D104 カイコ皮膚基底部に存在する卵形構造(形態学・組織学・発生学・遺伝学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2001-03-31
著者
関連論文
- E310 モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物 : 昆虫間相互作用研究
- C220 クワも乳液で昆虫の食害から身を守る : クワ乳液中に高濃度に存在する糖アナログアルカロイドがクワ耐虫性に果たす役割(一般講演)
- H223 パパイア・イチジク類乳液中のシステインプロテアーゼが広食性害虫ヨトウガ・ハスモンヨトウに対して示す強力な耐虫性効果(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- F325 RH5992がハスモンヨトウの発育と摂食量におよぼす影響(害虫管理)
- J31 RH-5849により誘導されたハスモンヨトウ蛹新クチクルの特徴(生理・生化学)
- I70 新規IGR RH-5992のコブノメイガに対する発育ステージ別作用(殺虫剤・作用機構・抵抗性)
- E28 RH-5849のハスモンヨトウ幼虫に対する脱皮阻害効果(生理学・生化学)
- D34 アワヨトウ幼虫の脱皮制御機構(生理学・生化学)
- E312 クワ乳液に発現する耐虫性タンパク質遺伝子の単離と機能解析
- B305 アワヨトウ終前齢期における真皮細胞のDNA合成と核相増加の関係(一般講演)
- F210 アワヨトウ終前齢期における真皮細胞の核相の増加(生理学 生化学)
- C217 チョウ目各種寄主間におけるコナガコマユバチによる寄生の比較(寄生・捕食 生物的防除)
- 全齢人工飼料育における繭糸質低下の一因
- D104 カイコ皮膚基底部に存在する卵形構造(形態学・組織学・発生学・遺伝学)
- F209 カイコ真皮細胞の形態的特性(生理学・生化学)
- G218 損傷した皮膚の培養による細胞遊出(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- B104 カイコ体腔中に移殖した皮膚片の培養(生理学・生化学)
- G308 エビガラスズメ終齢幼虫期に消失する突起の内部形態の変化(生理学 生化学)
- F205 エビガラスズメ幼虫の終齢期クチクラタンパク質の特異性(生理学・生化学)
- K316 エビガラスズメ幼虫の終齢表皮の特異性(生理学・生化学)
- 脱皮ホルモン様活性物質,RH-5849の鱗翅目昆虫に対する作用
- B28 アワトヨウの6令脱皮をひき起こすPTTHおよび脱皮ホルモン放出のタイミング(生理学・生化学)
- B27 イミダゾール化合物(KK-42)がアワヨトウの成長、発育におよぼす影響(生理学・生化学)
- B26 アワヨトウはいかに自己の脱皮を制御しているか(生理学・生化学)
- スギ花粉症緩和米の安全性確保への取り組み : 大規模隔離ほ場栽培と生物多様性影響評価
- カイコにおける幼虫脱皮および蛹化特異的脱皮ホルモン応答性遺伝子群のcDNAの単離
- A113 早熟変態誘起物質 KK-42 の作用点及び作用部位の検索
- I212 ニクバエレクチン様遺伝子発現細胞の組織学的解析(生理学・生化学・分子生物学)
- F221 ニクバエ唇弁特異的に発現しているレクチン様遺伝子の発現細胞の同定(生理学・生化学)
- I227 東日本におけるプラタナスグンバイの遺伝的変異(予報)
- B207 アワヨトウの受傷皮膚周辺組織の培養により遊出、増殖する細胞
- D56 アワヨトウ幼虫の体色黒化を制御する生理機構(生理学・生化学・形態学・組織学)