D315 キボシカミキリの幼虫発育における光周反応の地理的変異(生活史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1995-08-25
著者
関連論文
- G313 過変態昆虫マメハンミョウの幼虫発育における温度と光周期の効果
- D212 ヒメホソミドリカスミカメの光周性(一般講演)
- S093 アカヒゲホソミドリカスミカメにおける夏期の休眠卵産下の適応的意義(S09 斑点米カメムシ問題を考える-イネ科植物の質的・量的変動とカメムシ個体群の動態-)
- H320 寄主植物の刈り取りとアカヒゲホソミドリカスミカメの定着性(生態学)
- F106 逆方向の関係にある2方向の光周期の変更に対する反応性の間の負の遺伝相関(生理学 生化学)
- H203 キボシカミキリPsacothea hilarisの変態誘起に必要な体重の閾値(生理・生化学)
- H202 キボシカミキリの卵における低温馴化と耐寒性の即時的強化(生理・生化学)
- G305 標識再捕法によるアカヒゲホソミドリカスミカメの分散・定着実態の把握(斑点カメムシ)
- H311 キボシカミキリの幼虫休眠に及ぼす光周期および温度の影響(生理学・生化学)
- H227 オオクロナガオサムシは幼虫と成虫とで異なる「眼」を使って光周期に反応する(生理学・生化学)
- D226 ヤコンオサムシの光周期に対する感受性の季節的変化(生活史・分布)
- F110 キボシカミキリの休眠に対する温度と光周期の影響(生理学・生化学)
- D315 キボシカミキリの幼虫発育における光周反応の地理的変異(生活史)
- D66 キボシカミキリのエステラーゼアイソザイム型にみられる地理的変異(地理的分布・地理的変異)
- B104 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(IV)
- G126 走査トンネル顕微鏡によるフェロモン分子の観察(III)(一般講演)
- 和漢生薬川骨(Nuphar japonicum)に含まれる殺虫活性成分 : 有機化学・天然物化学
- H316 ニカメイガのイネ個体群とマコモ個体群 : 生理生態的差異からみた両者の関係(生理活性物質)
- E206 アズキノメイガにおける性フェロモン多型の母娘間比較解析(行動生態学)
- D32 タマネギバエの幼虫発育,休眠誘起と呼吸量の変化(生理学・生化学)
- B310 アズキノメイガにおける非Wolbachia要因による♀バイアス性比形質の系統解析(生活史・分布)
- D318 アワノメイガとアズキノメイガにおけるWolbachia感染の歴史(分類学・系統学・進化学、鳥害)
- D215 日本産アワノメイガ種群のミトコンドリアDNAによる分子系統樹(分類学・系統学・進化学 形態学・組織学 発生学・遺伝学)
- B309 アズキノメイガにおけるWolbachiaの垂直伝搬(生活史・分布)
- B212 非Wolbachia要因によるアズキノメイガの性比異常現象(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- B211 アワノメイガ属にみられる雌に偏った性比(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- H126 アワノメイガ属にみられる雌バイアス性比異常(病理学・微生物的防除 線虫)
- A103 アワノメイガ属3種(オナモミノメイガ、フキノメイガ、ゴボウノメイガ)におけるメスに偏った性比とWolbachia感染について(生態学)
- E115 アワノメイガの雌バイアス性比異常 : Wolbachiaがガの性を変える?(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
- C226 交信撹乱法の適合性と感覚順応(生理活性物質)