異なる飼育素材内におけるヒメハダニカブリケシハネカクシ蛹の生存率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The survival rate was investigated for pupae of Oligota kashmirica benefica, a predator of spider mites, defined as the ratio of emerged adults to mature larvae, placed in four different rearing materials. When light colored andosol (50 g) was used as a rearing material, the survival rate of the pupae was low (22.1-36.9%), irrespective of the amount of water (10, 20 or 30 g) added to the rearing material. This was also the case for survival rates in sand (100 g) to which 5, 10, 15 and 20 g of water had been added (33.3-50%). In contrast, relatively high survival rates (52.8-83.0%) were obtained with cellulose powder (20 g) to which 10, 20, 30, 40, 50 and 60 g of water had been added. High survival rates were also obtained with vermiculite (40 g) to which 10, 20, 30, 40 and 50 g of water had been added (77.5-88.5%). No adults were obtained when water was not added to any of the four rearing materials. These results indicate that cellulose powder and vermiculite are suitable materials for rearing pupae of this insect species.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2004-05-25
著者
関連論文
- オオメカメムシ幼虫の生存と発育に及ぼす花粉や花蜜等の影響
- D207 ナミハダニ被害リママメからの匂い物質等に対するミヤコカブリダニの反応(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- H113 コマツナを餌としたときのキスジノミハムシの生活史パラメータ(一般講演)
- E310 モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物 : 昆虫間相互作用研究
- E104 コナガサムライコマユバチの寄主探索行動に対する農薬の阻害効果
- D201 ミヤコカブリダニに対する農薬の影響
- J215 異なる餌密度条件下における広食性天敵オオメカメムシの捕食選好性(一般講演)
- D205 糖給餌によるコナガサムライコマユバチの産卵能力の増加について(一般講演)
- オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
- E312 広食性天敵オオメカメムシの発生生態(一般講演)
- オオメカメムシとヒメオオメカメムシの採餌場所選択ならびに採餌活動におよぼす植物の影響
- S032 天敵行動制御物質を用いた害虫管理 : 考え方と実際(操作実験における方法論 その6)
- D204 ハウス内へのコナガ寄生蜂コナガコマユバチ誘引 : 防虫ネットの影響について(一般講演)
- G226 天敵行動制御による害虫管理-3 : 土着天敵コナガサムライコマユバチを利用したコナガ個体群管理の可能性(一般講演)
- G225 天敵の行動制御による害虫管理-2 : 温室スケールにおける合成植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチ行動制御(一般講演)
- S014 植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチの行動制御 : 誘引性と空間スケール(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- オオメカメムシ1齢幼虫の生存と発育に及ぼすミカンキイロアザミウマ2齢幼虫給餌量の影響
- G228 天敵の行動制御による害虫管理-5 : ナモグリバエの生存や産卵に及ぼす糖給餌の影響について(一般講演)
- G227 天敵の行動制御による害虫管理-4 : ハウス内での天敵寄生蜂の働きを活性化するための給餌装置の開発(一般講演)
- S013 糖給餌はコナガコマユバチの生存と寄生能力を大きく向上させる(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- G107 ミヤコカブリダニの誘引・定着性に及ぼす匂いブレンドの影響(一般講演)
- C308 オオメカメムシの代替餌供給源としての植物への依存性(寄生・捕食 生物的防除)
- E322 ナミハダニの不規則立体網に対するカブリダニの行動反応は飼育条件による影響を受けるか?
- 異なる飼育素材内におけるヒメハダニカブリケシハネカクシ蛹の生存率
- ナミハダニ被害インゲンマメ葉の匂いに対するオオメカメムシおよびヒメオオメカメムシの反応
- 匂い物質による作物の誘導防衛 (特集:ゲノム創農薬)