Distance Secondary Education in Rural Latin America
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Latin American countries have been implementing a new system of distance teaching-learning, especially for those rural students living in remote poor areas. The main features behind the distance education projects are the following: 1) Centralized management by the head offices of the Ministries of Education, 2) Although parents and communities are motivated to collaborate with the government in developing distance education, economic resources are lacking, 3) Rural teachers' working conditions are poor and unstable, 4) Many students, especially girls, need to work for their families so that they are often absent from school. The educational projects depend on the political situation. Some governments have introduced distance education without sufficient research into the success and failure of previous projects. This is especially true of those using mass media. In some cases, the technologies used in distance education are insufficient or obsolete; often teachers do not know how to use them. Thus, to improve rural distance education, attention must be focused on the role of rural teachers, policy implementation, educational technologies, and comparative evaluation studies.
- 関西大学の論文
- 2003-08-25
著者
-
久保田 賢一
関西大学総合情報学部
-
WATANABE Rosemary
Faculty of Social Science, Federico Villarreal University
-
Watanabe Rosemary
Faculty Of Social Science Federico Villarreal University
関連論文
- 大学院生の研究プロジェクトへの十全的参加の軌跡(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- ICTを媒介とした国際間協同物語制作学習による異文化理解
- 10-221 関西大学におけるOCWの現状と課題(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II)
- 組織的な教員支援としてのスチューデント・アシスタントの効果と課題
- 6-329 LMSの活用事例から見る組織的な授業支援(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 中学校教育におけるICT活用の実践事例
- The Blended E-Learning Model for the Technological University of the Philippines
- DTP実習を支援するWeb動画教材の評価
- 教育工学における質的研究法に基づいた論文の分析
- ティームティーチングと教師の「ねらい」から見た高等学校の情報教育の分析
- Distance Secondary Education in Rural Latin America
- メディアを活用した交流学習が与える影響--青年海外協力隊員とのメール交換を事例に (特集論文 授業とメディア)
- 遠隔講義改善のための一考察 : 教師・学生それぞれの視点から
- 遠隔講義改善のための一考察 : 教師・学生それぞれの視点から
- 高等教育における遠隔教育の概要とその実践 : 歴史的視点と事例研究を題材として
- グローバルな交流学習を支援するメディアミックスシステム
- 事例研究:開かれた学校を目指した地域ネットワークづくり : 教師と保護者をつないだ情報教育実践への動き
- 教科「情報」の課題内容に関する研究 : 教科書分析を通して
- 成人の情報活用能力育成を目的としたカリキュラムとその評価
- 大学生と連携した高等学校の情報教育の実践
- 成人のメディアリテラシーの実態とその分析
- 教育開発プロジェクトにおける学校を基盤とした授業研究の促進要因
- 日本教育工学会論文誌の研究動向に関する考察 : 研究方法と研究対象からみた分析
- 教育開発における技術移転の問題に関する考察--ミャンマーの教育大学を事例として
- 教育開発プロジェクトにおける葛藤と介入 : パレスチナ難民の学校における授業研究の活動システム分析より
- 遠隔講義における技術的背景と利用者の反応について
- 状況論的アプローチからみたシンキング・ツールの活用実践
- 大学院研究プロジェクトにおける正統的周辺参加 : グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)の手法を用いて
- 教師の視点に着目した国際交流学習の事例研究
- 高等学校におけるティーチングアシスタント経験がもたらす教師の授業力量形成への影響とその要因
- 活動理論から見た知識生産の新しい様式とその実践
- ボリビアにおける授業研究の実践と教師の意識変容
- 第190回産業セミナー 学校教育における子どもの安全 : ICT活用の可能性
- 生徒の意識の変容を促す海外との交流学習のデザイン : 青年海外協力隊との交流学習の事例から
- 遠隔講義における電子会議室の活用状況の分析
- 生涯学習におけるメディア・リテラシーの育成
- 高等教育におけるメディアリテラシー教育実践に関する研究 : 参加型授業の特徴と学生の学びとの関連に着目して
- 海外での教育実践における学生の動機づけを促す要因
- 教育工学分野における質的研究
- 卒業生を対象とした正課外活動の成果とその要因に関する研究
- 初年次教育における自律的な学習を促すルーブリックの活用
- 海外フィールドワークにおける学習を促す要因の検討 : 協働する他者との関わりに注目して
- 国際教育協力プロジェクトにおけるメディア活用を目指した教員研修 : シリア・パレスチナ難民の学校での事例(国際理解・協力におけるメディアの活用)
- 大学教育における異文化間の教育実践の課題と展望 : 関西大学の実践を事例として(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 大学における視聴覚・放送メディアの利用の現状と課題(特集)
- 専門書が実践報告を通じて伝えているメディア・リテラシーのイメージ : 初等教育における実践事例に焦点を当てて