E308 イタチハギマメゾウムシの侵入経路と雑草防除用天敵としての可能性(有用昆虫・昆虫機能)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2002-03-10
著者
関連論文
- A305 貯穀害虫6種を含むセコブマメゾウムシ属の寄主とその範囲の変化(生態学)
- D228 マメ科種子をめぐる昆虫の種多様性 : 時空間的な中庸の法則(生態学)
- C208 ヤノネカイガラムシ-2導入寄生蜂の17年間にわたる個体群動態から気象と生物間相互作用の効果を抽出する(寄生・捕食 生物的防除)
- F216 野生寄主を利用する台湾産アズキゾウムシと貯穀害虫アズキゾウムシの生殖隔離(一般講演)
- H110 カイコはなぜクワの葉を食べられるのか? : クワ乳液成分vsカイコ糖分解酵素
- E312 クワ乳液に発現する耐虫性タンパク質遺伝子の単離と機能解析
- I304 クワ乳液が有する高分子耐虫性因子の諸性状
- E214 食べられてしまった植物が昆虫を体内から消化する? : パパイア乳液が鱗翅目幼虫に対して示す致死毒性発現機構について
- C111 植食性昆虫の成育を阻害するクワ乳液が有するタンパク質群の酵素活性について(一般講演)
- D204 寄主-捕食寄生者の温度上昇による発育スケジュールの変化が相互作用系の永続性に及ぼす影響(群集生態学)
- A318 潜葉虫の寄生蜂の探索戦略と潜孔の複雑さの関係(動物行動学 行動生態学)
- D312 Bacillus thuringiensis serovar galleriae株から見出された新規cry遺伝子の性状(線虫 病理学 微生物的防除)
- C213 鱗翅目毒性Bacillus thuringiensis由来レクチンが認識する血球膜上糖鎖について(病理学・微生物的防除)
- C101 双翅目に特異的殺虫活性を示すBacillus thuringiensis Cryタンパク質のレクチン活性(病理学・微生物的防除)
- F106 Bacillus cereusにおけるCryタンパク質遺伝子の存在について(病理学・微生物的防除)
- F105 ネッタイシマカに強い殺虫活性を示すBacillus thuringiensis serovar sollo分離菌株(病理学・微生物的防除)
- F104 マンノースを選択的に認識するBacillus thuringiensis由来レクチンタンパク質の性状(病理学・微生物的防除)
- B208 Bacillus thuringiensisの琉球諸島における分布(病理学・微生物的防除)
- B203 特異な鱗翅目毒性を示すBacillus thuringiensis分離菌株のcry9クラスの遺伝子(病理学・微生物的防除)
- F306 奄美大島におけるヤノネカイガラムシと導入寄生蜂の季節的個体群動態(捕食・寄生・生物的防除)
- 導入マメ科植物イタチハギの種子を食するイタチハギマメゾウムシ(Acanthoscelides pallidipennis)の日本での定着とその寄生蜂Eupelmusの新記録
- G109 多食性捕食者ヒメジンガサハナカメムシの餌選好性とその適応的意義(生態学)
- E222 多食性捕食者における餌選好性の形成 : 採餌行動の直接観察アプローチ(行動生態学)
- G209 ヤノネキイロコバチの寄主体液摂取 : ヤノネカイガラムシの生物的防除への貢献(寄生・補食・生物的防除)
- E308 イタチハギマメゾウムシの侵入経路と雑草防除用天敵としての可能性(有用昆虫・昆虫機能)
- H102 鱗翅目毒性を示すBacilllus thuringiensis4菌株のδ-内毒素遺伝子の比較研究(病理学・微生物的防除)
- E109 鱗翅目毒性を示す球形のparasporal inclusionを産生するBacillus thuringiensisの性状(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
- J206 Bacillus thuringiensis 4菌株が産生する鱗翅目毒性を有する特異なparasporal inclusion蛋白質の性状について(昆虫病理学 微生物的防除)
- E217 IPM施設ナスにおけるタイリクヒメハナカメムシと害虫類の空間動態(防除法 害虫管理 IPM)
- A202 伝統的生物的防除の長期個体群データの解析 : ヤノネカイガラムシの場合(寄生・捕食生物的防除)
- I202 アブラムシとアリの共生関係をめぐるヤナギ上の相互作用網(生態学)
- D120 シャープマメゾウムシの化性と休眠誘導の光周反応に見られる地理的変異(生活史)
- B319 シャープマメゾウムシ幼虫の非休眠での越冬と低温による休眠誘導の回避(生活史・休眠・光周性)
- D217 ヤノネカイガラムシの樹内分布と導入寄生バチ2種の寄生率の時・空間的変動(寄生・捕食・生物的防除)
- P12 宿主-捕食寄生者系における温度の影響(ポスター発表)
- H15 シャープマメゾウムシの光周期による幼虫休眠の誘導・覚醒と羽化後の繁殖休眠(生活史・光周反応・休眠)
- D319 シャープマメゾウムシの休眠の誘導と覚醒における日長と温度の影響(光周性・休眠)
- D3-2 昆虫の季節的な表現型可塑性(phenotypic plasticity)にかかる自然選択過程の解明 : リアクションノームの集団内変異の比較(リアクションノーム・遺伝子型環境相互作用(D-3 続・道具としての量的遺伝学))(小集会)
- D327 シャープマメゾウムシの休眠世代と非休眠世代との間に見られる生活史形質の表現型可塑性(phenotypic plasticity)(生活史)
- F4 野外で多化性生活環を示すシャープマメゾウムシの越冬態(生活史・分布)
- B1 シャープマメゾウムシの野外における寄主莢への産卵分布と既産卵莢の回避(生態学・行動学)
- D110 ハウスにおける寄生蜂放飼計画への理論的アプローチ(一般講演)
- H112 ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂2種の寄生率に及ぼす冬期の低温の影響(生態学)
- C120 セコブマメゾウムシ(Callosobruchus)属における乾燥豆利用の進化(一般講演)
- F124 マメゾウムシ : 寄生蜂実験系における進化を個体群動態から検出する(生態学)
- F109 カオスはなぜ生じるか? : 1寄主-2寄生蜂実験系の動態特性(生態学 行動学)