II E-22 コラージュ変法を心身症児に試みて(小児・思春期II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12.アトピー性皮膚炎の発症と経過に関与しうる心理社会的因子の共分散構造分析(III) : ストレス反応とストレス対処行動の多母集団同時分析(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
-
更年期女性の自殺念慮への介入
-
28.更年期科外来を受診した働く女性のストレス例とその治療(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
6.家族のサポートを得て軽快した痙性斜頸の1例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-E1-6 胃分泌機能におけるInterleukin 1の役割(基礎I-神経内分泌-)
-
I-C-1 気管支喘息発作の回復過程に及ぼす心理的葛藤の影響の動物実験による検討(呼吸器I)
-
ストレスと対処行動の評価法 : 生活健康調査表(LHQ)の開発(ストレスとコーピング-その測定と評価)
-
Tandospironeの投与と心身医学的治療が有効であった心因性発熱の1例
-
5.心身医学的治療とTandospironeの投与が有効であった心因性発熱の症例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
13.48歳発症の遅発性摂食障害の1例(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
ID-7 摂食障害とパーソナリティーとの関連 : The Temperament and Character lnventoryによる検討(摂食障害(IV))
-
1.出産後発症の神経性食欲不振症の1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
17.絶食療法が有効であった多種消化管機能異常の症例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
IIE-10 アトピー性皮膚炎の重症度に関与しうる心理社会的因子と免疫機能の検討(第一報)(皮膚科I)
-
301 成人気管支喘息に対するイブジラスト長期投与の臨床的検討
-
IIE-27 母子分離ストレスと海馬錘体細胞の変性(基礎研究)
-
気管支喘息の心理療法について, 最新の知見を教えて下さい
-
家族環境からみた摂食障害の危険因子についての予備的研究
-
3.同胞葛藤の解消をはかることにより改善し, 良好な妊娠経過を辿っている神経性過食症の1例(フリー・ディスカッション)(第88回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
IID-9 摂食障害発症要因の予備的研究3(摂食障害(VI))
-
IID-8 摂食障害発症要因の予備的研究2(摂食障害(VI))
-
IID-7 摂食障害発症要因の予備的研究1(摂食障害(VI))
-
ストレス嫌悪性評価傾向の個人差に関する研究
-
消化性潰瘍とストレス
-
結婚後発症した特定不能の摂食障害の1例
-
ID-11 アトピー性皮膚炎の病態の理解と精神神経免疫学的研究 : 第1報(皮膚科)
-
アトピー性皮膚炎と心身医学
-
IID-22 摂食障害患者のストレス対処行動、アレキシシミア傾向および自己効力感に関する研究(摂食障害(VIII))
-
青年期再発型アトピー性皮膚炎の1例に対する心身医学的アプローチ
-
6 青年期を中心としたアトピー性皮膚炎患者の心の問題とその治療 : 臨床病態の把握と治療の進め方に関する心身医学的検討 (12:アレルギー患者における心の問題 : 小児と成人)
-
8.神経性過食症の経過中にスキルス型胃がんを発症した1例(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
ID-28 摂食障害の身体合併症について(摂食障害V)
-
ID-17 青年期アトピー性皮膚炎の心身医学的検討 : ストレス対処行動について(アトピー性疾患など)
-
I-C-15 境界性人格障害を伴った難治性喘息に対する心身医学的アプローチ : 医師の立場より(呼吸器IV)
-
392 気管支喘息患者の夜間発作に関する研究(第一報) : 心拍変動との関係
-
333 ストレス状況におけるヒト白血球O^-_2産生能の変動に関する検討
-
コラージュ制作における身体内言語の脳内メカニズム
-
C-12-42 心理社会的要因の睡眠に与える影響(メンタルヘルス)
-
「夫婦親密度尺度」の開発とその試み
-
ID-14 青年期アトピー性皮膚炎の心身医学的検討 : アレキシサイミアについて(アトピー性疾患など)
-
4.男性における摂食障害の診断にあたって留意すべき点について : 慎重な病歴聴取が鑑別に有用であった症例を中心に(第79回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
8.結婚後に発症した特定不能の摂食障害の1例(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
D-2-29 結婚後発症の摂食障害についての検討 : 発症要因について結婚後からの期間と比較して(摂食障害)
-
16.強迫性障害へ移行した神経性食欲不振症の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
7.不登校を来した肥満例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
アトピー性皮膚炎の発症と経過に関与し得る家族関係 (特集 アレルギー疾患の発現と経過に影響を及ぼす人間関係) -- (内科)
-
6 心理面を配慮した喘息患者指導の有用性 : 急性増悪時に副作用でBDPを中止した例より(ポスターワークショップ18 アレルギー疾患における心の問題)
-
5. 私の気管支喘息の回復プロセス評価 : 難治性喘息に対する患者教育への提案 (20 アレルギー疾患の長期観察症例に学ぶ)
-
(3)心理テストの活用法(初めて心身医学を学ばれる方のための入門講座)
-
コラージュ療法の「合同法」において展開された「裏コラージュ」制作行為の意味
-
10.鑑賞魚飼育によるリラクセーション効果(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
心身医療のエッセンスとその実践再考
-
九州大学心療内科創設期以後を振り返り,本学会の将来に期待するもの(シンポジウム : 日本における心身医学の歩み,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
-
一般心理療法・カウンセリング
-
成人気管支喘息と心因性喘息 (特集 気管支喘息と合併した諸病変の診断と治療(2))
-
II-C-68 心療内科における病歴データベースに関する研究(第3報) : 基本項目の分析(2)(教育-I)(一般口演)
-
II-C-67 心療内科における病歴データベースに関する研究(第2報) : 基本項目の分析(1)(教育-I)(一般口演)
-
485 抗アレルギー薬Tranilast(Rizaben)の長期投与後における維持量の検討
-
I-B-3 気管支喘息発作に及ぼす心理的葛藤の影響の動物実験による検討(呼吸器I-基礎・研究-)(一般口演)
-
IE-8 攻撃性とNK活性の抑制(免疫・他)
-
I D-20 入院治療を受けた胃・十二指腸潰瘍患者の心身医学的検討(消化器III)
-
第一線病院における気管支喘息に対する効率的な段階的心身医学的治療(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
-
II D-8 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(IV) : ストレス対処面接の試み(内分泌・代謝II)
-
C-12-37 ストレスと死-透析患者の心理と生存期間(メンタルヘルス)
-
II B-3 心身症患者とそのモデルとしての劣位ザル : 男性ホルモンを指標として(精神生理・精神薬理)
-
IG-5 優位サルと劣位サルのストレス反応(基礎系)
-
コラージュ制作と身体内言語の脳内活動
-
コラージュ制作による心理状態変化と脳波に現れる男女の差異(第17回生命情報科学シンポジウム)
-
IE-10 肥満児の心理学的特徴と家族背景(小児思春期II)
-
II-C-14 当院における気管支喘息患者に対する心身医学的検討(呼吸器III)
-
3) 呼吸器心身症 : 気管支喘息を中心として
-
I F-5 ラットの外側視床下部急性電気刺激によるNK細胞活性の亢進(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
-
11.神経性嘔吐症の1症例-家族システム論の視点から(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
S-3.成人気管支喘息(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
II-C-40 神経症傾向の強い気管支喘息患者に対する段階的心身医学的治療。(呼吸器III)
-
IID-10 糖尿病血糖コントロール不良患者に対してのアプローチに関する研究(I)(内分泌II)
-
2.支持的精神療法の併用により, 良好な経過をとり始めた糖尿病の1症例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
10.隣家の物音が気になり過敏性腸症候群を引き起こす女性に自律訓練法と主張訓練を適用した例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I F-4 Neuropeptide Y (NPY)とその他の神経ペプチドによるT細胞サブセットバランスの調節(精神・神経・免疫)(ポスターセッション)
-
198 Neuropeptide Y (NPY) によるT細胞サブセットバランスの調節
-
11.抗うつ薬の副作用 : AST, CPK高値を呈した1女性例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
13.鑑別診断としての画像解析の有用性 : 当初, 心身症を疑われたてんかんの1症例(第78回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
集団芸術療法とコラージュ表現(1) : 喘息サマースクールでの「すげかえ」表現と小児エゴグラムとの関係
-
摂食障害 (特集 心と体のダイエット)
-
心身症の発症機序の理解と交流分析--自律性中和法の言語化内容の検討を通して (特集 日本交流分析学会第23回大会シンポジウム:心身医療の実践と交流分析の活用)
-
サイコオンコロジーの基礎 : 精神神経免疫学の立場より(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)
-
思春期心身症の治療事例における一考察
-
132. 気管支喘息児におけるコラージュ表現の基礎的研究(1)(治療法I)
-
I-B-29 特異なレントゲン像を呈した神経性食思不振症の一例(摂食障害・臨床III)
-
心身症児に試みたコラージュ変法
-
II E-22 コラージュ変法を心身症児に試みて(小児・思春期II)
-
IE-9 気管支喘息児のコラージュ表現に関する基礎的研究(2)(小児思春期II)
-
FD患者に対する自律性中和法の適用の試み
-
アトピー性皮膚炎の場合
-
292 血中IgEに与えるストレス対処行動の影響
-
はじめに (16 分子細胞レベルからみた心身医学)
-
心身医学的気管支喘息関与因子調査表
-
I-B-26 Naloxone処理ストレスマウスにおける顆粒球貪食能の変動(免疫)(一般口演)
-
心身医療におけるチーム医療の効果的な進め方(教育講演,第47回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
-
治療的自己 (Therapeutic Self) を育成する方法について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク