計 : 心理的要因が関与している症例の出現頻度とその疾患別分類(ストレスIII-社会メンタルヘルス-2-)(一般口演)
- IC-8 摂食障害者の親子関係 : 親子関係診断テストを用いた検討(摂食障害II)
- 14.過食, 抑うつ感を伴う, 自我同一性障害の1例(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ID-5 包括的呼吸リハビリテーション参加患者における自己効力感の検討(呼吸器I)
- ID-4 COPD患者(HOT群・非HOT群)におけるTEGの比較(呼吸器I)
- 心身医療における心理士の機能 : 心理士の医行為について(心身医療における心理士の機能と役割 : 国家資格に向けて)
- IIF-2 HOT患者を対象とした日帰り旅行の考察(呼吸器アレルギー)
- IH-13 自律訓練法の効果とLoucus of Controlの関係についての検討(治療技法(II))
- パII-1 心身医療における心理士の機能 : 心理士の医行為性について(心身医療における心理士の機能と役割 : 国家資格に向けて)
- 臨床心理士の立場から
- C-11-12 慢性呼吸不全患者のリハビリテーション前後における心理テストの比較(呼吸器)
- 19.禁煙プログラムにおける認知行動療法(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II G〜6 Locus of ControlとType A行動パターンの関連についての検討(臨床心理)
- IIG-13 タイプA行動パターンにおける心理特性についての検討(臨床心理)
- 女性におけるNP成績に関する研究(第2報) : 男性の年代別NP成績との比較(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 系統的脱感作療法により軽快した電車運転不安に伴う過敏性腸症候群の1症例
- I-G2-30 心療内科受診者における達成動機に関する研究(第4報) : 自己充実的達成動機と治療効果の関係(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
- I-G2-29 心療内科受診者における達成動機に関する研究(第3報) : 堀野式尺度による測定結果と抑うつ・無気力との関係(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
- 在宅酸素療法患者に対するリハビリテーションにおける心理士の関わり
- I-C-13 摂食障害患者のロールシャッハ・テスト特徴に関する研究 : Fisherらの身体像境界得点の視点から(摂食障害II)
- IIE-8 短期病院看護実習が看護学生の自我成長に与える効果について(心身医学的教育看護II)
- I E-7 気管支喘息の心理的ストレス因子と喘息の病態について(呼吸器II)
- I D-5 自律訓練法における第1空間感覚練習のリラクセーション効果について(第2報)(臨床心理)
- I-E-30 ヒステリー転換機制による身体症状について(第二報)(臨床心理II)
- 37. 気管支喘息に対するBiofeedback療法の基礎研究 : 呼吸抵抗の低下因子について(バイオ・フィードバック)
- 8.青年期のP-Fスタディによる検討(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 呼吸抵抗バイオフィードバックにおけるMZR4000型Rr計と新たに試作した,仮称Respiro-Relaxerとの使用比較について(第15回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- II-F-37 プライマリ・ケアにおける鍼灸治療の役割について(教育・プライマリケア)
- 8. リラクゼーションを目的としα波増強訓練を適用した5症例(第14回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題4 簡易な呼吸パターンフィードバック装置の試作(第18回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- IIC-4 がん患者に対する心療的アプローチの試み(腫瘍関連)
- 禁煙成功で得られた自己効力感が行動全般に影響を与えた1症例
- 20.うつ状態を伴った慢性肝炎に対する柴朴湯の使用経験(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 女性におけるNP成績に関する研究(第2報) : 男性の年代別NP成績との比較(臨床心理(3))
- 8.不安とともに増悪し, 自律訓練法により安定した本態性高血圧症の1例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-2 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法に関する研究(第35報)(第17回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- II-E1-43 摂食障害者のロールシャッハ・テストによる検討(摂食障害-調査・心理テスト-)
- I-B-29 摂食障害症例における両親のパーソナリティの検討(摂食障害VII)
- I-B-28 女子青年期の摂食障害における母子関係の検討 : ロールシャッハ・テストIIIカードを中心にして(摂食障害VI)
- II-EP-6 気管支喘息における心因の疫学的研究 : バウムテストとCAIの比較検討(ポスターセッション)
- 2. 書痙治療用簡易フィードバック装置の一案(第15回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- I-B-52 気管支喘息の治療・予後に関する心身医学的検討(3.呼吸器)
- 「人間ドックにおけるストレスチェックリストの応用と有用性」