不快で活性度の高い感情における否定形暗示文の影響とその特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
否定形暗示文が否定として作用するのかという観点から,宮下(1998)は,感情,感覚,行動領域の細分化を試みている。その結果,否定形暗示文が否定として作用する領域,否定・肯定として作用する領域,肯定として影響を及ばす領域の存在が示唆されている。その中で否定形暗示文が肯定として影響を及ばすという結果がみられている不快で活性度の高い感情において,否定形暗示文を繰り返した際に否定として作用するようになるのか,その作用過程の検討を行うことが本研究の目的である。被験者は,14名(男性5名,女性9名)であった。被験者はリラクセインョン状態に誘導された後,不快で活性度の高い感情の内容をあらわす否定形暗示文が繰り返し与えられ,感情の評定を求められた。また,ゆったりとしたおだやかな野原イメージを浮かべるように求められた。結果として,「怒らない」という否定形暗示文を繰り返し与えても,否定として作用するのは困難であるということが示された。The purpose of this study was to examine the effects of negative-sentence suggestions on displeasure-high activity feelings. From the standpoint of a logic of negation, Miyashita (1998) investigated the characteristics of feelings, sensations, and behavior. The results showed that negative-sentence suggestions had affirmative effects when the rated feelings were displeasure, regardless of its activity level. This study investigated effects of negativesentence suggestions on displeasure-high activity feelings were given repeatedly. Fourteen subjects (five males and nine females) were given suggestions of displeasurehigh activity feelings.in negative-sentence form repeatedly. A suggestion of neutral feeling in affirmative-sentence form was given as baseline. Subjects were asked to rate a negative effect and an affirmative effect , and asked to imagine a field. Imagery contents were analyzed by word analysis (Monzen, 1996) . Results showed that negativ-sentence suggestions had affirmative effects on displeasure-high activity feelings.
- 上越教育大学の論文
- 2001-00-00
著者
関連論文
- PB089 小学校低学年児童におけるバウムテストの描画特徴と学級満足度の関連
- 否定形暗示文の作用からみた感情・感覚・行動の調節について
- 小学校教師におけるバーンアウトの因子構造の検討
- 小・中学校教師におけるバーンアウト軽減方法の探索
- 青年期における恋愛関係崩壊後の心理的反応とその有効性について
- 教師のメンタルヘルスの悪化を防ぐために何ができるか(自主シンポジウムA2)
- 小学生の対人不安傾向軽減に関する研究 : 自己意識特性の観点から
- PF086 中学校教師特有のビリーフに関する研究(3) : 教職志望大学生のビリーフと精神的健康
- PF082 小学校高学年におけるストレス軽減効果の検討 : チェックリストを活用した不適応傾向児童への二次的援助
- PC1-41 中学校教師特有のビリーフに関する研究(2) : ビリーフが精神的健康に及ぼす影響(臨床)
- PF097 中学校教師特有のビリーフに関する研究
- PE102 教師の援助関係向上とバーンアウト低減への試み
- PD097 教師のバーンアウト傾向とソーシャルサポートとの関連(2)
- 中学校教師におけるコーピング尺度の作成
- 担任教師カウンセラーを中心とした校内支援体制のあり方 : 転校により不登校となった生徒の事例を通して
- 小・中学校教師におけるバーンアウト傾向とソーシャル・サポートとの関連
- 手の左右開閉動作が気分に及ぼす影響 : 特性不安の観点から
- 中学校教師の指導態度の変容への試み : 自己研修形式による研修を通して
- 小学校・中学校における心の居場所に関する研究
- PE092 小学校・中学校における居場所の検討(ポスター発表E,研究発表)
- 怒り感情の表出制御と精神的健康及び対人不安との関係
- 頻尿を訴える男子大学生との面接過程 : 二重否定からの解放
- 間が抜けることの重要性 : 小学生男児との面接を通して
- 保育士におけるバーンアウト傾向に及ぼす要因の検討
- 小・中学校教師におけるバーンアウトの現状 : 3回の調査を通して
- 不快で活性度の高い感情における否定形暗示文の影響とその特徴