<記事>希土類金属の精製とその熱力学(主題 : 金属素材の製造プロセスに係る新しい展開)(平成 11 年度素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
晶析逆抽出法によるNd-遷移金属混合シュウ酸塩の合成
-
Sm-Co混合シュウ酸塩の熱分解過程
-
希土類 - 遷移金属混合シュウ酸塩のCa熱還元
-
溶融混練法により調製したシリカ/ポリスチレン系コンポジットの親水性シリカフィラー分散性と熱膨張特性
-
Si-Al-O系の熱力学
-
溶銅からの不純物除去へのNa_2CO_3フラックスの適用
-
溶融シリコン中のボロンの活量
-
侵入型モデルによる Fe-B-N と Fe-C-B 系の活量
-
シリカ表面の疎水化処理を用いないシリカ/ポリプロピレンナノコンポジットの調製および本系コンポジットの結晶化温度
-
炭酸ソーダスラグによる溶銅からの硫黄の除去
-
難処理人工物の再資源化・無害化処理評価システム
-
284 アルミナ系レンガ上における溶融 FeO-SiO_2 系スラグ滴の経時変化(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
銅-ベリリウム合金製造に関する熱力学的解析
-
MnO-SiO2-CrOx系融体中のMnOおよびSiO2の活量とSi脱酸プロセスにおける介在物-ス テンレス溶鋼間の平衡関係
-
SiO_2飽和NaO_-CaO-SiO_2系フラックス : 溶融シリコン間のボロンの分配挙動
-
バナジウムの高純度化
-
MnO-SiO_2-Cr_2O_3系介在物の熱力学
-
NdF_3のカルシウム還元
-
CaS飽和CaO-SiO_2-CaSスラグの成分活量とCaOの標準生成自由エネルギー
-
Al_2O_3-SiO_2 系れんがにおける気孔内への溶融 FeO-SiO_2 スラグによる滓化反応を伴う浸透
-
混合塩を用いた塩化揮発処理による鉛汚染土壌の浄化
-
土壌廃棄物を用いた排水中の重金属の吸着除去
-
混合塩による塩化と温水浸出の連続処理による鉛汚染土壌の浄化
-
高温炭材充填層フィルター-重金属コンデンサーにおける電気炉排ガス成分回収の熱力学的解析 : 電気炉高温排ガスからの鉄・亜鉛直接分離回収技術の開発-4
-
高温炭材充填層フィルター部における電気炉排ガス成分の挙動 : 電気炉高温排ガスからの鉄・亜鉛直接分離回収技術の開発-3
-
Al基複合材料低品位スクラップのクローズド・リサイクル・プロセスの開発
-
Se-As系廃棄物からのSe, Asの分離・回収
-
アルミニウム基複合材料スクラップのリサイクル
-
Al-Sic系複合材料のリサイクル技術の開発
-
製鋼用密閉型電気炉排ガス中の各成分挙動
-
使用済み酸化銅基スラグからの銅の回収
-
乾式法によるGaAs工業スクラップのリサイクル
-
γ-Fe中のCの固相エレクトロトランスポートに及ぼすグラファイトの析出ならびに析出しているセメンタイトの影響
-
カルシウム還元・真空溶解一貫プロセスによる高純度ネオジムの製造に関する基礎研究
-
γ-Fe中のC, Nのエレクトロトランスポ-ト
-
ネオジム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
-
ネオジムの酸素溶解度
-
イットリウム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
-
高純度化技術としての固相エレクトロトランスポ-ト法
-
イットリウム中の酸素の固相エレクトロトランスポート
-
1573Kにおける固体Fe-Cr合金中の硫黄の活量ならびに同合金と硫化物との平衡
-
149 1573K における固体 Fe-Cr 合金と硫化物の平衡(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
CaO-Al_2O_3-CaS 系溶融スラグ中への CaS 溶解度ならびに同系スラグと溶鋼中の成分元素間の平衡
-
264 CaO-Al_2O_3-CaS 3 成分系の液相線の決定(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
密閉型製鋼用電気炉排ガスからの鉄・亜鉛直接回収プロセスにおける成分挙動
-
金属を含有する有機系難処理廃棄物ASRの資源化
-
希土類金属の精製とその熱力学(主題 : 金属素材の製造プロセスに係る新しい展開)(平成 11 年度素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
-
固体鉄中の珪素の活量
-
固体鉄中の珪素の活量におよぼすバナジウム, クロム, モリブデン, およびタングステンの影響
-
CaS 飽和 CaO-Al_2O_3-CaS 系スラグと溶鉄との平衡
-
溶鉄と Al_2O_3-SiO_2 系酸化物の平衡
-
次代を担う若手研究者・技術者の育成-東海支部-
-
131 CaO-Al_2O_3-CaS 3 成分系における CaS の溶解度(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
263 固体 Fe-Cr 合金中の硫黄の活量(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
148 反応を伴うスラグ-耐火物系浸透現象の解析(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
固液平衡温度におけるδ-鉄中の珪素と酸素の平衡
-
153 細管および多孔質体中の侵蝕性液体による浸透現象の解析(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
銅スクラップの再生の熱力学
-
セリウムの酸素溶解度
-
溶融 Fe-C 合金における相互拡散係数の温度依存性
-
172 溶融 Fe-C 合金における相互拡散係数の温度依存性(物性・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
銅のリサイクルプロセス
-
アルカリ金属・アルカリ土類金属の高純度化に関する調査研究
-
210 溶鉄の脱 Te について(脱酸・速度論, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
固液平衡温度におけるδ-鉄中の Mn および Si の活量
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク