H316 ニカメイガのイネ個体群とマコモ個体群 : 生理生態的差異からみた両者の関係(生理活性物質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2001-03-31
著者
関連論文
- D315 キボシカミキリの幼虫発育における光周反応の地理的変異(生活史)
- B104 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(IV)
- G126 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(III)(一般講演)
- G314 アルゼンチンアリ日本個体群の社会構造解明およびそれに基づいた侵人履歴推定
- A322 合成トレールフェロモンを利用したアルゼンチンアリ防除の試み
- アルゼンチンアリの生態と対策
- H106 合成トレールフェロモンを用いたアルゼンチンアリ防除の試み(畜産・衛生 家屋害虫 有用昆虫)
- D311 スジコナマダラメイガからアズキノメイガへのWolbachiaの移植(分類学・系統学・進化学)
- ブタクサハムシ (虫害)
- 有害帰化雑草を食害するブタクサハムシについて
- F224 性フェロモン防除における雄ガの空間分布と防除効果 : 格子モデルによる解析(病理学・微生物的防除)
- A108 合成性フェロモン誘引剤による雄ガの空間分布への影響 : 個体ベースモデルによる解析(防除法・害虫管理・IPM)
- G101 カキノヘタムシガの性フェロモンについて(予報)(生理活性物質)
- C206 東南アジアにおけるコブノメイガの3種の性フェロモントラップに対する誘引性(一般講演)
- H209 コブノメイガの性フェロモン : 南西諸島でフィリピンブレンドに誘引された近縁種「ハネナガコブノメイガ」(生理活性物質)
- F125 アワノメイガと共生細菌Wolbachia間の相互作用の時期特異性(一般講演)
- H210 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(II)(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- G212 日本産アワノメイガには,2系統のミトコンドリアDNAが同所的に存在する(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- G211 Wolbachia感染によるアワノメイガの性比バイアス現象機構の再検討(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- 和漢生薬川骨(Nuphar japonicum)に含まれる殺虫活性成分 : 有機化学・天然物化学
- A103 飼料イネの麦間直播は窒素を多施用してもイチモンジセセリの発生が少ない
- F311 水田に隣接するマコモ群落でのニカメイガ発生消長調査 : 2002年茨城県守谷市での事例(自然・環境保護)
- I227 合成性フェロモンを用いたコブノメイガの発生予察(生理活性物質)
- F213 本土と異なる性フェロモン反応性を示す南西諸島のコブノメイガ個体群(生理活性物質)
- G110 コブノメイガの性フェロモントラップ(2) : 性フェロモン濃度およびトラップの検討(生理活性物質)
- G109 コブノメイガの性フェロモントラップ(1) : 日本各地における異なる成分組成・混合比の誘引性比較(生理活性物質)
- B113 ヒメトビウンカのアイソザイムの地理的変異(地理的変異)
- D64 東アジア産トビイロウンカのアイソザイムの地理的変異(地理的分布・地理的変異)
- E32 東アジア産トビイロウンカのエステラーゼの地理的変異(生理学・生化学)
- H115 シリカゲルを施用した培土で育苗したイネはニカメイガとイネミズゾウムシを抑制する(寄主選択・耐虫性)
- H204 黄色灯によるソバの害虫防除と増収技術(一般講演)
- H210 LED式水中ライトトラップの開発(生態学)
- A211 アズキノメイガにおける性フェロモンコミュニケーションの地理的変異(動物行動学 行動生態学)
- S081 アズキノメイガにおける性フェロモン生産とフェロモン反応性の遺伝学(S08 鱗翅目で語る進化 : 様々なレベルでの生態学的アプローチ)
- C213 アズキノメイガにおけるオスのフェロモン反応性変異の遺伝(動物行動学・行動生態学)
- E218 野外におけるアズキノメイガ性フェロモンの遺伝的変異(生理活性物質,寄主選択・耐虫性)
- H103 家畜由来液肥を施用した飼料イネにおけるイチモンジセセリの発生実態の解明(一般講演)
- 埼玉県の県蝶ミドリシジミの発生予測
- H305 飼料イネにおけるイチモンジセセリの発生管理(一般講演)
- H316 ニカメイガのイネ個体群とマコモ個体群 : 生理生態的差異からみた両者の関係(生理活性物質)
- S031 現場における水田生物多様性保全と農村整備
- S4-4 イチモンジセセリ第2世代幼虫の発生時期の地域間差(イチモンジセセリ予察法改善にむけて)(小集会)
- イネミズゾウムシによるイネの被害解析
- J111 イチモンジセセリ発生時期の変遷と水稲の収量(発生予察 被害解析)
- F325 ニカメイガの減少と増加(害虫管理・水田害虫・推定法)
- E402 ニカメイガの発生とイネの品種(イネの害虫)
- B12 ニカメイガ,多発要因の解析 : イネの品種特性としての茎の太さとの関係(寄主選好性・耐虫性)
- D19 イネミズゾウムシによるイネの被害解析 : 多発地域における要注意移植時期について(被害解析・耐虫性)
- D18 イチモンジセセリ幼虫の多発性要因の解析(総合防除・害虫管理)
- C213 コブノメイガ、Cnapalocrocis medinalisの雌性フェロモン成分の野外における誘引性(生理活性物質)
- H207 染色体レースの進化経路 : サッポロフキバッタを例に
- E107 合成性フェロモンを用いたコブノメイガの交信攪乱効果(防除法 害虫管理 IPM)
- D311 外洋性昆虫Halobates spp.のマリアナ海域における分布(生活史・分布)
- E206 アズキノメイガにおける性フェロモン多型の母娘間比較解析(行動生態学)
- F225 ウスジロキノメイガとマルバネキノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)間の交尾前生殖隔離に対するメス性フェロモンの寄与(動物行動学・行動生態学)
- B409 ヒメトビウンカ自然集団における細胞質不和合性共生微生物の分布と動態(分類学・形態学・進化学)
- B218 ミトコンドリアDNAによる日本産アワノメイガ属の分子系統学的解析(分類学・形態学・進化学)
- G118 ヒメトビウンカのミトコンドリアDNA-RFLP(分類学)
- D307 ヨーロッパアワノメイガのミトコンドリアDNAにみられた低い多様性(分類学・系統学・進化学)
- D32 タマネギバエの幼虫発育,休眠誘起と呼吸量の変化(生理学・生化学)
- C221 サッポロフキバッタに見られる染色体構造変異とミトコンドリアDNA変異(一般講演)
- I213 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(生理活性物質)
- A219 コブノメイガ雌におけるコーリングの日周リズムと性フェロモン生産の時間変化(生理活性物質)
- B115 スギマルカイガラムシのホストレースにおける酸性フォスファターゼのアイソザイム比較(種分化など)
- G224 外洋性昆虫Halobates spp.の遠州灘から東シナ海にかけての分布(生活史・分布)
- A315 外洋性昆虫Halobates spp.の熊野灘から東シナ海にかけての分布 : 三重大学勢水丸No.98-09航海による採集調査(自然・環境保護)
- B310 アズキノメイガにおける非Wolbachia要因による♀バイアス性比形質の系統解析(生活史・分布)
- D318 アワノメイガとアズキノメイガにおけるWolbachia感染の歴史(分類学・系統学・進化学、鳥害)
- D215 日本産アワノメイガ種群のミトコンドリアDNAによる分子系統樹(分類学・系統学・進化学 形態学・組織学 発生学・遺伝学)
- D203 形態・食性・分子系統から推測されるスギマルカイガラムシの進化プロセス(分類学・系統学・進化学)
- イネの栽培条件とニカメイチュウの発生 (ニカメイチュウ)
- イチモンジセセリの発生とイネの栽培条件 (イチモンジセセリ)
- B309 アズキノメイガにおけるWolbachiaの垂直伝搬(生活史・分布)
- B212 非Wolbachia要因によるアズキノメイガの性比異常現象(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- B211 アワノメイガ属にみられる雌に偏った性比(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- H126 アワノメイガ属にみられる雌バイアス性比異常(病理学・微生物的防除 線虫)
- A103 アワノメイガ属3種(オナモミノメイガ、フキノメイガ、ゴボウノメイガ)におけるメスに偏った性比とWolbachia感染について(生態学)
- E115 アワノメイガの雌バイアス性比異常 : Wolbachiaがガの性を変える?(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
- C305 ヒメトビウンカにおける,Wolbachia感染の拡大に伴うミトコンドリアDNA多様性の低下(一般講演)
- B110 ウスジロキノメイガ種群におけるミトコンドリアCOII遺伝子の変異(分類学・系統学・進化学)
- S101 アワノメイガ類のWolbachia : 種間交雑によるWolbachia感染の宿主拡大(S10 昆虫の性を操るWolbachiaの最新情報Part2)
- D211 ウスジロキノメイガ雄交尾器の表現型変異とアロメトリー(分類学・系統学・進化学)
- S12-3 アワノメイガとその近縁種のミトコンドリアDNAによる分子系統学(形態,性フェロモン,分子系統学によるアプローチ)(アワノメイガ類分類の新展開)(小集会)
- H105 ヒメトビウンカ自然集団における細胞質不和合性共生徹生物の分布と動態(2) : 感染多型の地理的パターン(分類学)
- C48 キチン処理によるイネ幼苗のトビイロウンカ耐虫性の変化(寄主選択)
- C24 チャノコカクモンハマキ雌の性フェロモンにおける微量成分の役割 : IV.フェロモン感受性(生理活性物質)
- G104 歩行距離と羽ばたき頻度を指標とした性フェロモンのバイオアッセイ法(生理活性物質)
- C226 交信撹乱法の適合性と感覚順応(生理活性物質)
- F326 タバコガの交信攪乱 : 大型風洞の利用による攪乱剤の検討と馴化効果(生理活性物質)
- F214 ウスジロキノメイガの性フェロモン : 室内生物検定と野外試験(生理活性物質)