渇水確率降水量の統計解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Yearly and monthly probabilistic precipitations at 53 observatories in Japan are analized by cluster analysis. The yearly and monthly data analysed are of the stations which have data for more than 98 years. They are placed in ascending order and converted to probablistic precipitations by Weibll plotting position, i. e., the return period T is calculated by the formula ; T = i/(N + 1) (i : order number of the data arranged in ascending magnitude, N : number of data(years)). Firstly, six different clustering methodologies, namely, nearest neighbor method, furthest neighbor method, group average method, centroid method, median method and Ward method are applied to yearly probabilistic precipitation. Among these six methods, the nearest neighbor method gives a different dendrogram from others and among the rest, the furthest neighbor method seems to give a reasonable result from the point of view of ascending order magnitude of the clusters. By applying this method, it is found that the clustered districts do not coincide with such stereotyped geographical or meteorological districts as Hokkaido, Tohoku, Kanto, Hokuriku, Chubu, Tokai, Kinki, Chugoku, Shikoku, or Sanin, Setouchi, Nankai and Kyushu. Secondly, monthly probabilistic precipitations are analized by this method. The characteristics of precipitation, obtained from these cluster analyses, seem to provide useful information for rainfall utilization purposes.
- 日本雨水資源化システム学会の論文
著者
関連論文
- 開発農地(裸地)の流出および土壌浸食に関する研究 -土佐清水市斧積地区-
- 渇水確立降水量の統計解析
- 渇水確率降水量の統計解析
- 香長平野の農業用水の水質に関する研究
- 四国山間地域の存続を考える
- ペンマンの蒸発散位と実蒸発散量に関する研究
- 高知平野の農業用水及び河川の水質について
- ペンマンの蒸発散位と実蒸発散量に関する研究
- 香長平野の農業用水の水質について
- サーモトレーサによる鏡ダムの対流現象に関する研究
- 日射量の気候学的推定について
- サーモグラフィを用いたダム湖の対流現象に関する研究
- 高知県の年および季節降雨量時系列の傾向分析
- サーモトレーサによる鏡ダム湖の熱構造解析
- 水田の水・熱収支に関する調査研究
- サーモトレーサによる鏡ダム湖の熱構造解析
- 赤外線放射温度計による鏡ダムの対流現象の研究
- 施設園芸用地下水の水質に関する研究
- わが国の年降水量の変動について
- 赤外線放射温度計による鏡ダムの対流現象に関する研究
- わが国年降水量の諸特性
- EFFICACY OF DIRECT TIDAL METHODS FOR IDENTIFYING HYDRAULIC PARAMETERS OF COASTAL AQUIFERS
- 人工降雨による斜面の土壌侵食実験 -表面流出水量・降雨強度と土砂流亡量の関係-
- 時間全天日射量からの散乱日射量の推定
- 9313号台風に伴う高知県の災害ついて
- 斜面日射量の計算方法について
- 周辺地形の影響を考慮した斜面日射量の計算方法
- 水稲作柄に対する日射量・日照時間及び平均気温の影響について
- A市を例とする中小河川の水資源賦存量の推定
- ダム湖による気・水温環境の変化
- 高知県大栃の気温及び物部川上流の水温変動について
- 地域別日射量分布に関する研究-6-愛媛県の日射量分布
- 水面冷却対流の解析手法と鏡ダム湖の水面冷却対流
- わが国年降水量の傾向と地域性
- 土佐湾沿岸潮位の変動について
- 直達・散乱日射量の分離推定法に関する一考察--2段階推定法導入の試み
- ダム湖の水質と流動に関する研究-3-第1水温躍層を主として
- 地域別日射量分布に関する研究-5-時刻別日照率・雲量等による時間量全天・直達日射量の推定
- 標準型タンクモデルSP同定法の実際上の諸問題について
- 地域別日射量分布に関する研究-4-館野の時間積算日射量の推定精度
- 貯水池運用へのCCDPの適用について
- 地域別日射量分布に関する研究-3-雲量等による日量日射量の推定
- 開発に伴う流出特性の変化--紅水川流域
- ダム湖の水質と流動に関する研究-2-水温躍層付近の水温変動
- ダム湖の水質と流動に関する研究-1-永瀬ダム湖
- 地域別日射量分布に関する研究-2-日量日射量の回帰分析
- 地域別日射量分布に関する研究-1-月量日射量の回帰分析
- 南四国の渇水特性に関する研究-1-鏡ダム・永瀬ダム流域の移動平均日雨量と移動平均日流量の特性について
- 修正型降雨強度式とその定数について
- サーモトレーサによる鏡ダムの対流現象に関する研究
- 非定常流中の運動体に働く流体力と落体の運動
- 海洋構造物の流体力に及ぼす流れと波の相乗効果
- 沖積地の地下水に関する研究-4-奈半利川沖積地の地下水および帯水層に関する研究
- 年輪による気候変動周期の推定
- 四国南部流域の洪水比流量に関する研究-3-渡川・鏡川・奈半利川・那賀川・吉野川
- 河川日流量シミュレ-ションに関する研究--鏡ダム日流入量
- 河川日流量スペクトルの特性について