汚染防御研究分野 (1995. 1-1995. 12)(研究活動報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 汚染防御研究分野 (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
- 汚染防御研究分野 (1996. 1-1996. 12) (研究活動報告)
- 汚染防御研究分野 (1995. 1-1995. 12)(研究活動報告)
- 塩化ナトリウム水溶液中におけるモリブデン精鉱の電解酸化
- Sm-Co混合シュウ酸塩のCa熱還元
- 表面改質した繊維状捕捉材による希薄Cd(II)及びSe(VI)の迅速除去
- 表面改質した繊維状スラグによる希薄カドミウムイオンの迅速分離
- 汚染防御研究分野 (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
- 汚染防御研究分野 (1994. 1-1994. 12) (研究活動報告)
- 汚染防御研究分野 (1993.1-1993.12) (研究活動報告)
- 汚染防御研究分野 (1992.1-1992.12)(研究活動報告)
- 溶融金属を用いたNd-Fe-B磁石合金からのネオジムの分離・回収
- Fe-Nd-B合金からの溶融マグネシウムによるネオジムの抽出
- オゾン酸化・析出反応によって生成した二酸化マンガン による希薄溶液からのカドミウムイオンの除去
- 金属スクラップの湿式分離プロセス (素材プロセス研究 希少金属素材の再資源化) -- (湿式プロセス)
- SBR リアルタイムコントロールによる畜舎排水の高度処理における制御パラメータの確立
- 亜鉛電解採取電解液の電導度について
- 亜鉛中性浸出液の粘性および密度に及ぼすMgSO_4の影響
- 水圏生物の定着・再生に及ぼす護岸構造の役割に関する実験的考察
- 反応媒体塩を利用した新しいチタンの製造方法
- 界面特性を利用した細菌細胞の付着・脱着制御法
- スラグウールを付着担体とする固定床型硫酸還元バイオリアクターによる希薄廃水からのカドミウム回収
- 硫酸還元バイオリアクターによる希薄廃水からの重金属回収
- 汚染防御研究分野 (2000.1-2000.12)(研究活動報告)
- 塩酸を含むアンチモン(III)溶液の加水分解
- オゾン酸化による水溶液中のPb-EDTA錯体の分解・除去
- 共存硫酸塩を含む強酸性MnSO_4溶液中のオゾン酸化によって生成した沈殿のX線回折および放電特性
- 高温水溶液における結晶質ひ酸鉄の生成とその溶出性
- 硝酸鉛溶液のオゾン酸化による過酸化鉛の析出
- 25℃におけるFe(III)-Se(IV)-H_2O系の平衡状態図
- 25℃におけるBa-Se(IV,VI)-H_2O系化合物とその溶解度
- 25℃におけるCa-Se(IV,VI)-H_2O系化合物とその溶解度
- 水酸化第二鉄共沈法による水溶液中のSbの除去
- 汚染防御研究分野 (1999.1-1999.12) (研究活動報告)
- ポリアミン型弱塩基性樹脂による水溶液からのSe(VI)の除去
- 硝酸銀溶液のオゾン酸化
- 沈殿および還元沈殿法による排水からのセレンの除去
- セレン含有物および水溶液からのセレンの除去
- 銅アノ-ドスライムおよび排水からのセレンの除去
- 超微粒希薄懸濁液の迅速分離法に関する研究
- 界面特性を利用した固定化バクテリアを用いる希薄ヒ素およびセレンの除去
- 難処理希少資源研究センター (1995. 1-1995. 12)(研究活動報告)
- 難処理希少資源研究センター (1994. 1-1994. 12) (研究活動報告)
- 難処理希少資源研究センター (1993.1-1993.12) (研究活動報告)
- 難処理希少資源研究センター (1992.1-1992.12)(研究活動報告)
- グリーンラスト/フェライト循環処理法によるセレン汚染水処理の連続実証試験
- グリーンラスト/フェライト循環処理法によるセレン汚染水処理
- グリーンラスト/フェライト循環処理法によるセレン汚染水の高度処理
- 弱酸性チオ尿素溶液による硫化銀の浸出
- 東北大学多元物質科学研究所多元設計研究部門電子機能設計(汚染防御)研究分野
- As希薄含有廃水におけるFe(III)およびAl(III)によるAs除去への表面錯体モデルの適用 : ヒ素希薄含有廃水処理の効率化を目的とした基礎的研究(第2報)
- 酸性坑廃水(幌別)処理における繰り返し殿物処理法によるスラッジの生成 : 幌別酸性坑廃水の最適中和(第1報)
- 表面処理したスラグウールによる超微粒シリカの分離 -界面特性を利用した超微粒子希薄懸濁液の迅速固液分離(第2報)-
- スラグウールによる超微粒シリカの分離 -界面特性を利用した超微粒子希薄懸濁液の迅速固液分離(第1報)-
- 未利用植物バイオマスを微生物付着担体及び炭素源とした硝酸汚染水の処理
- スラグウールを付着担体としたバイオリアクターによる希薄有害イオン廃水の処理
- 界面特性を利用した固定化バクテリアを用いる希薄鉛およびカドミウムの除去
- 電極法の廃水処理への応用に関する基礎的研究
- 希薄ヒ素の界面特性を利用した迅速分離
- 室温で調製したマグネタイトの界面動電特性
- 表面錯体モデルを用いた希薄陰イオンを含む廃水処理における共沈メカニズムの解明
- 含鉄酸性坑廃水における常温下でのフェライト生成に対する共存イオンの影響 : 含鉄坑廃水処理における常温フェライト法の適用(第2報)
- 含鉄酸性坑廃水における常温下でのマグネタイト生成に関する定量的評価 : 含鉄坑廃水処理における常温フェライト法の適用(第1報)
- 希薄有害イオンを含む廃水の鉄およびアルミニウム塩による共沈除去の定量モデル化
- 金属水酸化物による希薄ヒ素の除去機構に関する考察
- 汚染マトリックスとしての土壌
- 希薄有害イオンを含む廃水の迅速完全除去法に関する総括
- 表面改質した繊維状スラグによる希薄セレンの迅速除去
- As(V) 希薄含有廃水におけるFe(III),AlおよびPb塩によるAs(V) 除去および迅速固液分離 : −ヒ素希薄含有廃水処理の効率化を目的とした基礎的研究(第1報)−
- 界面特性を利用した迅速超微粒子湿式分級
- バイポーラセルを用いたモリブデン精鉱の電解酸化とレニウムの回収
- 電解酸化と折出法を利用した硫化物精鉱からのモリブデンの回収
- 硫化亜鉛精鉱の元素状硫黄生成型浸出反応に及ぼすNa-lignosulphonate添加の効果
- 拡張HKF式に基づく623KにおけるN-H_2O系電位-pH図
- 表面改質した繊維状スラグによる希薄セレンの迅速除去
- 含ヒ素廃水からの界面特性を利用した分離
- 含ヒ素廃水からの界面特性を利用した分離
- 磁石合金スクラップの新しい再生プロセスの開発
- Nb_2O_5のマグネシウム熱還元によるニオブ粉末の製造
- 硝酸銀水溶液からの銀の電析
- 鉛合金アノードの変形について
- 環境工学特集号「放射性廃棄物地層処分」の刊行に当たって
- 粉体精製工学における界面電気現象の役割
- 粉体精製工学における界面電気現象の役割
- 鉄・亜鉛共存系における希薄カドミウムの選択的迅速処理
- 動的光散乱法による単分散ラテックス粒子の凝集速度測定に関する基礎的研究
- 銅製錬スラグ添加による高炉スラグの改質について
- 92 銅製錬スラグによる高炉スラグの改質について(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 溶融塩・液体金属の混合体を利用したTiCl_4の還元
- 金属・溶融塩混合体への固体 TiCl_4 の投入還元
- 硝酸銅水溶液からの銅の電析
- 金属還元剤・溶融塩混合体を利用したチタン塩化物の還元
- 汚染マトリックスとしての土壌
- 硫酸溶液中の鉛-銀-タリウム合金アノ-ドの挙動
- 25-200℃の温度範囲における硫酸塩溶液中の CaSO_4 の溶解度
- 酸性硫酸亜鉛および硫酸銅溶液の表面張力に及ぼすゼラチン添加の影響
- 抗廃水処理におけるマグネタイト沈殿生成の可能性について
- 界面特性を利用した超微粒子の相互分離
- 希薄有害イオンを含む廃水の迅速完全除去法に関する総括
- 界面特性を利用した超微粒子の湿式プロセッシング