「不安と心身症」研究法(不安と心身症第22回日本心身医学会総会シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1981-12-01
著者
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 急性心不全に対するNKH477注射剤の臨床的有用性の検討 : 多施設共同第3相二重盲検比較試験
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 心理ストレス潰瘍の実験モデル : Communication Box の適用 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 心理ストレス潰瘍の実験モデル : 治癒過程の内視鏡的観察 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 攻撃性の実験モデル : 敵意と不安に対するβ-遮断薬の効果 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 攻撃性の実験モデル : 母性攻撃発現における配偶者の役割 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 攻撃性モデル:エソロジカル・アプロ-チ (精神医学における病態モデル)
- 攻撃-被攻撃の病態モデル(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIA-37 攻撃-被攻撃の病態モデル(精神生理(その1))
- 複雑性尿路感染症に対する Tazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC) と Piperacillin (PIPC) との比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin 注射薬の用量検討試験
- 超音波造影剤SH/TA-508の第II相試験 : 腎領域における至適用量の検討
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- Nocardia rubra CWSによる肺癌免疫療法 : 大阪地区のcontrolled randomized study
- 超音波造影剤SH/TA-508の肝腫瘍に対するドプラシグナル増強効果の検討 : 臨床第II相試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- 線維柱帯切除術後炎症に対するジクロフェナクナトリウム点眼液の臨床効果 : リン酸ベタメタゾンナトリウム液を対照とした比較試験による検討
- 顎関節症に対するNK-433(中枢性筋弛緩剤)の臨床的有用性の検討 : 第1報:臨床第II相試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するKT-210の第III相比較臨床試験 : 0.5%マレイン酸チモロール点眼液との多施設共同二重盲検群間比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- ChronopharmacologyとDDS(drug delivery system)
- 単独隔離飼育と中枢神経作用薬の効果 : テスト時条件との関連性とそのメカニズムについて(基礎・精神生理ほか(3))
- 抗不安薬の時間薬理学;Diazepam1日1回連続経口投与時における検討(基礎・精神生理ほか(2))
- 複雑性尿路感染症に対する Tazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC) と Sulbactam/Cefoperazone (SBT/CPZ) との比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するR50547 (Levocabastine Hydrochloride) 点眼薬の臨床評価 : Sodium Cromoglicate 点眼薬を対照薬とした単盲検比較試験
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するR50547 (Levocabastine Hydrochloride) 点眼薬の臨床評価 : 無作為割付による点眼回数(1日2回と1日4回)の比較
- アレルギー性結膜炎に対するR50547 (Levocabastine Hydrochloride) 点眼薬の臨床評価 : 0.025%および0.05%濃度による二重盲検比較試験
- 急性心不全に対するNKH477注射剤の臨床的有用性の検討 : 多施設共同第3相二重盲検比較試験
- 顎関節症に対するNK-433(中枢性筋弛緩剤)の臨床的有用性の検討 : 第2報:臨床第III相試験
- 腰痛性疾患・頸肩腕症候群・肩関節周囲炎に対するTS-110の第III相試験成績 : ジクロフェナクナトリウムを対照薬とした二重盲検比較試験
- 22.神経性食思不振症の動物モデルの開発 : 回転カゴを用いたActivity Stress法による試み(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 7.ラットにおける"うつ病モデル"の研究 : 慢性ストレスと学習性無力の要素を含む条件の検討(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 6.うつ状態の動物モデルの開発 : スキナー・ボックス法による長期の回避困難な状況下におけるラットの対処行動の特性(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 22.IBS病態モデルの開発 : コミュニケーション・ボックス法による社会的心理ストレス負荷マウスの消化管運動に対するBuspironeの作用(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 21.回避不能な電撃ショック体験に基づくラットの不動状態の病態モデルとしての特性(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-E-25 長期の逃避困難な状況設定によるうつ病モデルの特性(基礎II(精神薬理・神経化学))
- II-B-53 給餌制限下に回転かごケージ飼育されたラットの行動特性 : Anorexia Nervosaの病態モデル(心身症の実験モデル)(一般口演)
- II-B-52 同種間の情動の伝播を利用した純心理的手法による消化性潰瘍モデル : Communication Box法の確立(心身症の実験モデル)(一般口演)
- 神経症・心身症の病態モデルの時間生物学的側面 (精神医療・医学の今日的課題-3-) -- (生体リズム(シンポジウム-5-))
- 長期競争摂食下にみられる性周期消失の意義(精神生理)
- Activity-stressによる消化性潰瘍と免疫不全症発生との関係(精神生理)
- 4.実験神経症の研究(III) : 競争的摂食により惹起される生体リズムの変化(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 3.実験神経症の研究(II) : 競争的摂食により惹起される行動変容の特性(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- ストレスによる生体変化--実験心身医学 (ストレスを科学する--メカニズムと最近の話題)
- 医薬品の臨床試験 (薬を考える)
- 時間薬理を考える. (特集 時間薬理の治療への応用) -- (時間治療へ向けて)
- 抗不安薬の作用機序 (抗不安薬の臨床-使い方と問題点)
- 司会のことば(ストレスの基礎と臨床)(第27回日本心身医学会総会)
- 佐々木大輔編, 「過敏性腸症候群-脳と腸の対話を求めて-」, B5判, 197頁, 定価5,250円, 2006年, 中山書店
- 世界の心身医学の動向と21世紀への展望
- 世紀の節目
- 手術後疼痛・外傷後疼痛に対するTS-110の薬効評価 : ロキソプロフェンナトリウムを対照薬とした二重盲検比較試験
- II) 心身症の病態モデル
- Quality of Lifeからみた肺腺癌の免疫化学療法
- 抗うつ薬の時間薬理学 : Maprotiline 薬理作用と薬物動態に及ぼす投与時刻の影響 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIB-4 抗うつ薬の時間薬理学 : Maprotilineの薬理作用と薬物動態に及ぼす投与時刻の影響
- ミノサイクリンの局所的応用による歯周炎治療法軟膏基剤との二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するpazufloxacinの用量検討試験
- 複雑性尿路感染症に対する Tazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC) の用量検討試験
- 協同と競争の精神生理学
- 女性の情動変動の時間生物学的基礎
- II-B-62 単独隔離飼育と薬物効果 : 慢性心理的ストレス時におけるtheophyllineの急性毒性(精神薬理)(一般口演)
- 18. 心理的ストレスと薬物効果-theophyllineの急性毒性を指標にして(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I-B-7 Theophyllineの急性毒性に及ぼす心理的ストレスの影響 : 急性ストレスと慢性ストレスの比較(1.精神生理)
- 抗不安薬(diazepam)の薬物動態に影響を及ぼす要因 : 投与時刻と節食条件(精神薬理)
- 単独隔離飽育と薬物効果 : 飼育条件とテスト時条件の観点から(精神薬理)
- 9.抗不安薬の時間薬理学(第6回日本心身医学会中国四国地方会抄録) : 静注diazepamの鎮静作用に及ぼす投与時刻の影響
- IIB-3 Hypnoticsの時間薬理学 : phenobaribitalによる睡眠持続時間と血中濃度を指標にした日周リズム発現機構の実験的検討
- 抗不安薬(diazepam)の血漿蛋白結合とその意義 : 血漿中ならびに唾液中濃度との関連性
- 抗不安薬(Diazepam)の血漿蛋白結合の意義 : 血漿中ならびに唾液中濃度との関連性(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IC-13 抗不安薬(Diazepam)の血漿蛋白結合の意義 : 血漿中ならびに唾液中濃度との関連性(治療)
- Diazepamの吸収と内服時刻の関連性(精神薬理)
- BII-15 抗不安薬のpharmacokinetic study : Diazepamの吸収と鎮静作用に及ぼす抗コリン薬の影響(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- B II-15 抗不安薬のpharmacokinetic study : Diazepamの吸収と鎮静作用に及ぼす抗コリン薬の影響(精神薬理)
- Apomorphineの自動酸化および生物活性に及ぼす抗酸化剤の影響
- CII-2. 抗不安薬の精神薬理学的研究(2) : 鏡映描写と選択反応時間法とを用いた薬効評価(精神薬理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CII-1. 抗不安薬の精神薬理学的研究(1) / Neuroticism水準との関連において(精神薬理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- SII-1 動物モデルの検討(Panic Disorderをめぐって)
- 「不安と心身症」研究法(不安と心身症第22回日本心身医学会総会シンポジウム)
- 薬効評価
- 心身症の薬物療法-理論と実践-司会のことば-(心身症の薬物療法-理論と実践)
- 司会のことば(心身症の疾患モデル)(第18回日本心身医学会総会)
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- ストレス潰瘍の発生および治癒過程に対する抗不安薬の効果:内視鏡観察の適用
- 敵意と不安に関する薬理学的および動物習性学的研究 ―向精神薬の影響について―
- 敵意と不安に関する薬理学的および動物習性学的研究 ―エチルアルコールの影響について―
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢に対するS-2107の臨床評価 : 多施設二重盲検法によるガランターゼ散との比較試験
- 下顎埋伏智歯抜歯後疼痛に対する鎮痛剤 (156-S) の臨床評価 : 多施設二重盲検比較試験
- Late phase II clinical test of irinotecan hydrochloride (CPT-11) for squamous cell carcinomas and malignant melanomas.
- IIA-SII-8 「不安と心身症」研究法(II不安と心身症)
- ω-Aminoalkoxybenzene誘導体2-(4-Methylaminobutoxy)diphenylmethane hydrochloride(MCI-2016)の条件情動刺激負荷時の胃粘膜損傷に及ぼす影響
- Randomized comparative study of sodium hyaluronate (SPH) on periarthritis scapulohumeralis.