A-22 ドウガネブイブイ成虫個体群の生態 5.集中分布のメカニズム(個体群生態学・コガネムシ類)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1983-04-01
著者
-
桐谷 圭治
農技研
-
宮井 俊一
東北農試
-
川本 均
京大農
-
宮井 俊一
農技研
-
笠井 良雄
茨城農試
-
松井 武彦
茨城県農業総合センター生物工学研究所
-
松井 武彦
茨城農試
-
稲生 稔
茨城農試
-
浜田 竜一
農技研
-
川本 均
京大・農
-
原 敬之助
茨城農試
-
西野 新次
茨城農試
-
川本 均
京大・農・昆虫
-
原 敬之助
茨城県病害虫防除所
関連論文
- 日本産黒色系アゲハ類の生態および行動に関する研究. : 2.モンキアゲハとクロアゲハの夏世代における日周活動性と体温調節.
- A-47 交尾遅延を指標としたフェロモンの効果判定法(フェロモン)
- B-3 チャハマキの配偶及び産卵行動の解析(行動学・日周行動・配偶行動)
- B323 オオヨモギハムシ種群Chrysolina angusticollis-complexの形態変異と色彩変異の対応関係(分類学・形態学・進化学)
- 導入寄生蜂セイヨウコナガチビアメバチの複数回放飼による岩手県のキャベツ畑におけるコナガ密度の抑制効果
- G304 異なるアブラムシが媒介するダイズわい化ウイルス2系統の圃場内分布(被害解析 発生予察)
- C102 トラップの捕獲確率を記述するHartstackらのモデルの問題点(防除法 害虫管理)
- A208 導入寄生蜂Diadegma semiclausumの放飼によるコナガの密度抑制(有用昆虫 寄生・捕食 生物的防除)
- (254) 産地を異にするジャガイモヒゲナガアブラムシクローン間でのダイズわい化ウイルス媒介能力の違い (日本植物病理大会)
- 盛岡市のキャベツ畑におけるコナガ幼虫及び蛹の寄生蜂の種類相と発生消長