ペンマンの蒸発散位と実蒸発散量に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Evapotranspiration was studied by Heat Balance Bowen's Ratio Method on a grassland of Faculty of Agriculture, Kochi University from December 27, 2001 to January 24, 2002. By simple and multiple regressional analyses, the following relationships are gotten. Y=0.077+0.313X (r^2=0. 894, s=0.183, n=29) where, Y : evapotranspiration (mm/d), X : net radiation (MJ/m^2/d). Y=0.241+0.152X (r^2 = 0.875, s=0.198, n=29) where, Y : evapotranspiration (mm/d), X : global solar radiation (MJ/m^2/d). Y=-0.828+0.162X_1+0.189X_2+0.0107X_3 (R^2=0.902, s=0.182, n=29) where, Y : evapotranspiration (mm/d), X_1:global solar radiation (MJ/m^2/d), X_2:daily mean wind velocity at 3.5m above the ground (hereafter, referred as the daily mean wind velocity, m/s), X_3:daily mean relative humidity as the mean of 3m and 1m above the ground (hereafter, referred as the daily mean relative humidity, %). Y=-2.25+0.512X_1+0.0127X_2+0.0261X_3+0.516X_4 (R^2=0.989, s=0.190, n=29) where, Y : evapotranspiration (mm/d), X_1 : global solar radiation (MJ/m^2/d), X_2 : daily mean temperature as the mean of 3m and 1m above the ground (hereafter, simply referred as the daily mean temperature ℃), X_3 : daily mean wind velocity (m/s), X_4 : Penman's daily potential evapotraspiration at 3m above the ground (mm/d). Y=0.55+0.483X(R^2=0.968, s=0.304, n=29) where, Y : net radiation (MJ/m^2/d), X : global solar radiation (MJ/m^2/d), Y=1.68+0.191X_1+0.0722X_2-0.0286X_3+0.308X_4(R^2=0.994, s=0, n=29) where, Y : Penman's daytime potential evapotranspiration at 3m above the ground(mm/d), daytime : the hours while the net radiation is positive, X_1 : net radiation (MJ/m^2/d), X_2 : daytime mean temperature at the height of 3m above the ground(℃), X_3 : daytime mean relative humidity at the height of 3m above the ground(%), X_4 : daytime mean wind velocity (m/s). By using the class A pan and 20cm diameter pan, pan evaporations were studied at the other grassland of the campus at noon from October 1, 2001 to January 24, 2002. The relationship is expressed by the following formula. Y= 0.9672X (s=1.016, n=116) where, Y : pan evaporation of class A pan measured (mm/d), X : pan evaporation of 20cm diameter pan measured (mm/d). The above coefficient 0.9672 is far from those of passed studies' 0.6 to 0.8. The cause is not clear yet
- 2002-12-25
著者
-
紙井 泰典
高知大学農学部
-
三浦 健志
岡山大学環境理工学部
-
三浦 健志
岡山大学環境理工学部生物生産水利学分野
-
黒田 訓宏
岡山大学環境理工学部生物生産水利学分野
-
三浦 健志
岡山大学大学院環境学研究科
-
紙井 泰典
元高知大学
-
紙井 泰典
高知大学
関連論文
- 開発農地(裸地)の流出および土壌浸食に関する研究 -土佐清水市斧積地区-
- 渇水確立降水量の統計解析
- 渇水確率降水量の統計解析
- 水田灌漑水中の二酸化炭素濃度の日変化に影響を与える要因
- 畑地灌漑地区におけるハウス化率から見たファームポンドおよび配水施設の必要容量
- 香長平野の農業用水の水質に関する研究
- 水稲群落上での二酸化炭素のフラックスと勾配の関係
- 二酸化炭素,水蒸気,鉛直風速に関するモニン・オブコフ相似則
- 水田での熱収支
- TDRを用いた簡易pF試験法
- 四国山間地域の存続を考える
- TDR法を用いた土壌中の水分と電気伝導度の同時測定に関する予備的検討
- Makkink 式による可能蒸発量の推定精度
- ペンマンの蒸発散位と実蒸発散量に関する研究
- 高知平野の農業用水及び河川の水質について
- ペンマンの蒸発散位と実蒸発散量に関する研究
- 香長平野の農業用水の水質について
- 講演課題 施設畑における潅漑用水量の検討--ビニールハウスにおける蒸発散量と上向き補給水量の推定 (農業農村工学会畑地整備研究部会企画セッション 畑地灌漑研究の動向(総括))
- 放射収支計の機種の違いによる測定値の差異--RBSE社製Q*7型と英弘精機製CN-11型の比較
- 岡山大学津高牧場における降雨変動特性
- 傾斜地の熱収支構造--傾斜地における温度環境形成機構に関する研究-3-
- 日射量と地温・気温・計器蒸発量との関係--傾斜地における温度環境形成機構に関する研究-2-
- 傾斜地の日射量分布計算法--傾斜地における温度環境形成機構に関する研究-1-
- 蒸発散-7-広域の蒸発散
- 蒸発散-2-蒸発のメカニズム
- 笠岡湾干拓地域の気象特性
- サーモトレーサによる鏡ダムの対流現象に関する研究
- 日射量の気候学的推定について
- 笠岡湾干拓地域の風向風速特性
- サーモグラフィを用いたダム湖の対流現象に関する研究
- 高知県の年および季節降雨量時系列の傾向分析
- サーモトレーサによる鏡ダム湖の熱構造解析
- 水田の水・熱収支に関する調査研究
- サーモトレーサによる鏡ダム湖の熱構造解析
- 赤外線放射温度計による鏡ダムの対流現象の研究
- 施設園芸用地下水の水質に関する研究
- わが国の年降水量の変動について
- 赤外線放射温度計による鏡ダムの対流現象に関する研究
- わが国年降水量の諸特性
- 半田山の日射量と凹凸分布と温度・水分環境
- アメダスデ-タの処理方法と畑地用水計画への応用 (畑地灌漑の新技術)
- ペンマン式の計算を容易にするための工夫と提案
- ペンマン式による蒸発散位計算方法の詳細
- 新型太陽電池式日照計と回転式および太陽追尾式の測定値の比較
- 林内気温と森林の開空率との関係
- 熱収支法による水田からの蒸発散量の測定
- 岡山県のペンマン蒸発散位分布
- 平成6年夏期東伯地区の用水利用実態
- 大山クロボク土壌の透水係数推定のための二つの土壌水分特性モデルの評価
- EFFICACY OF DIRECT TIDAL METHODS FOR IDENTIFYING HYDRAULIC PARAMETERS OF COASTAL AQUIFERS
- 人工降雨による斜面の土壌侵食実験 -表面流出水量・降雨強度と土砂流亡量の関係-
- 地域定数を用いた温度法による可能蒸発量の推定精度向上
- 時間全天日射量からの散乱日射量の推定
- 9313号台風に伴う高知県の災害ついて
- 斜面日射量の計算方法について
- 周辺地形の影響を考慮した斜面日射量の計算方法
- 水稲作柄に対する日射量・日照時間及び平均気温の影響について
- A市を例とする中小河川の水資源賦存量の推定
- ダム湖による気・水温環境の変化
- 高知県大栃の気温及び物部川上流の水温変動について
- 地域別日射量分布に関する研究-6-愛媛県の日射量分布
- 水面冷却対流の解析手法と鏡ダム湖の水面冷却対流
- 中国半乾燥農地における水と2酸化炭素の循環に関する日中共同研究
- 熱収支法による大豆畑からの蒸発散量の測定
- 畑地用水計画のための熱収支法による蒸発散量計測システム
- 水田転換畑からの地表排水量の検討
- 水稲群落上での二酸化炭素のフラックスと勾配の関係
- 二酸化炭素, 水蒸気, 鉛直風速に関するモニン・オブコフ相似則
- わが国年降水量の傾向と地域性
- 土佐湾沿岸潮位の変動について
- 直達・散乱日射量の分離推定法に関する一考察--2段階推定法導入の試み
- ダム湖の水質と流動に関する研究-3-第1水温躍層を主として
- 地域別日射量分布に関する研究-5-時刻別日照率・雲量等による時間量全天・直達日射量の推定
- 標準型タンクモデルSP同定法の実際上の諸問題について
- 地域別日射量分布に関する研究-4-館野の時間積算日射量の推定精度
- 貯水池運用へのCCDPの適用について
- 地域別日射量分布に関する研究-3-雲量等による日量日射量の推定
- 開発に伴う流出特性の変化--紅水川流域
- ダム湖の水質と流動に関する研究-2-水温躍層付近の水温変動
- ダム湖の水質と流動に関する研究-1-永瀬ダム湖
- 地域別日射量分布に関する研究-2-日量日射量の回帰分析
- 地域別日射量分布に関する研究-1-月量日射量の回帰分析
- 南四国の渇水特性に関する研究-1-鏡ダム・永瀬ダム流域の移動平均日雨量と移動平均日流量の特性について
- 圃場整備水田における水需要構造
- サーモトレーサによる鏡ダムの対流現象に関する研究
- 非定常流中の運動体に働く流体力と落体の運動
- 海洋構造物の流体力に及ぼす流れと波の相乗効果