配分機関としての中学校 : 進路指導の社会学的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this paper is to examine the roles played by the junior high school for the social differentiation of the students. We focus upon the career guidance of junior high schools. Observing the career guidances of two high schools, two problems would be explored. (1) Whether does the career guidance function as the round slice selection or not? (2) How is the discretion of the teachers made through the process of the career guidance? In conclusion, I will point out a paradox that the ideology of teachers as educationalists -We should develop fully the individualities of all students-maintains and reinforces the round slice selection.
- 東京大学の論文
- 1986-03-10
著者
関連論文
- 学校の力 : 「効果のある学校」は学力格差を克服しうるか(II-2部会 学力,研究発表II,一般研究報告)
- 3.習熟度別指導は有効か? : 「効果のある学校」論の視点から(I-3部会 初等中等教育の効果,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 学力政策の比較社会学(その1) : 全国学力テストを都道府県はどう受け止めたか(IV-10部会 学力問題,研究発表IV,一般研究報告)
- 記念講演 学力格差の社会背景とその検証--学力保障に資する調査と施策を求めて (部落解放研究第43回全国集会報告書) -- (全体集会(第1日))
- 3.教育実践のなかの「学力」 : 「効果のある学校」論の日本への適用(「学力問題」の現在,公開シンポジウム)
- 3.「効果のある学校」から「力のある学校」へ : 階層間格差を超える学校改善モデルの構築(II-3部会 学校の効果,研究発表II)
- 元気の出る学校!(最終回)ともに学び、ともに育つ--松原高校
- 元気の出る学校!(11)多文化共生に向けて--長吉高校
- 元気の出る学校!(10)伝統と革新--松原第三中学校
- 元気の出る学校!(9)子どもが育つ学校--野市中学校
- ニューカマー特別枠校の可能性 : 高校3校の事例分析から(III-8部会 異文化と教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 元気の出る学校!(8)教育コミュニティづくり--豊川中学校
- 元気の出る学校!(7)効果のある学校--寝屋川第四中学校
- 元気の出る学校!(6)志のある学校--聖籠中学校
- 元気の出る学校!(5)現場の底力--大庄(おおしょう)北中学校
- 元気の出る学校!(4)ちがいを力にする学校--東部小学校
- 元気の出る学校!(3)「鍛える」学校文化をつくる--細河小学校
- 元気の出る学校!(2)教師が育つ学校--布忍小学校
- 元気の出る学校!(新連載)
- 効果のある学校づくり--学力・人権のための学校・家庭・地域の協働 (部落解放研究第40回全国集会報告書) -- (第7分科会 地域の子育てと人権教育の創造)
- 学力格差を克服する学校 : 日本版エフェクティブ・スクールを求めて(「格差社会」と教育の課題)
- 学力の階層間格差を克服する学校効果2(階層再生産と教育)
- 2.高校を生きるニューカマー(その2) : 「自己の物語」における資源と戦略(III-1部会 エスニシティと教育(2),研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
- 2.高校を生きるニューカマー(その1) : 大阪府における教育支援体制をめぐって(II-1部会 エスニシティと教育(1),研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(I) : 就職指導の実態とその規定要因の検討
- 「学力問題」シンポジウム 学力の実態と私たちのめざす学力 (special edition 「学力問題」を考える) -- (日教組第54次教育研究全国集会特別分科会)
- 階層差を克服する学校効果--「効果のある学校」論からの分析 (教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書) -- (分析編)
- イギリスにおける教育改革の動向と「効果のある学校」論 (特集 学力問題をめぐる国際動向)
- 学力の階層間格差が広がっている--公立中学校の現場から (特集 ゆとり教育の失敗)
- 「ゆとり教育」で子どもの学力はどう変わったか--学力調査の結果をもとに (特集 ゆとり教育で学力は低下したか)
- 配分機関としての中学校 : 進路指導の社会学的分析
- 2. 学力政策の比較社会学(その2) : 全国学力テストは都道府県に何をもたらしたか(III-11部会 教育の政策と制度(2),研究発表III,一般研究報告)
- イギリスとオーストラリアにおける教育社会学と教育変動(転換期における教育社会学の課題-諸外国の事例から-)
- 1. 社会関係資本と学力 : 「つながり格差」仮説の再検討(IV-8部会 社会構造と教育(2),研究発表IV,一般研究報告)
- 2. 学力政策の国際比較 : 公正と卓越性の視点から(VI-6部会 【一般部会】教育政策と学力,研究発表VI,一般研究報告)
- 新たなる始まりに向けて (特集 解放教育運動の未来を展望する)
- いつまで学校バッシングを続けるのか--公立学校の役割を問い直す (特集 教育格差を乗り越える--公立学校再生と社会的排除)
- 宮島喬・太田晴雄編, 『外国人の子どもと日本の教育 不就学問題と多文化共生の課題』, 東京大学出版会刊, 2005年6月発行, A5判, 241頁, 本体価格3,800円
- 倫敦マイノリティ事情(1)概説イギリスのエスニック・マイノリティ教育
- 学力の地域格差 (教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書) -- (分析編)
- 金川小学校が「力のある学校」となったのはなぜか--「学力の樹」を基にした子どもが伸びていく仕組み (特集 学力格差--子どもの学力をいかに保障するか)
- 「学力問題」分科会 豊かな学力/たしかな学力 (special edition 「学力問題」を考える) -- (日教組第54次教育研究全国集会特別分科会)