IH-10 心療内科患者にみるストレス対処行動とソーシャルサポートの関連(職場のメンタルヘルス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1998-05-27
著者
-
後藤 香奈子
東北大人間行動学
-
富家 直明
東北大学人間行動学
-
熊野 宏昭
東北大学人間行動学
-
山内 祐一
東北大学人間行動学
-
志村 翠
九州大心療内科
-
志村 翠
九州大学心療内科
-
後藤 香奈子
東北大学人間行動学
-
志村 翠
東京大学医学部心療内科
関連論文
- 炎症性腸疾患についての心理社会的考察 : アメリカ人を対象として
- 日本語版The 20-item Toronto Alexithymia Scale (TAS-20)の信頼性,因子的妥当性の検討
- 12.精神ストレス時における圧受容体反射感受性と前頭極部大脳皮質活動の関連(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- II C-8 EDI日本語版の因子構造からみた摂食障害の因果関係モデルについての考察(摂食障害VI)
- IIC-14 看護婦の交代勤務における循環、自律神経系の適応形態と感情状態の関係(メンタルヘルス)
- IG-12 質問紙による高血圧症(心身症)の診断(生活習慣)
- IH-2 高血圧症患者におけるBMIと生活習慣・代謝異常の関連(生理・生化学)
- IF-24 心理ストレス負荷状態における大脳皮質活動と自律神経活動の関連(臨床生理)
- 61. 摂食障害患者における無月経の検討(摂食障害I)
- 16.心療内科患者と炎症性腸疾患患者におけるストレス対処行動とソーシャルサポートの特徴(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- D-2-7 摂食障害に関連する行動・思考パターンの評価に関する検討(摂食障害)
- 東大式エゴグラム(TEG)第2版の臨床的応用 : TEGパターン分析および多変量解析を用いた健常者群と患者群の比較
- 12.東大式エゴグラム(TEG)第2版の臨床的応用 : 健常者群と患者群のTEGパターンの比較(第72回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 東大式エゴグラム(TEG)第2版の臨床的有用性の検討 : 他の心理テストとの関連
- IIE-23 東大式エゴグラム(TEG)第2版を用いた疾患による人格特徴の比較 : 身体的病態に影響する心理的諸因子と身体表現性障害について(心理テスト)
- IC-11 摂食障害患者における病態診断のための半構造化面接の試み(第2報)(摂食障害III)
- IC-10 EDI日本語版の検討(II) : 摂食障害の病型による比較(摂食障害III)
- IC-9 EDI日本語版の検討(I) : 摂食障害患者における主治医評価表との相関関係(摂食障害III)
- 21.陽性転移に対し早期に治療枠を変更した1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- B-10-14 慢性疼痛患者の思考パターン測度開発の試み(慢性疼痛)
- 52.児童虐待を背景にもつ心療内科受診患者の対応について(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 母子併行面接により葛藤解決を試みた過敏性腸症候群の1例
- 16.母親のうつ症状により入院継続が困難となった神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 11.急性膵炎, DIC, 膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- IC-22 急性膵炎、DIC、膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(摂食障害V)
- IE-23 高齢者の生活満足度への影響因子の検討(スレトスと健康(I))
- II-5 高齢者の生活満足度の影響因子について(老人医療における心身医学)
- 28.多面的アプローチが奏効した心因性曖気の1症例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- IE-6 摂食障害(拒食症)の集団認知行動療法(摂食障害(I))
- IG-3 九大式エゴグラムの開発(第2報)(心理テストI)
- IG-2 九大式エゴグラムの開発(第一報)(心理テストI)
- 7. 心療内科患者におけるHardinessの特徴
- 運動・活動癖と摂食障害
- IH-10 心療内科患者にみるストレス対処行動とソーシャルサポートの関連(職場のメンタルヘルス)
- 34.治療に難渋した心因性咳嗽の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 311.スポーツ障害発生要因の行動科学的症例検討
- 103. 東大式エゴグラム(TEG)第2版の妥当性の検討と臨床への応用(その2)(心理)
- 102. 東大式エゴグラム(TEG)第2版の妥当性の検討と臨床への応用(その1)(心理)
- 14.PIE症候群を発症し,ステロイド剤内服を契機に顕在化した神経性食思不振症の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- ID-8 摂食障害の半構造化面接(Eating Disorder Examination12.0version)の有用性について(摂食障害(IV))
- IF-22 光フィードバックにより賦活される脳内活動電源の推定 : 脳磁図を用いた解析(臨床生理)
- 4.過敏性腸症候群に対する治療研究の動向(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- IG-4 アローバランスグラフの信頼性の検討及び心理的質問表との関連性について(心理テストI)
- II F-14 炎症性腸疾患(IBD)についての心理社会的考察 : アメリカ人を対象として(心理・社会的ストレスI)
- 重篤な肝機能障害と汎血球減少症を合併した神経性食欲不振症の1例
- 37.女性患者を対象とした入院集団遊戯療法について(第2報)(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 36.女性患者を対象とした入院集団遊戯療法について(第1報)(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- IG-8 婦人科癌の疾患別心身医学的研究(心理テストII)
- 7. 重篤な肝機能障害と汎血球減少症を合併した神経性食欲不振症の1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 日本語版Eating Disorder Inventory-91の因子構造について
- O-8 心配のコントロール方法に関する検討(口頭発表,21世紀の空へ翔ベ-フィールドを越えた行動療法の発展,第22回大会)
- P-42 アローバランスグラフの信頼性及び妥当性の検討(ポスター発表5)
- P-21 光フィードバック繰り返し施行がもたらす変化(ポスター発表)
- O-10 うつ病の経過中に糖尿病を発症した症例に対するα波フィードバックの適用(口頭発表)
- 27 EDI-91日本語版標準化の試み(研究発表(口頭発表-2))
- C-3 水頭症男児の帰属変容と学級適応の向上(ケーススタディ)