G308 ハスモンヨトウのエノシトイド崩壊因子の部分精製(薬理学など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1992-09-10
著者
-
渡辺 哲
クミアイ化学工業株式会社
-
渡辺 哲
クミアイ化学
-
永山 孝三
クミアイ化学工業株式会社
-
栗原 浩
クミアイ化学
-
平野 忠美
クミアイ化学
-
和合 治久
埼玉医大短大
-
永山 孝三
クミアイ化学
-
Watanabe Satoshi
Kumiai Chemical Industry Co. Ltd. Life Science Institute
-
永山 孝三
クミアイ化学工業
関連論文
- イネ種子伝染性病害用微生物農薬エコホープ剤の開発と工業化
- Gibberella fujikuroiに対するバイオコントロールエージェントTrichoderma asperellum SKT-1の作用機構
- イネ種子伝染性病害用微生物農薬トリコデルマ剤の開発(学会賞受賞論文(業績賞・技術賞))
- AL5 イネ種子伝染性病害用微生物農薬トリコデルマ剤の開発
- (179) Trichoderma asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(8) : T. asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害防除の作用機構(3)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Trichoderma asperellum SKT-1が形成する2種類の胞子のバイオコントロール効果と諸性質
- (209) Trichoderma SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(7) : エコホープ^[○!R]とエコホープドライ^[○!R]の比較(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Trichoderma sp. SKT-1株からのベノミル耐性変異株の作出と変異株SKT-3株のイネ種子伝染性病害防除における実用性
- Trichoderma sp. SKT-1株による6種のイネ種子伝染性病害の発病抑制効果
- イネ種子伝染性病害防除に有効なFusarium属菌とTrichoderma属菌の選抜
- (211)Trichoderma sp. SKT-1株によるイネ種子伝染病害の生物防除(6)Trichoderma sp. SKT-1株によるイネ種子伝染病害防除の作用機構(2)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (181)Bacillus属細菌D-747菌株による生物防除 (1)菌学的性質と病害防除活性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187)Trichoderma atroviride SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(5)SKT-1株からのベノミル耐性変異株の作出とそれを用いたモニタリング法の検討(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186)Trchoderma atroviride SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(4)Trichodermaatroviride SKT-1株によるイネ種子伝染性病害防除の作用機構(1)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185)Trichoderma atrovirde SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物効果(3)防除効果の変動要因の解明と効果的防除法(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (254)Trichoderma atroviride SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(1) : Trichoderma atroviride SKT-1株の性状
- G308 ハスモンヨトウのエノシトイド崩壊因子の部分精製(薬理学など)
- A214 新規殺菌剤ベンチアバリカルブに関する研究(第 2 報) : ベンチアバリカルブ関連化合物の構造と殺菌活性
- A213 新規殺菌剤ベンチアバリカルブ関連化合物に関する研究(第 1 報) : 構造と生物効果
- (231) Bacillus属細菌D-747菌株による生物防除(2)エコショットの各種病害防除効果(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ベンチアバリカルブイソプロピルのPhytophthora infestansに対する殺菌活性と疫病防除効果
- (236)ベンチアバリカルブイソプロピル(KUF-1001)に関する研究(4) : 各種べと・疫病菌のベンチアバリカルブイソプロピルに対する感受性の検定法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (244)ベノミル剤のイネ種子処理による苗いもちに対する防除効果,特にMBI-D剤耐性菌との関係(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (404)ベンチアバリカルブイソプロピル(KUF-1001)に関する研究(3)各種べと病に対する防除効果および防除特性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (379)ベンチアバリカルブ(KUF-1001)に関する研究(2) : 各種疫病に対する防除効果および防除特性
- (378)ベンチアバリカルブ(KUF-1001)に関する研究(1) : バレイショ疫病菌に対する作用特性
- B209 Trichoderma asperillum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除 : T. asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害防除の作用機構
- J19 数種鱗翅目幼虫のエノシトイド崩壊とフェノールオキシダーゼの分布(生理・生化学)
- E59 ハスモンヨトウのエノシトイド崩壊メカニズム(生理学・生化学)
- D49 ハスモンヨトウのエノシトイドは崩壊によって何を放出しているか(生理学・生化学)
- C27 アオムシコマユバチ胚由来の巨細胞の分離法と超微形態について(形態学・組織学)
- B42 多寄生蜂カリヤコマユバチのテラトサイトの超微形態と細胞移入からみた機能について(生理学・生化学)
- B41 ハスモンヨトウのエノシトイド崩壊の条件(生理学・生化学)
- D54 ハスモンヨトウのエノシトイド崩壊は何を意味しているか(生理学・生化学・形態学・組織学)
- D53 多寄生蜂による寄主の生体防御撹乱機構(生理学・生化学・形態学・組織学)
- I23 昆虫のプラズマ細胞は脊椎動物のマクロファージとどこが似ているか(生理・生化学)
- E55 モンシロチョウの顆粒細胞とレクチン活性について(生理学・生化学)
- D39 プラズマ細胞の運動能に関与する細胞質成分と微細構造(生理学・生化学)
- C-9 昆虫の血球は変態するか : 蛹化に伴う血球の形態と動態の変化(生理学・昆虫病理学)
- 138 鱗翅目幼虫の寄主選択に於ける嗅覚味覚の役割りと摂食行動に関与する筋内の解剖学的及び電気生理学的研究(一般講演)
- マダラツマキリヨトウの寄主特異性について : 1.幼虫の寄主および非寄主植物に対する摂食反応(一般講演)
- (394)佐賀県におけるカルプロパミド低感受性イネいもち病菌の分布とその対策(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネの選抜マーカー遺伝子としての2点変異型ALS遺伝子
- (321) Trichoderma asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(9) : エコホープDJの各種病害防除効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- D29 ヘリカメクロタマゴバチの成長・発育機構(天敵・生物的防除)
- (41) スピカマイシン (NBA-2006A) の植物病害防除効果 (関西部会)
- 6-24 P-65 アグロバクテリウムによるトールフェスクとペレニアルライグラスの形質転換
- イネ培養細胞由来変異ALS遺伝子を導入したトールフェスクとペレニアルライグラスの形質転換体作出
- (255)Trichoderma atroviride SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(2) : 各種イネ種子伝染性病害に対する効果
- (217)プロヘキサジオンカルシウム塩の各種病害防除効果とQoI剤に対する効力増強作用(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SI10 新規殺菌剤ピリベンカルブの作用機構(ブレークスルーをもたらす農薬デザイン)
- (272) 新規殺菌剤ピリベンカルブ(ISO申請中)の呼吸鎖電子伝達系複合体IIIに対する影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SII2 バイオフォトンによる生理活性評価 : 抵抗性誘導農薬スクリーニングへの利用(農薬バイオサイエンスのフロンティア)
- (192)トリコデルマ菌及び非病原性フザリウム菌の増殖用培地の検討とメロンつる割病に対する防除効果(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (256)Trichoderma atroviride SKT-1株による数種作物の土壌病害防除効果
- (253)イネ種子伝染性病害防除に有効な糸状菌の選抜
- (441) 生物防除に有効な微生物の製剤化技術開発と工業化(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (216) ササクレシロオニタケから単離した2-アミノ-3-シクロプロピルブタン酸のキュウリ炭疽病菌及び各種細菌に対する抗菌活性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (422) Trichoderma atroviride SKT-1をライブコートした稲籾のばか苗病及びもみ枯細菌病に対する発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204)非病原性フザリウム菌の活用によるメロンつる割病防除技術(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 421 ニカメイガ芽出し稲籾飼育幼虫と越冬幼虫の薬剤感受性について(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 239 香川県ニカメイチュウのγ-BHCに対する感受性について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 225 サリゲニン環状燐酸エステルの2, 3の性質について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- A105 微生物の生産する新規アセトラクテートシンターゼ阻害物質 cyclobutenamide の生物活性について
- B110 ピリミジニルサリチル酸系除草剤のバクテリアアセト乳酸合成酵素阻害解析
- (241)Primer-introduced Restriction Enzyme AnalysisによるMagnaporthe griseaにおけるMBI-D耐性遺伝子診断(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (393)イネいもち病菌のカルプロパミド低感受性メカニズムと感受性検定方法(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- C304 ALS 遺伝子の合成及びその遺伝子から発現した ALS の薬剤感受性
- 9 SU及びIMI除草剤抵抗性雑草から調整したALSのPC除草剤感受性
- SU及びIMI除草剤抵抗性雑草から調製したALSのPC除草剤感受性
- B308 イネ培養細胞からの ALS 遺伝子の単離とその遺伝子の大腸菌での発現
- B303 PC 除草剤抵抗性イネ培養細胞の作出とそれから調製した ALS の薬剤感受性
- I73 フェニルトリアゾール誘導体の生物活性と神経系に対する作用(殺虫剤・作用機構・抵抗性)
- I20 数種鱗翅目昆虫の血球形態の比較 : 特にハスモンヨトウの血球について(生理・生化学)
- Trichoderma asperellum SKT-1株のナシ白紋羽病及びリンゴ紫紋羽病に対する防除効果(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- メパニピリムに対する灰色かび病菌(Botrytis cinerea)の感受性検定法
- 複合糖質オリゴ糖の酵素合成 : ABO式血液型エピトープの合成 : 糖鎖工学
- 複合糖質オリゴ糖鎖の酵素合成 : Fucosyl-N-acetyllactosamine及び関連オリゴ糖 : 糖鎖工学
- Development and commercialization of Trichoderma asperellum SKT-1 (Ecohope^[○!R]), a microbial pesticide(Society Awards 2007(on prominent achievement))
- 昆虫の生体防御反応に関する一連の研究(1994年度学会賞受賞記念講演要旨)
- K409 カイコ顆粒細胞の生体防御機能に影響するフェノール酸化酵素前駆体活性化系(生理学・生化学)
- 540 数種殺虫剤のコカクモンハマキ,ニカメイチュウおよびアメリカシロヒトリに対する殺虫力について(一般講演)
- 208. ガルエクロンのニカメイチュウに対する生物活性について(一般講演)
- (324) Bacillus剤の養液添加によるイチゴピシウム根腐病防除(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルの開発(学会賞受賞論文(業績賞・技術))
- Identification of Trichoderma SKT-1, a biological control agent against seedborne pathogens of rice
- 新微生物殺菌剤:トリコデルマ アトロビリデ剤の使い方
- 1S-3 殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルの開発(業績賞(技術),受賞講演要旨)